ハヤト– Author –
-
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例⑦信愛学院中学スーパー文理コースにE判定から逆転合格!
中学受験では、プロ教師だけでなく、相性の良い学生教師が大きな力になることもあります。 今回ご紹介するKさんのケースでは、教育プランナーとして学習方針を支えながら、学生教師との相性を活かして成績を大きく伸ばすことができました。 特に国語は20〜... -
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例⑥常翔学園特進コース合格までの軌跡
中学受験の成功には、「授業で教える力」だけでなく、「日々の勉強をどう進めていくかを一緒に考え、支えてくれる存在」も欠かせません。 今回ご紹介するKくんの事例では、実力・人気ともに高い2名のプロ教師が授業を担当し、教育プランナーの私が学習の計... -
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例⑩大阪女学院中学と立命館中学に合格
今回ご紹介するのは、小学6年生の5月に家庭教師のトライへ入会し、関関同立の付属校である利晶学園大阪立命館中学校に合格し、その他の併願校も含めて複数の中学校に合格したTさんのサポート事例です。 進学館と併用しながら、家庭教師では模試や過去問対... -
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例⑤F判定から追手門学院大手前中学に逆転合格
今回は、小学6年生の6月に家庭教師のトライへ入会し、追手門学院大手前中学校に逆転合格を果たしたAさんの事例をご紹介します。 当初は模試でもF判定が続き、ご家庭も「このままで大丈夫だろうか…」と不安を抱えていました。しかし、生徒・ご家庭・講師・... -
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例④F判定から大谷中学に逆転合格
今回は、小学4年生の8月に家庭教師のトライへ入会し、6年生の2学期まで成績が安定せず模試ではF判定を取りながらも、最後まで努力を続けて大谷中学校の凛花コースに逆転合格を果たしたSさんの事例をご紹介します。 教育プランナーとして私が担当に入ったの... -
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例③苦手科目を強化して智辯和歌山中学に合格
今回は、小学6年生の10月に家庭教師のトライへ入会し、智辯和歌山中学校に合格されたIくんの事例をご紹介します。 入会から受験本番まではわずか2か月半ほど。限られた時間の中で、教育プランナー・プロ教師・ご家庭が連携し、志望校合格に向けて走り抜け... -
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例②賢明学院中学に合格
今回は、小学4年生で家庭教師のトライに入会し、算数の偏差値36という厳しい状況から中学受験に挑んだEさんの事例をご紹介します。 中学受験では「算数で勝敗が決まる」とも言われる中、得意な国語力を活かしつつ、苦手な算数の底上げに向き合ってきた1年... -
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例①信愛学院中学合格までの道のり
今回ご紹介するのは、大阪信愛学院中学・学際コースに見事合格されたIさんの中学受験ストーリーです。 家庭教師のトライに入会されたのは小学4年生の9月。そこから約1年半、プロ教師とともに着実に力を伸ばし、第一志望校の合格をつかみ取りました。 「家... -
家庭教師は対面とオンラインどっちがいい?違いや効果を徹底比較!
「家庭教師を考えているけど、対面とオンラインどっちがいいの?」そんなふうに悩んでいませんか? 最近ではオンライン家庭教師のサービスも充実しており、選択肢が広がる一方で、どちらを選べばよいか迷ってしまうご家庭も少なくありません。 実は、対面... -
個別教室のトラと個別指導Axisを比較!どちらを選ぶべきか徹底解説
「個別教室のトライと個別指導Axisの違いは? 「個別教室のトライと個別指導Axisをどちらを選べばいいの?」 「個別教室のトライと個別指導Axisそれぞれに向いているタイプを知りたい」 上記の疑問を解決できる記事です。 家庭教師のトライの教育プランナ...