中学受験– category –
-
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例⑩大阪女学院中学と立命館中学に合格
今回ご紹介するのは、小学6年生の5月に家庭教師のトライへ入会し、関関同立の付属校である利晶学園大阪立命館中学校に合格し、その他の併願校も含めて複数の中学校に合格したTさんのサポート事例です。 進学館と併用しながら、家庭教師では模試や過去問対... -
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例⑤F判定から追手門学院大手前中学に逆転合格
今回は、小学6年生の6月に家庭教師のトライへ入会し、追手門学院大手前中学校に逆転合格を果たしたAさんの事例をご紹介します。 当初は模試でもF判定が続き、ご家庭も「このままで大丈夫だろうか…」と不安を抱えていました。しかし、生徒・ご家庭・講師・... -
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例④F判定から大谷中学に逆転合格
今回は、小学4年生の8月に家庭教師のトライへ入会し、6年生の2学期まで成績が安定せず模試ではF判定を取りながらも、最後まで努力を続けて大谷中学校の凛花コースに逆転合格を果たしたSさんの事例をご紹介します。 教育プランナーとして私が担当に入ったの... -
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例③苦手科目を強化して智辯和歌山中学に合格
今回は、小学6年生の10月に家庭教師のトライへ入会し、智辯和歌山中学校に合格されたIくんの事例をご紹介します。 入会から受験本番まではわずか2か月半ほど。限られた時間の中で、教育プランナー・プロ教師・ご家庭が連携し、志望校合格に向けて走り抜け... -
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例②賢明学院中学に合格
今回は、小学4年生で家庭教師のトライに入会し、算数の偏差値36という厳しい状況から中学受験に挑んだEさんの事例をご紹介します。 中学受験では「算数で勝敗が決まる」とも言われる中、得意な国語力を活かしつつ、苦手な算数の底上げに向き合ってきた1年... -
【中学受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例①信愛学院中学合格までの道のり
今回ご紹介するのは、大阪信愛学院中学・学際コースに見事合格されたIさんの中学受験ストーリーです。 家庭教師のトライに入会されたのは小学4年生の9月。そこから約1年半、プロ教師とともに着実に力を伸ばし、第一志望校の合格をつかみ取りました。 「家...
12