家庭教師のトライ事例– category –
-
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例⑬日能研のフォローで開明中学に合格!
今回は、小学5年の9月に家庭教師のトライへ入会し、第一志望の洛星中学には惜しくも届かなかったものの、開明スーパー理数や東山中学など4校に合格したHくんのサポート事例をご紹介します。 塾との併用や家庭での学習を通じて、少しずつ力を伸ばしていった... -
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例⑫サッカーと勉強を両立しながら賢明学院中・関学コースに合格!
今回は、小学6年生の9月に家庭教師のトライに入会し、サッカーと中学受験の両立に悩みながらも、賢明学院中学校・関学コースへの合格を果たしたNくんのサポート事例をご紹介します。 第一志望は初芝立命館中学校。塾からのサポートに不安を感じて家庭教師... -
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例⑨追手門学院中で特待生に認定
今回ご紹介するのは、小学5年生の2月に家庭教師のトライへ入会し、第一志望の高槻中学校には惜しくも届かなかったものの、追手門学院中学校で特待生合格を果たしたTくんのサポート事例です。 Tくんは当初より馬渕教室に通塾していましたが、「成果が出にく... -
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例⑧発達障害と向き合いながら常翔啓光学園中学に合格!
中学受験は、成績だけでなくお子さん一人ひとりの個性や特性に寄り添うことがとても大切です。 今回ご紹介する辻さんは、小学4年の冬にトライに入会。発達の特性を持つ生徒さんで、人見知りが強く、授業を始める前に、安心して取り組めるような工夫が必要... -
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例⑪四天王寺東中学に内部進学
今回は、小学5年生の12月に家庭教師のトライへ入会し、四天王寺東中学校への内部進学に向けて努力を続け、無事合格を勝ち取ったDくんのサポート事例をご紹介します。 Dくんのように「内部進学」とはいえ、実際には外部受験と同様の学力審査を受けるケース... -
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例⑦信愛学院中学スーパー文理コースにE判定から逆転合格!
中学受験では、プロ教師だけでなく、相性の良い学生教師が大きな力になることもあります。 今回ご紹介するKさんのケースでは、教育プランナーとして学習方針を支えながら、学生教師との相性を活かして成績を大きく伸ばすことができました。 特に国語は20〜... -
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例⑥常翔学園特進コース合格までの軌跡
中学受験の成功には、「授業で教える力」だけでなく、「日々の勉強をどう進めていくかを一緒に考え、支えてくれる存在」も欠かせません。 今回ご紹介するKくんの事例では、実力・人気ともに高い2名のプロ教師が授業を担当し、教育プランナーの私が学習の計... -
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例⑩大阪女学院中学と立命館中学に合格
今回ご紹介するのは、小学6年生の5月に家庭教師のトライへ入会し、関関同立の付属校である利晶学園大阪立命館中学校に合格し、その他の併願校も含めて複数の中学校に合格したTさんのサポート事例です。 進学館と併用しながら、家庭教師では模試や過去問対... -
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例⑤F判定から追手門学院大手前中学に逆転合格
今回は、小学6年生の6月に家庭教師のトライへ入会し、追手門学院大手前中学校に逆転合格を果たしたAさんの事例をご紹介します。 当初は模試でもF判定が続き、ご家庭も「このままで大丈夫だろうか…」と不安を抱えていました。しかし、生徒・ご家庭・講師・... -
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例④F判定から大谷中学に逆転合格
今回は、小学4年生の8月に家庭教師のトライへ入会し、6年生の2学期まで成績が安定せず模試ではF判定を取りながらも、最後まで努力を続けて大谷中学校の凛花コースに逆転合格を果たしたSさんの事例をご紹介します。 教育プランナーとして私が担当に入ったの...