家庭教師のトライの最新の料金表を公開!料金が安くなる方法も紹介

「家庭教師のトライってどのくらいの料金がかかるの?」

「家庭教師のトライの料金は高いの?」

上記のような疑問を解決できる記事です。

私は、家庭教師のトライの教育プランナーとして、600人以上のお子さんをサポートしました。

家庭教師のトライの公式サイトには、、入会金以外記載されていません。

「月々のお支払いはお住まいの地域やご利用方法によって異なります。無料の学習相談の際にお子さま一人ひとりのお悩みに合わせて最適なプランをご案内いたします。」と説明しています。

結論から言うと、家庭教師のトライの料金は学生教師・社会人教師・プロ教師のどの教師をを選ぶかによってかなり違います。

お子さんに最適な教師がみつかれば、費用対効果を高くすることができます。

この記事では、2025年最新の「家庭教師のトライ」の料金表を公開し、実際にかかる料金をくわしく解説します。

さらに、お得に利用するための料金を安く抑える方法や、口コミ、向いている生徒の特徴も紹介しています。

家庭教師のトライを検討中の方に必ず参考になる内容です。

春のキャンペーン

入会金無料・授業料1か月分無料

目次

【2025年最新】家庭教師のトライの料金表

家庭教師のトライは、約5年ごとに料金改定されています。ネットでの情報は、古いままの場合があります。

私は独自の調査で、2025年最新の家庭教師のトライの料金表を公開しています。

2025年最新・家庭教師のトライの料金表

項目料金
入会金11,000円
管理費無料
更新費無料
交通費1回上限千円まで・自転車や定期券内なら無料
教材費無料
教師交代費無料
違約金クーリングオフ期間8日間以降の授業開始前に解約する場合と即時解約する場合違約金が発生
授業料60分学生教師5,000円~社会人教師6,500円~
プロ教師1万円~
体験学習有料
キャンペーン期間公式HP
家庭教師のトライ料金表

家庭教師のトライの学年別料金シミュレーション

家庭教師のトライの料金は、管理費や更新費、教材費がかかりません。毎月かかる料金は、授業料と教師の交通費だけです。

授業料は、学年別でなくお住まいの地域や選ぶ教師によって異なります。

学生教師を選ぶか、プロ教師を選ぶかでかなり違ってきます。

家庭教師のトライの教師の料金の目安です。

教師別の授業料

教師の種類授業料(60分)
学生5千円~
社会人6,500円~
プロ1万円~

お子さんの学習目標や選ぶ教師によって、どのように料金が変わるか料金のシミュレーションしてみます。

小学生の月謝

小学背の月謝は、学校の復習で利用する場合と中学受験で利用する場合でかなり異なります。

学習習慣つけのため・90分授業週1回学生教師

学習習慣をつけるために、算数国語の基礎と宿題のやり方を学生教師に教わる。週1回90分

⇒月謝約3万円

中学受験のため進学塾と併用・90分授業週1回プロ教師

進学塾についていけていない苦手科目に絞って対策。中学受験のノウハウやスキルを持っているプロ教師を選ぶ。

⇒月謝約5万円

中学生の月謝

家庭教師のトライは、同じ教師で指導教科を追加しても追加料金はかかりません。一人の教師に複数の教科を指導してもらうことが可能です。

他の家庭教師会社では、1教科ほとに教材費がかかったり、追加料金がかかるところがあります。

5教科指導できる学生教師を選べば、コストを抑えられます。

公立高校受験対策のため、5教科を指導できる学生教師を選ぶ。週2回90分

⇒約6万円

内部進学対策のため、定期テストや内申点の点数アップをはかる。週1回90分社会人教師

⇒約3万5千円

高校生の月謝

難関大学を受験する場合は、現役の難関大の学生教師や難関大学の指導実績がある社会人教師やプロ教師をおすすめしています。

英検対策と数学化学のため学生教師を90分授業週1回利用

⇒約3万円

医学部受験志望のためトッププロに週1回120分利用

⇒約8万円

難関校受験や医学部受験対策はトッププロ教師を選ぶ人が多いです。

\ 無料カウンセリング受付中 /

家庭教師のトライと他社の料金比較

家庭教師のトライと人気のある家庭教師5社の料金を比較してみました。

家庭教師のトライと他社との比較表

家庭教師会社名料金(60分授業月4回)
家庭教師のトライ2万円~
家庭教師のノーバス17,086円~
学研の家庭教師17,380円~
家庭教師のサクシード15,620円~
家庭教師のガンバ14,000円~
家庭教師のファースト9,973円~

家庭教師会社6社の中で、家庭教師のトライの料金が一番高いということがわかりました。

家庭教師のトライの料金が高くなる納得の2つの理由

家庭教師のトライの料金が他社よりも高いのは、コマーシャルや広告料に力を入れているからという声を聞きます。

確かに、テレビコマーシャルで知名度が高くなったことは間違ってはいないでしょう。

ですが、知名度だけで家庭教師のトップクラスを37年も維持することはできません。

家庭教師のトライの料金が高くなる納得の理由を読めば、なぜ家庭教師のトライが料金が高いのも納得できるはずです。

①教育プランナーの丁寧なサポート

家庭教師のトライは教師が生徒一人一人に担当につきますが、正社員の教育プランナーも生徒一人ひとりに担当につきます。

私が家庭教師のトライの教育プランナーの時に、保護者から【教育プランナーが生徒一人ひとりに担当につくこと】を驚かれました。

教育プランナーのやることは以下にまとめました。

  • オーダーメイドカリキュラムを作成
  • 生徒の性格や学習目標に合った教師を紹介する
  • 教師のフォローと育成をする
  • 教師が合わない場合、教師の交代の判断をする
  • 面談で保護者から聞いた内容で教師に伝えるべきことがあれば、情報共有する。
  • 進路や志望校選びのアドバイスをする

教育プランナーのお役目は、簡潔に言うと【生徒の目標に対して教師の指導や方針を正すこと】です。

・教師の指導がお子さんに合っているか

・質問しやすいコミュニケーションがとれているか・・・

・授業の進め方に問題はないか・・・

成績が上がっていないなら軌道修正する必要があるので、教師と一緒に修正していきます。

また、定期的にお子さんと保護者の方と面談をおこなっています。

全国の中学受験・高校受験・大学受験に関わる最新の情報を収集して、伝えるにも教育プランナーのお役目です。

だから、教育プランナーは【地元のトライさん】と呼ばれているんですね。

保護者の方には。「トライさんがこんなに情報量が多いとは思っていなかったです。」とよく言われました。

教育プランナーがいるから、教師の授業が修正と見直しをできて、よりお子さんに最適な学習が可能になるんです。

他よりは高めだが、営業の方が対面で話をしてくれて、定期的に不安や要望など確認の面談にきてくれるのなど、行き届いている。

引用元:家庭教師比較ネット

②プロ講師・厳選された講師陣

家庭教師のトライの登録教師数が33万人います。33万人という数字は、家庭教師会社の中で一番多い人数です。

他社の登録教師数を比較しました。

家庭教師のトライ33万人・家庭教師のあすなろ23万人・家庭教師のガンバ19万人・学研の家庭教師12万人・家庭教師のサクシード16万人

厳しい採用基準をクリアした登録教師数33万人は、学生教師・社会人教師・プロ教師にわけられます。

トライの教師

中でもプロ教師に認定されるためには、さまざまな条件をクリアしなければなりません。

プロ教師は33万人のうちのわずか3.5%。

プロのトップレベルのプロアドバンスの教師は、さらに人数が少なく人気が高いので時期によっては予約がとりづらくなってしまいます。

トライのプロ教師のレベルと評判については、こちらの記事でくわしく解説しています。

↓↓↓↓

あわせて読みたい
トライのプロ講師のレベルと評判は?学生や社会人講師との違いを徹底解説 「トライのプロ講師のレベルは高いの?」 「トライのプロ講師の評判は?」 「トライのプロ講師と学生講師や社会人講師の違いが知りたい」 上記のような疑問を解決できる...

プロ教師の認定基準が会社によって違いますので、家庭教師のトライの社会人アドバンスが、他社ではプロ教師と呼んでいることがあります。

私が家庭教師のトライの教育プランナーの時、トッププロの教師はどんなお子さんにも合わせられて成果もだせるのでご家庭の満足度が非常に高かったです。

\ 無料でオーダーメイド学習プラン作成 /

家庭教師のトライの授業がオンラインで受けられる

家庭教師のトライは、オンラインで受けることもできます。

トライのプロ教師は少ないうえに、人気が高く時期によっては予約が取りづらいと書きました。

ですが、オンラインなら全国にいるトライのプロ教師から選べるので、希望に合うプロ教師がみつかりやすいです。

また、オンラインなので教師の交通費を払う必要がありません。

もしタブレットやパソコンをお持ちで、インターネット環境が整っているならオンライン授業を検討してみてください。

夏休みの間だけオンライン授業にする、、または週2回の授業のうち1回はオンライン授業にするなど、柔軟に対応できます。

トライのオンライン個別指導塾の料金です

入会金・・・11,000円

年会費・更新費無料

講師の交代は無料

学年別の料金

学年60分授業料×月4回
小学生14,960円〜(税込)
中学生17,600円〜(税込)
高校生21,120円〜(税込)

*お住まいの地域や選ぶ教師によって、上記の料金は変わります。

地域関係なく、トライのハイレベルな教師に教わることができるとオンラインも人気があります。

トライのオンライン個別指導塾の公式サイトはこちらです。

家庭教師のトライの料金が安くなる5つの方法

家庭教師のトライの料金が安くなる5つの方法

家庭教師のトライの料金が安くなる5つの方法を紹介します。

①キャンペーン期間中に入会する

家庭教師のトライは、春と夏にお得なキャンペーンをおこなっています。

特に、春のキャンペーンは、入会金11,000円が無料になるだけでなく、授業料が安くなります。

春と夏のキャンペーン時に、入会する人は多いです。

2025年の春キャンペーンは、入会金11,000円が無料と授業料1か月分が無料です。

プロ教師の授業が1か月無料で受けられるチャンス!です。

2025年春のキャンペーン開催中(3/31まで)

\ 無料学習相談受付中 /

②友達紹介・兄弟紹介で入会する

友達紹介で入会すると、紹介した方・新しくご入会される方にもお得な特典があります。

Amazonギフト券1万円分または、月謝1万円分を免除

紹介する方が、家庭教師のトライをやめていた場合は適用されません。

兄弟の場合は、紹介する方がやめていても適用されます。兄弟の入会は、入会金が免除されます。

③家庭教師比較サイト「家庭教師比較比べ~る」を経由して入会する

家庭教師比較サイト「家庭教師比較比べ~る」を経由して入会すると、全員に学習支援金2万円をプレゼント!

「家庭教師比較比べ~る」に資料請求をしてから、3か月以内に家庭教師のトライに入会すると2万円がもらえます。

全員にもれなく2万円がプレゼントされるから、家庭教師をお得に始めるチャンスです。

\ 2万円プレゼント /

④塾助成金を利用する

塾助成金とは、学習塾や家庭教師の費用を自治体が助成する仕組みです。

東京都の受験生チャレンジ支援貸付事業

・東京都内在住の中学3年生・高校3年生・高卒生(対象条件のチェックは公式ガイドラインへ)

・年間20万円上限です。

・無利子で貸し付けしてもらえますが、高校や大学に入学すれば支払いを免除してもらえます。

東京都の文京区中学生学校外学習費用助成金

・中学2~3年生で「文京区就学援助費」の補助対象の家庭(くわしくは公式サイトへ)

・年間10万円上限です。

・受験生チャレンジ支援貸付事業と併用できません。

千葉県のこども未来応援クーポン(千葉市学校外教育バウチャー事業)

・対象者・・・小学5~6年生の生活保護受給世帯と、児童扶養手当全部支給世帯

・助成額・・・年間最大12万円

千葉県千葉市の公式サイトへ

大阪市習い事・塾代助成事業

市内在住小学5年生中学3年生(2024年10月より、世帯収入など関係なく全員が対象となりました)

・月1万円支給されます

・大阪市習い事・塾代助成事業の公式サイトへ

⑤オンラインで家庭教師のトライを利用する

家庭教師のトライをオンラインで利用すると、料金が安くなります。

オンラインで利用するとなぜ料金が安くなるのか理由があります。

オンライン授業なので、教師の交通費を支払わなくてよい

オンラインの料金は家庭教師のトライより、月々3千円~5千円安くなる。

ただし、注意点があります。

*もともと、インターネット環境が整っていて、パソコンやタブレットをお持ちの方の場合です。

家庭教師のトライとトライのオンライン個別指導塾のメリットデメリットの違いと向いている人の特徴について、くわしく解説しています。

↓↓↓↓

あわせて読みたい
家庭教師のトライとトライのオンライン個別指導塾の違いとメリットデメリットを解説 「家庭教師のトライとトライのオンライン個別指導塾の違いを知りたい」 「家庭教師のトライとトライのオンライン個別指導塾のメリットデメリットは?」 「家庭教師のト...

利用者の料金についての口コミ

家庭教師のトライの料金についての口コミを集めてみました。

料金についての悪い口コミ

他の家庭教師会社より少しお高めです。
しかし、専用アプリがあり授業内容、振り返り、宿題等それ1つで完結できるので高いだけはあるのかなと思っています。

引用元:塾ナビ

成績も上がらなくてこの値段だと高いです。対策も含めてどうにか変えてほしい。

引用元:塾ナビ

安いです!とは言えないが、うまく使えば効率は良いと思います。

引用元:塾ナビ

高いけれどよい結果がでれば納得できるという口コミが多かったです。

料金についての良い口コミ

高いが、高いだけの理由がある。払った分の対価は出してもらえる。

引用元:塾ナビ

決して安い金額ではないですが、勉強するようなり、志望校にも通えたので妥当とは思いました

引用元:塾ナビ

予算的には厳しい金額であったが、質の高い指導であったので費用対効果はよかった

引用元:塾ナビ

正直安くはないですが、AI教材があり、他社と比べて他の教科も学べると思います。

引用元:塾ナビ

授業回数を1回に絞って他の教科は、無料のトライのAI教材で学習するとコスパよくなります。

トライ式AI教材についてくわしく解説した記事はこちらです。

↓↓↓↓

あわせて読みたい
トライ式AI教材のタブレット学習の口コミとメリットデメリットをくわしく解説 「個別教室のトライの自習室の評判はいいの?」 「個別教室のトライの生徒は自習室使っているの?」 上記のような疑問を解決できる記事です。 私は、家庭教師のトライの...

家庭教師のトライに向いていない生徒

家庭教師のトライに向いていない生徒は以下の1点です。

  • 料金が安い家庭教師がよい

料金の安さで家庭教師を選ぶなら、他にも家庭教師はあります。

あえて家庭教師のトライを選ぶ必要はありません。

料金が安い家庭教師が良い方は、以下の記事を参考にしてください。

↓↓↓↓

あわせて読みたい
家庭教師の費用を抑えたい?料金が安くて安心な5社を徹底解説 「家庭教師をつけたいけど、料金が高すぎると続けられない…」 「料金が安い家庭教師はどこがいい?」 上記のようなお悩みを解決する記事です。 私は、塾講師の経験と家...

家庭教師のトライに向いている生徒

家庭教師のトライに向いている生徒は以下の5点です。

  • 中学受験に合格したい
  • 集団塾(SAPIX、日能研、馬渕教室、浜学園など)と併用したい
  • 短期間で成果をだしたい
  • 費用がかかってもいいからハイレベルのプロ教師に教わりたい
  • 不登校生で学習の遅れがあるが進学したい

入会金無料・授業料1か月無料の今が家庭教師を始めるよい時期ですね。

プロ教師の授業が1か月無料で試せるのはチャンスです。

勉強のコツややり方を教えてもらいましょう!

\ 無料カウンセリング・無料見積もりはこちら /

家庭教師のトライの体験学習2回コース

家庭教師のトライでは、初めて家庭教師のトライを利用したいという方に体験学習2回コースを提供しています。

体験学習2回コースのメリットは以下の5点です。

  • 通常の料金よりもかなりお得料金で受けられる
  • 学生・社会人・プロ教師の中から選べる
  • 実際に担当となる家庭教師の授業が2回受けられる
  • 苦手科目の対策や定期テストのピンポイント対策などお子さんに合わせた体験学習
  • プロ教師に勉強のやり方を教わることができる

まとめ

家庭教師のトライの入会時にかかる料金は、入会金11,000円のみです。

毎月かかる料金は、家庭教師の交通費と授業料のみです。管理費や更新費はかかりません。

教材費は基本無料ですが、お子さんによっては購入してもらう場合があります。ですが、何万円、何十万円もする高額な教材を購入してもらうことはありません。

選ぶ教師によって料金の差が大きくなります。

以下は月謝の目安です。

学生教師月2万円~・社会人教師月2万円5千円~・プロ教師月4万円~

登録教師数33万人の中に、お子さんの目的に合った教師が必ず見つかるはずです。

相性のよい教師と正社員である教育プランナー(地元のトライさん)を味方につけたら、お子さんの学習目標は達成できるはずです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

\ 無料学習相談・無料見積もり受付中 /

この記事を書いた人

塾講師を4年間・家庭教師のトライの教育プランナーとして600人以上のお子さんをサポートしました。中学受験と高校受験のフォローをした経験を活かしてブログを執筆しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次