個別教室のトライ大阪府|近鉄八尾駅前校の口コミ評判まとめ

「個別教室のトライの近鉄八尾駅前校はどんな教室?」

「個別教室のトライの近鉄八尾駅前校の口コミ評判が知りたい」

個別教室のトライの近鉄八尾駅前校の口コミや評判が気になる方のために、今回は塾ナビ・塾選・塾シル・Ameba塾探し・Google口コミ・エキテン・塾探し窓口など大手口コミサイトに投稿されたリアルな声をまとめました。

結論から言うと、口コミサイト7社の総合評価の平均は、5点満点中点3.7です。

ネガテイブな口コミ以上は少なく、講師の指導や成果についてたくさんのポジテイブな口コミがみられました。

近鉄八尾駅前校の良い点・気になる点をわかりやすくまとめていますので、入会を検討されている方はぜひ参考にしてください。

塾助成金
目次

個別教室のトライの近鉄八尾駅前校の基本情報

教室の外観
教室の外観
自習室
自習室のイメージ

住所・アクセス

〒581-0803
大阪府八尾市光町1−47ルミエールアリオ前ビル1F

近鉄八尾駅から徒歩2分
アリオ八尾の西側 京都銀行の隣

*駐車場なし・・・お近くの有料駐車場をご利用ください。

*駐輪場なし・・・お近くの有料駐車場をご利用ください。

教室の特徴

開講時間・・・平日 16:00-22:00 土曜日 13:00-22:00(日祝休み)

対象学年・・・小学1年~高卒生

小学生の人気コース

  • 中学受験志望校別過去問対策コース
  • 最難関中学受験国語読解力養成コース
  • 中学受験土曜特訓コース

中学生の人気コース

  • 学校別定期テスト対策コース
  • 公立高校受験対策コース
  • 私立中学定期テスト対策コース

高校生の人気コース

  • 国公立大学受験対策コース
  • 関関同立受験対策コース
  • 産近甲龍受験対策コース

個別教室のトライの料金についてくわしく説明した記事はこちらです。

↓↓↓↓

あわせて読みたい
個別教室のトライの料金は高い?お得に始める方法とコスパが良くなる利用例を解説 「個別教室のトライって料金が高いって聞くけど、実際どうなの?」「少しでも安く、無駄なく使える方法があれば知りたい…!」 そんな疑問や不安をお持ちの方に向けて、...

個別教室のトライの近鉄八尾駅前校のネガティブな口コミ

特に飛び抜けて良い訳でもなく、ごく平均なレベルを感じる。自宅から通わせるのに便利な部分と安全面を考えたらベストな場所で、仲の良い友達と通っていて特に不満も感じていないようなので親としては安心出来ているのが理由です。(2024年9月・高校生の保護者)

引用元:塾選

講師の方がたくさんいましたが、子供に合った講師の方を選択することが出来なかったことが少し残念でした。(2024年7月・中学生の保護者)

引用元:Ameba塾探し

個別教室のトライの近鉄八尾駅前校のポジティブな口コミ

家から比較的近く通いやすい環境にあったことと、身近な友達も多く切磋琢磨し合える環境似合ったこと。塾の料金については多少高く感じつことがありましたが結果的に第1志望校に合格出来たので良かったです(2025年3月・高校生の保護者)

引用元:塾シル

年齢の高い大学生に教えてもらうことが多く、分からないことや不安を相談しやすかった。個別のニーズに合った指導が充実していて良かった。個人に合わせて問題を提供して下さった。(2025年4月・高校生本人)

引用元:塾シル

それぞれの子供にたいして、接しているのがよくわかりました。いつも塾にいくのを楽しんでいました。その都度、保護者に連絡をしてくださり、心配ごとも聞いてくださり、授業プランを教えてくださいました。(2025年3月・小学生の保護者)

引用元:塾シル

個別教室のトライに通わせた感想として、まず個別指導の丁寧さに満足しています。我が子は特に数学に苦手意識を持っていましたが、先生が1対1でつきっきりで教えてくれたことで、理解度が大きく向上しました。定期的に進捗を報告してくれる点も、保護者として安心感がありました。教室内は静かで集中しやすい環境が整っており、学習に適した雰囲気がありました。料金はやや高めですが、結果的に成績が向上し、目標を達成できたため、とても満足しています。これからも利用を考えたい塾です。(2025年3月・中学生の保護者)

引用元:塾探しの窓口

親しみやすく質問がしやすいらしい ただ問題を出すだけではなくて問題を反復させたり 予習やよく出てる問題をリサーチして それを塾内で子供たちと詰めていく  甘やかさずに徹底してやり切る感じは受けた。(2024年3月・中学生の保護者)

引用元::塾選

初めは偏差値が30後半だったのですが偏差値が40後半になったので良かったです。分からないところをわかるまでしっかり教えて頂けました。凄く良かったです。先生に聞きやすくて、定期テストの点数が上がったので良い塾だと思います。(2024年・中学生の保護者)

総合的に信頼感があり、おすすめできる。指導が丁寧で親切である。カリキュラムもしっかりしていて、教材もとてもよい。子供の理解度に応じてステップアップできる点もおすすめのひとつ。

設備や環境も整っており、申し分ない。通学のしやすさも駅から近いので安心して通わせることができる。(2024年8月・中学生の保護者)

引用元::Ameba塾探し

講師の先生が熱心。 できていないところをしっかり指摘してくれ、指導してくれる。 英検対策として週1日しか授業は取ってないが、そのほかの日(日曜日以外)は毎日2時間自習室を利用させていただいている。 わからないところはすぐに質問できる環境が整えられているようでありがたい。 教室長先生との面談もしっかり時間が確保されており英検以外にも高校受験やその他いろいろな相談ができる。 個別教室は受講料は高いが、納得はいっている。(2024年月・高校生の保護者)

引用元::Ameba塾探し

ほんとうにいい先生に出会えて良かったと思います。志望校に受かるためにいろんな先生に教えてもらいました。ときには勉強を嫌いになり集中できない時期もありました。そんな時にも優しく支えてくれてはぐれずに対応してくれて学習習慣を付けさせてくれた先生には大変感謝しています。受験にはまだまだ時間はありますが頑張ります。(2024年8月・高校生の保護者)

引用元::Ameba塾探し

本人の心境を把握するためか、日頃から色々な話を聞いてくれ、次第にコミュニケーションが図れるようなったことが非常におおきいと思う。

何より受講内容についても本人の苦手意識を一方的な考えで取り払うだけでなく、先生と生徒が一体化して相談しながら進めることで、生徒にの負担は軽減され負担を負担とも思わず納得しながら勉学に励むことができた。その成果として、無事に志望校へ合格することができ、非常に満足しています。(2024年6月・高校生の保護者)

引用元::Ameba塾探し

\ 無料体験授業の申し込み・問い合わせはこちらです /

近鉄八尾駅前校の評価と口コミのまとめ

近鉄八尾駅前校の評価

近鉄八尾駅前校の各口コミサイトの総合評価レビューです。

口コミサイト総合評価
グーグル口コミはありませんでした。
エキテン口コミはありませんでした。
塾探しの窓口
塾シル
塾選
Ameba塾探し
塾ナビ

7社の評価を平均すると、5点中3.7です。

近鉄八尾駅前校の口コミのまとめ

ネガティブな口コミをまとめました。

  • 指導・サービスのレベルが平均的である
  • 特に飛び抜けて良いという点がなく、「ごく平均なレベル」だと感じられている。
  • 講師の選択が難しかった
  • 講師の人数は多いものの、子供に合った講師を選ぶことができなかったのが少し残念に感じられている。

ポジティブな口コミをまとめました。

指導内容・カリキュラム

  • 個別指導の質:個別指導が丁寧かつ親切で、先生が1対1でつきっきりで教えてくれるため、理解度が大きく向上した。
  • 個別最適化:個別のニーズに合った指導が充実しており、個人に合わせて問題を提供してくれる。
  • 徹底指導:ただ問題を出すだけでなく、問題を反復させたり、予習やよく出る問題をリサーチして徹底的に詰めていく指導に好感が持てる。
  • 体系的学習:カリキュラムがしっかりしており、教材もとても良い。子供の理解度に応じてステップアップできる。

講師(先生)について

  • 親しみやすさ:親しみやすく質問がしやすい雰囲気があり、先生に聞きやすい。
  • 相談しやすさ:年齢の高い大学生講師に教えてもらうことが多く、分からないことや不安を相談しやすい。
  • 熱心さとサポート:講師が熱心で、できていないところをしっかり指摘・指導してくれる。勉強が嫌いになった時期にも優しく支え、学習習慣を付けさせてくれた。
  • コミュニケーション:本人の心境を把握するため、日頃から色々な話を聞いてくれ、生徒と先生が一体化して相談しながら学習を進められる。

成果・満足度

  • 目標達成:結果的に第一志望校に合格できた。
  • 成績向上:成績や偏差値が向上した実績がある(例:偏差値が30後半から40後半に上昇、定期テストの点数アップ)。
  • 信頼感:総合的に信頼感があり、「これからも利用を考えたい」「非常に満足している」と高い評価を得ている。
  • 学習意欲:子供がいつも塾に行くのを楽しんでいた。

環境・利便性

  • 立地:家から比較的近く通いやすい。駅からも近く通学のしやすさも申し分ない。
  • 自習環境:教室内は静かで集中しやすい環境が整っている。授業がない日(日曜日以外)でも毎日2時間自習室を利用でき、すぐに質問できる環境がある。
  • 人間関係:身近な友達も多く、切磋琢磨し合える環境にある。

サポート体制

  • 保護者連絡:定期的に進捗を報告してくれるため、保護者として安心感がある。その都度、保護者に連絡をしてくれ、心配ごとも聞いてくれた。
  • 面談の充実:教室長先生との面談もしっかり時間が確保されており、英検以外にも高校受験やその他いろいろな相談ができる。
  • プラン共有:保護者に授業プランを教えてくれる。

口コミからわかる近鉄八尾駅前校に向いていない人

以下のような特徴を持つ生徒は、入塾前に自身の要望と塾の特性を照らし合わせる必要があります。

※ただし、工夫や事前確認で十分に対応可能です。

特定の講師の指導力や相性に強く依存する生徒

講師は多数在籍していますが、「子供に合った講師を選択できなかった」という意見もあり、必ずしも相性や指導力が理想の「最高の指導者」と確実に出会えるわけではない可能性があるため。

集団授業で高め合う環境を求めている生徒

個別指導塾であるため、集団で競争し、常にハイレベルな授業を受ける環境を重視する生徒には、指導内容が「平均的」と感じられることがあるため。

③費用よりも安さを最優先したい生徒

複数の口コミで「料金はやや高め」「受講料は高い」という言及があり、費用対効果を最重視する場合には、他の選択肢も検討すべき。

口コミからわかる近鉄八尾駅前校に向いている人

近鉄八尾駅前校のポジティブな側面を最大限に活かし、大きく成長できるのは以下のような生徒です。

特定の教科に強い苦手意識がある生徒

「数学に苦手意識を持っていたが、1対1の指導で理解度が大きく向上した」という実績があり、苦手分野の克服に講師が徹底的に寄り添って指導してくれるため。

学習習慣を定着させたい、または自習環境がほしい生徒

授業がない日も自習室を毎日利用でき、いつでも質問できる環境が整っているため、学習習慣を付けやすく、自律的な学習をサポートしてくれるため。

自分のペースでステップアップしたい生徒

個別のニーズに合わせた指導や教材の提供があり、「子供の理解度に応じてステップアップできる」ため、マイペースに進めたい生徒に最適です。

④勉強以外も含めて先生に相談したい生徒

講師は親しみやすく、質問や不安を相談しやすい雰囲気があり、進路相談や精神的なサポートも含めて「優しく支えてくれる先生」と評価されているため。

⑤通学の安全性・利便性を重視する生徒

駅から近く、通学しやすい環境が整っており、夜遅くなっても安心して通わせられるため。

\ 無料体験授業の申し込み・問い合わせはこちらです /

近鉄八尾駅前校によくある質問(FAQ)

難関中学の対策として国語の読解力を伸ばしたいですが・・・

はい。灘中学校、甲陽学院中学校、東大寺学園中学校、西大和学園中学校、大阪星光学院中学校などの最難関中学校を目指す生徒さんを対象にしています。国語の読解力を高めていくことに特化して学習していきます。


個別教室のトライだけで国公立大学の験対策は可能ですか?

はい。私立大学受験と比べると国公立大学受験は科目数が多いのが特徴です。生徒の得意不得意や志望大学に合わせて最短の学習カリキュラムで合格を目指します。

まとめ|近鉄八尾駅前校の口コミからわかること

個別教室のトライ近鉄八尾駅前校には、「指導が平均的」と感じる声や、「講師の相性選びが難しかった」という意見もあり、完璧な塾選びに慎重になる方もいるかもしれません。

しかし、ほとんどの利用者からは、その個別指導の質の高さ成果に大きな満足感が寄せられています。

成果と信頼を証明するポジティブな声

  • 確実な成果: 「偏差値が向上した」「定期テストの点数が上がった」という具体的な成績アップに加え、「第一志望校に合格できた」という確実な実績が多数寄せられています。
  • 個別最適化された指導: 苦手な分野に1対1で徹底的に寄り添い、生徒の理解度に合わせて教材や進め方を調整するカスタマイズ性が高く評価されています。
  • 熱心なサポート: 講師は指導が熱心で親しみやすく、学習面だけでなく精神的な支え学習習慣の定着までサポートしてくれます。
  • 安心の環境: 駅チカで通いやすい立地と、授業外でも利用できる自習室が整っており、集中して学習に取り組める環境です。

塾の評価は、お子様と講師の相性や教室の雰囲気に大きく左右されます。

多くの利用者から高い評価と具体的な成果が出ている近鉄八尾駅前校ですが、その環境がお子様に本当に合うかどうかは、実際に体験してみるのが一番確実です。

お子様に合った「最高の指導」に出会えるか、無料体験で確かめてみませんか?

\ 無料体験授業の申し込み・問い合わせはこちらです /

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

目次