「家庭教師をつけたいけど、料金が高すぎると続けられない…」
「料金が安い家庭教師はどこがいい?」
上記のようなお悩みを解決する記事です。

私は、塾講師の経験と家庭教師のトライの教育プランナーの経験をもとに、本記事を書いています。
「家庭教師=高い」というイメージをお持ちではありませんか?
確かに、マンツーマン指導の家庭教師は集団塾と比べると料金が高めになりがちです。
しかし、良心的な価格で指導を受けられる家庭教師サービスも増えてきているんです!
「塾よりも個別にじっくり見てもらいたいけど、費用はなるべく抑えたい…」そんな方のために、今回は料金が安い家庭教師5社を厳選してご紹介します。
料金が安いだけでなく、指導実績・口コミ・サポート体制なども徹底的に調べました。
費用を抑えてお子さんにピッタリの家庭教師をみつける参考にしてくださいね。
料金の安さで選ぶ家庭教師おすすめ5社を徹底比較
「料金の安さで選ぶ」家庭教師ですので、料金体系がわかりやすく公式サイトにはっきりと記載されている会社を優先的に選びました。
料金の安さで選ぶ家庭教師おすすめ5社の選び方
ここでは、家庭教師を派遣する会社に限定せず、個人契約の家庭教師も選んでいます。
個人契約の家庭教師は、料金が安いですがサポートがなくトラブルや教師の質も保証できないというデメリットがあります。
ですが、ここで紹介している家庭教師スマートレーダーはサポートも整っているので選びました。
●家庭教師を派遣する会社・・・家庭教師のガンバ・家庭教師のファースト・オンライン家庭教師ピース・東大家庭教師友の会
●個人契約の家庭教師・・・家庭教師のスマートレーダー
また、さまざまな目的にも対応できるように、それぞれ特徴が違う家庭教師5社を厳選しました。
まずは一目でわかる比較表をみていきましょう。
料金の安さで選ぶ家庭教師おすすめ5社【比較表】
料金の安さで選ぶ家庭教師おすすめ5社の比較表です。
*家庭教師会社名をクリックすると見たいところに飛びます。
家庭教師会社 | 登録教師数 | 教師の種類 | 料金 | 初期費用 | 対応エリア | オンライン対応 |
---|---|---|---|---|---|---|
家庭教師のガンバ | 19万1,315人(2023/5/31現在) | 学生・社会人 | 60分月4回14,000円~28,000円+交通費 | 入会金22,000円+預かり金16,000円(退会時に返金) | 関東・関西・甲信越・東北 | 全国可 |
家庭教師ファースト | 8万人 | 学生・社会人・プロ | 60分月4回 9,240円~52,800円+交通費 | 入会金0円 維持費8,800円(1年に1回) | 全国 | 全国可 |
オンライン家庭教師ピース | 8,700人 | 学生・社会人 | 60分月4回9,800円~ | 入会金22,000円 | 全国(オンラインのみ) | 全国可 |
家庭教師のスマートレーダー | 8千人 | 学生 | 60分 2,000円~1万円 +交通費 | 入会金0円 | 北海道・宮城・東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城・東海・大阪・京都・奈良・兵庫・滋賀・福岡 | 全国可 |
東大家庭教師友の会 | 3万8千人 | 学生・プロ | 60分3,850円~12,100円 学習サポート費月3,300円+交通費 | 入会金22,000円 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・大阪・兵庫・京都・愛知 | 全国可 |
料金の安さで選ぶ家庭教師おすすめ5社
料金の安さ以外に、教師の質・実績・サポート体制・口コミ・おすすめ対象などをくわしく解説しています。
家庭教師のガンバ


特徴
代表の今村氏は勉強のやり方・コツをつかめば、どんなお子さんでも「勉強が楽しくなる」と述べています。
代表の今村氏「勉強の楽しさ。充実感を実感してほしいという思いで、家庭教師のガンバを立ち上げました。」
料金
家庭教師のガンバは、入会金22,000円と預かり金16,000円と初期費用がかかりますが、毎月の料金は比較的安くなっています。
- 初期費用・・・入会金22,000円、預かり金16,000円(退会する時に返金されます)
- 月にかかる料金・・・授業料と教師の交通費と管理費(指導プラン2)
- 授業料(60分授業)・・・小学生2,000円・中学生2,000円・高校生2,250円
- プランによって料金が変わります。
プラン1
プラン1は指導料+教材費+交通費です。
小学生・週1回テキストありのプラン(60分月4回)
2教科(算国) | 3教科(算国理) | 4教科 | 4教科サポート |
---|---|---|---|
16,800円 | 20,100円 | 23,400円 | 22,100円 |
中学生・週1回テキストありのプラン(60分月4回)
2教科 | 3教科(英数国) | 公立受験5教科 |
---|---|---|
16,800円(理数) | 21,200円 | 27,800円 |
プラン2
プラン2は、指導料+管理・サポート費+交通費です。
●月々の料金の目安は14,000円~28,000円です。
●2人同時指導割引きと母子家庭応援プランがあります。



平均的な1対2の個別指導塾の中学生の料金より安いですね。
教師の質
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・福島県・長野県・新潟県・大阪府・兵庫県・京都府の地域で登録教師数191,315人(2023/5/31現在)と首都圏最大規模の人数です。
熱意ややる気のある教師がどんどん登録しています。
学生教師が多いので、生徒と年齢が近いのでお兄さんお姉さんのように、質問しやすい何でも相談しやすい存在です。
ガンバの教師の質
- 指導カルテの作成
- カルテをもとに登録者の中からお子さん1人に対し約20~50人の候補者を選抜
- 候補者の中から10年以上の経験をもつスタッフが中心となり厳選
- 指導研修の実施(一般常識や指導力の確認も行う)
- 指導員厳守事項(29項目)で家庭教師の自覚を徹底
教師の選定は、ベテランのスタッフがおこないますが、もし相性が合わないと感じたら、何度でも無料で交代できます。



ガンバには熱意や責任感の強い教師が多いです。
サポート体制
学習プランの計画と進捗管理
「学習の計画が立てられない」「毎日何を学習したらいいかわからない」というお子さんのために、ガンバではお子さんのペースや授業に合わせて、担当の家庭教師が毎週の課題や目標を一緒につくります。
問題発生時の対応
テスト前に、「問題の解き方がわからない」「宿題がどうしても進まない」など困ったときは、「電話&LINE質問し放題」が無料です。
指導日以外や担当の家庭教師と連絡が取れない時に、スタッフが電話&LINEでお子さんの質問に無料でお答えします。
保護者への情報提供とサポート
保護者のサポートもガンバは手抜きしません。
毎月、月末に担当の家庭教師が“お子さんの頑張り”の様子を細かく記入した「指導報告書」を提出しています。また、メルマガやニュースレターを配信して最新のお役立ち情報を提供ししています。
またスタッフが、ご家庭の方に悩みや不安があれば無料でサポートしています。仕事で忙しい方でも利用できるよう、毎日夜11時まで受付けています。
実績
家庭教師のガンバで驚異的に成績が上がった生徒2人を紹介します。
中1の12月にガンバの指導を開始して、中2の中間テストで数学28点から93点にアップ!英語は40店から70点にアップ!
◆生徒の感想
前は勉強があまり好きではなかったんですけれど、1対1でわかるところまで教えてもらったら、自分でもすごい理解が出来て楽しくなりました。
最終、偏差値が11上がって志望校に合格
◆担当教師の指導で注意したこと
問題集は何冊も手を出すのではなく、1冊を3回も4回も反復してマスターする。過去問は苦手な問題をピックアップして取り組むように指導しました。
上記のお子さんのように、他にも成績がアップして志望校に合格したお子さんがたくさんいます。
1年間で1492人のお子さんがガンバの成績アップの指導法を体験しました!
口コミ
子どもは、「分かったつもり」と、「分かった」の違いが分かってきたと思います。教材も分かりやすく、自ら進んで勉強することが増えました。
引用元:家庭教師比較比べ~る
LINEなどを通して指導日以外の日も分からないことを質問できるなど、細かくフォローしてもらえるところも魅力で、こちらの要望をしっかり聞いてもらえるので、今後何かあっても相談すればしっかり対応してもらえる体制が整っていると感じました。都度連絡がとれるので細かいことも伝えやすいです。
引用元:家庭教師比較比べ~る



LINEでの質問回答サービスが喜ばれています。
おすすめ対象
「勉強が嫌い」「勉強のやり方がわからない」というお子さんに、家庭教師のガンバは寄り添った指導をおこないます。
やる気を持たせる魔法の言葉とわかりやすいガンバ式勉強法で、成績がアップのお子さんが続出!
塾に行っても何をしても勉強にやる気がでない、成績が上がらないというお子さんはガンバの無料体験学習を試してみるとよいでしょう。
体験学習を受けただけでやる気になったというお子さんもたくさんいます。無料の体験学習はたっぷり120分です。
\ 無料体験学習受付中 /
家庭教師ファースト


特徴
料金は安いけれど、教師の質にこだわる家庭教師ファースト
プランによっては塾よりも料金が安く設定されていますし、いつでも入会金0円で始められるのもうれしいですね。
料金
入会金0円、維持費8,800円はかかりますが、初期費用が安く授業料も他社と比較して安く設定されています。
- 初期費用・・・入会金0円
- 維持費8,800円(1年に1回)
- 教材は希望者のみ1冊2千円~3千円で提供しています。
- 交通費・・・車・バイクは1キロ15円程度、公共機関は実費。1回の交通費は数百円程度で、徒歩・自転車の場合は無料です。
- 授業料はプランや選ぶ教師によって変わります。
学年別料金
幼児の料金(60分月4回)
補習コース | ベースUP | 中学受験 |
---|---|---|
9,240円 | 14,500円 | 22,000円 |
小学生の料金(60分月4回)
補習コース | ベースUP | 中学受験 |
---|---|---|
9,240円 | 14,500円 | 19,800円 |
中学生の料金(60分月4回)
補習コース | ベースUP | 発達障害・不登校 |
---|---|---|
9,900円 | 15,400円 | 22,000円 |
高校生の料金(60分月4回)
補習コース | ベースUP | プレミアム・帰国子女 |
---|---|---|
11,220円 | 17,600円 | 22,000円 |
●プロ教師を選ぶと、60分月4回で28,600円~52,800円になります。
プロ教師の料金の相場は、60分8千円~ですので、家庭教師ファーストは60分7,150円~と安く設定されています。



補習コースは塾よりも安い料金でお得です。
教師の質
ファーストには年間数万人の教師応募がありますが、採用されるのは5人に1人、20%以下です。
採用を厳しくしているのは、ファーストが教師の質のこだわっているからです。
特に、ファーストのプロ教師は、経験や実績だけでなく人間性やコミュニケーション力もすぐれた教師を厳選しています。
家庭教師ファーストのハイレベルのプロ教師を2人紹介します。



東京大学卒
- 指導歴:30年
- 指導人数:215名



東京大学院卒
- 指導歴:28年
- 指導人数:218名
- 有名私立中学、私立上位高校、国立私立大学文系、理系ともに合格実績多数。(東京大学、早稲田大学、慶応大学。特に中学受験では開成中をはじめ御三家すべての合格実績あり。)
*プロ教師は他にもたくさん在籍しています。
サポート体制
担当の教務アドバイザーが、毎月の教師の指導報告をもとにお子さんの学習計画や指導方法をチェックしています。
学習計画や指導方法、教師の交代・進路相談・学習相談・悩み事相談など、生徒と保護者をトータルサポートしています。
実績
家庭教師ファーストのこれまでの合格実績です。
・中学受験3063名
合格校・・・開成、桜蔭、麻布、武蔵、桐朋女子、学習院、清風南海、四天王寺、大阪桐蔭など多数
・高校受験3864名
巣鴨、青山、学芸大、開成、立川、成蹊、本郷、国学院、茨木、天王寺、三国丘、大手前、北野、四條畷など多数
・大学受験4105名
東京(理Ⅰ)、東京(理Ⅲ)、名古屋(医)、京都府立医科(医)、三重(医)、京都(理)、岡山(医)、大阪医科(医)、関西医科(医)、東京理科(薬)、慶應義塾(理工)など多数
口コミ
家庭教師ファーストの口コミです。
いくつか他社と比較検討しましたが、一番コスパが高いと感じました。 事前に実際の先生で体験を受けたので、料金や先生など全て納得したうえで契約ができたのも大きかったです。
引用元:ナレコムスクール口コミサイト
塾から切り替えて成果があがりはじめています。 家庭教師会社の中でファーストさんだけ、無料体験から受け持つ先生がいらっしゃったので 子どもが不安がらず相性の確認ができたことが良かったと思います。
引用元:ナレコムスクール口コミサイト
おすすめ対象
家庭教師ファーストは、受験対策に家庭教師を利用したい人におすすめです。
指導実績が豊富なプロ教師も在籍しています。
また、ファーストの無料体験学習は、実際に担当になる教師の授業をたっぷり60分受けられます。他社では、体験学習は社員がおこなったり、体験担当の教師が授業をおこなっています。
ファーストは、教師の指導力に自信があるから、実際の教師が授業をおこない営業マンは同行しません。
ファーストの教師の指導力をお試しください。
\ 実際担当になる教師の無料体験学習 60分を体験!/
オンライン家庭教師ピース


特徴
対面授業に対応しておらずオンライン授業のみになりますが、オンライン家庭教師の中でも料金が安いので紹介します。
オンライン家庭教師ピースは学校の補習から、定期テスト対策、受験対策まで結果を出している家庭教師会社です。
教師の採用率は5%と他の家庭教師会社より厳しく、教師の質にこだわっています。
だから結果を出せているんですね。
くわしく解説していきます。
料金
公式サイトには、料金が明確に記載されているから安心です。
- 初期費用・・・入会金22,000円
- 教材費管理費は無料
- 教師の交代や授業の振り替えは無料
- 料金は学年やコースによって異なります。
小学生の料金
コース | 60分×月4回の月謝 | 追加30分あたりの料金 |
---|---|---|
小学1~3年生 | 9,800円(税込み10,780円) | 1,100円(税込み1,210円) |
小学4~6年生 | 11,200円(税込み12,320円) | 1,300円(税込み1,430円) |
中学受験コース(2~4年生) | 13,200円(税込み14,520円) | 1,450円(税込み1,595円) |
中学受験コース(5・6年生) | 14,800円(税込み16,280円)~ | 1,650円(税込み1,815円)~ |
*プレミア講師の選抜指定、プロ社会人講師の選抜指定による特別コースもあります。
中学生の料金
コース | 60分×月4回の月謝 | 追加30分あたりの料金 |
---|---|---|
中学1・2年生 | 14,800円(税込み16,280円) | 1,650円(税込み1,815円) |
中学3年生・高校受験コース | 16,400円(税込み18,040円) | 1,850円(税込み2,035円) |
中高一貫コース | 15,600円(税込み17,160円)~ | 1,750円(税込み1,925円)~ |
*プレミア講師の選抜指定、プロ社会人講師の選抜指定による特別コースもあります。
高校生の料金
コース | 60分×月4回の月謝 | 追加30分あたりの料金 |
---|---|---|
高校1・2年生 | 17,600円(税込み19,360円) | 1,900円(税込み2,090円) |
高校3年生・大学受験コース | 18,800円(税込み20,680円) | 2,100円(税込み2,310円) |
難関大/医学部受験コース | 20,400円(税込み22,440円)~ | 2,250円(税込み2,475円)~ |
*プレミア講師の選抜指定、プロ社会人講師の選抜指定による特別コースもあります。
●兄弟割引き・・・兄弟でお申込みの場合、下の子は月々2,000円引きです。
●母子家庭と父子家庭割引き・・・月々1,000円引きです。



難関大・医学部受験コースでも月々2万円代はとても安いですね。
教師の質
教師の採用は指導力・人間力・情熱と使命感をみて決めています。
以下の図のように、採用率は30%以下と厳選した教師だから、質の高い指導が可能です。


採用後も教務のスタッフによるマンツーマン研修で、指導法からコミュニケーションの取り方などを習得させます。
また、指導後はセンターに指導の内容や指導の進め方などを報告するように義務付けしています。毎回の指導法を共有することで、教師のスキルアップをはかっています。
サポート体制
宿題計画表を作成
担当の教師がお子さんに合った宿題計画表を作成します。
勉強嫌いなお子さんは、学習習慣がついていない=学習の計画の立て方がわからない。
家庭教師の授業がある日だけ勉強していても、学習習慣はつきません。
授業がない日も勉強しようと思える環境を作ることが必要です。
オンライン家庭教師ピースでは、1週間ごとの宿題計画表を作成してお子さんの学習習慣をつけるお手伝いをします。
宿題管理をサポート
宿題の提出を担当の教師がチェックして、宿題の管理をしっかりサポートします。
最初は義務感で宿題を提出していた生徒も、成績につながると自分からすすんでやるようになります。
利用者の喜びの声
受験合格の実績は公開されていませんが、オンライン家庭教師ピースを受講してよかったという喜びの声を紹介しています。
たくさんの生徒の喜びの声の一部を紹介します。
ポイントが分かって、問題もスラスラ解けて良かったです。どんどん分かってすごく楽しかったです。
難しい問題がでると言って、少しドキドキしたけど、分かりやすく教えてくれて、おもしろく勉強ができました。
次の勉強が楽しみです。
コツがわかると楽しくてやる気がでました。予習も復習も大事で、予習をやったら学校の授業で自信がもてると思いました。
ありがとうございました。
今日は予習復習や家庭学習のやりかたがよくわかった。忘れていた事を復習できてそれを覚えることができた。これからもしっかりやりたい。
「勉強が楽しい」「勉強のやり方・コツがわかった」という声がたくさんありました。
料金に関する口コミ
他の家庭教師と比べたら、ほんとに安いと思いますし時間制なので今日は何時間とか決められるのが良いと思いました。特にテストの期間の時は長めに教えてほしいなっていう要望があったので、いつもよりも2時間、3時間プラス一日を通して見て頂けたので、中間テスト、期末テストがほんとに良かったと思います。
引用元:オンライン家庭教師ピース
おすすめ対象
「勉強のやり方を一から教えてほしい」というお子さんから定期テスト対策や受験対策まで幅広くおすすめできます。
30分追加の料金も安いので、テスト前にコマを増やすこともできます。
パソコン操作が不安な方もスタッフが丁寧に教えてくれるのだ大丈夫です。
\ 無料体験授業の申し込みはこちらです /
家庭教師のスマートレーダー


特徴
これまで紹介した家庭教師ガンバや家庭教師ファースト、家庭教師グッドは家庭教師を派遣する会社ですが、家庭教師スマートレーダーは、個人契約の家庭教師です。
一般的な家庭教師派遣会社が仲介料を60%とるのにたいして、家庭教師のスマートレーダーは仲介料を25%しかとりません。
家計にやさしい料金設定がうれしいですね。
料金
入会金0円、管理費、教材費などは一切必要ありません。
- 初期費用・・・入会金0円
- 回数や時間は自由に選択できます。
- 指導料は選ぶ教師によって差があります。
- 1時間2,500円~1万円まで、1時間4千円~6千円の教師が多いです。
●従来の「毎週◯回×◯時間」といった固定スケジュールではなく、必要なときに、必要な分だけ学べる「リクエスト完結型の契約」を導入しています。
●クレジットカード、デビットカード、ヴァーチャルカードでの支払いができます。
●学習相談だけの利用も可能です。
教師の質
勉強に対する考え方や価値観は、実際に努力し、成果をだしてきた人にしか分からないものです。
その経験があるからこそ、子どもたちに説得力のあるアドバイスができ、やる気を引き出し、勉強への意識を変えるきっかけになります。
そこで「スマートレーダー」では、超難関大学に合格した実績のある学生のみが家庭教師として指導します。
厳しい受験を乗り越えた先輩だからこそ、勉強のコツや効率的な学習方法をリアルに伝えることができるのです。
また、安心して教師を選んでいただけるよう、学生証を提出し、本人確認を済ませた教師のみが登録しています。
以下に紹介する実績は、登録している教師自身の出身中学と高校、大学です。
・難関中学
開成中学・駒場東邦中学・東邦大学付属東邦中学・武蔵中学・須磨学園・東海中学・北稜中学・洛星中学など他多数
・難関高校
東京都立日比谷高校・東京都立国立高校・ラサール高校・東京都立西高校・埼玉県立浦和高校・大阪府立三国が丘高校・大分県立大分上野丘高校・大阪府立四條畷高校・石川県立金沢泉丘高校など他多数
・難関大学
北海道大学・東工大・一橋大学・京都大・筑波大・阪大・東大・神戸大など他多数



家庭教師の出身校をキーワードで検索して探すことができます。
サポート体制
スマートレーダーでは、AIを用いた独自のマッチングシステムを採用しています。
家庭教師として登録する際、講師は自身の成績や資格情報をアップロード。このデータをもとに、各科目ごとの実力の信頼度を算出し、以下のような仕組みを導入しています。
●レーダーチャートで可視化 → 先生の強みが一目でわかる!
●タグの付与 → 得意分野や指導スタイルがすぐに見つかる!
● 授業料の最適化 → 実力に応じた適正価格を算出!
さらに、授業のレビューに応じた昇降給制度を取り入れることで、教師たちの指導力向上を促進。
お子さんの成績アップに本気で向き合う家庭教師だけが活躍できる仕組みになっています。
このシステムにより、「求める先生像」にピッタリ合った教師を探せるだけでなく、費用対効果の高い家庭教師選びが可能にまります!
●講師の選定から、授業の際の トラブル対応など、安心してご利用いただけるように勉強・指導経験の豊富なスタッフがサポートします。
口コミ
家庭教師のスマートレーダーの口コミは、公式サイトの「先生を探す」で教師一人ひとりのレビュー評価で確認できます。


おすすめ対象
スマートレーダーには、難関大学(東大、京大。阪大、早稲田大、慶応大など)に在学している教師が多いです。
東大1,916人、一橋大学1,720人、京大820人(2025年2月現在)と国立の難関大学の教師が多く在籍しています。
難関中学、難関高校、難関大学を目指している生徒におすすめしたいです。
会員登録は無料です。
\ 家庭教師選びのアドバイスは無料です /
東大家庭教師友の会


特徴
国内最大級の東大生が在籍する家庭教師が東大家庭教師友の会です。
受験対策から英検対策、算数オリンピック対策、医学部受験対策などコースが多彩なのも魅力です。
料金
東大家庭教師友の会の料金は、公式サイトにすべて明記されているので安心です。
- 初期費用・・・入会金22,000円
- 学習サポート費・・・月3,300円
- 毎月の料金は選ぶコースによって違います。
小学生の料金
コース | 料金(60分授業) |
---|---|
ベーシック(学校のフォロー) | 3,850円 |
プレミアム(指導経験が豊富な教師) | 6,050円 |
プロ(プロ教師が指導) | 6,600円 |
中学受験準備(小1~小5) | 4,400円 |
中学受験(小6) | 4,950円 |
難関中学受験 | (小1~小5)4,950円(小6)5,500円 |
プレミアム中学受験(指導経験が豊富な教師) | 6,050円 |
プロ中学受験(プロ教師が指導) | 8,800円 |
●他にも進学塾と併用コースなどコースが豊富です。
中学生の料金
コース | 料金(60分授業) |
---|---|
ベーシック(学校のフォロー) | 3,850円 |
プレミアム(指導経験が豊富な教師) | 6,050円 |
プロ(プロ教師が指導) | 6,600円 |
高校受験準備(中1、中2) | 4,400円 |
高校受験(中3) | 4,950円 |
難関高校受験 | (中1、中2)4,950円(中3)5,500円 |
プレミアム高校受験(指導経験が豊富な教師) | 6,050円 |
プロ高校受験(プロ教師が指導) | 8,800円 |
医学部コース(難関の医学部に合格した教師の指導) | 11,500円 |
プレミアム医学部コース(上記の条件に加え指導経験が豊富な医学部の教師) | 12,150円 |
●他にも進学塾と併用コースなどコースが豊富です。
高校生の料金
コース | 料金(60分授業) |
---|---|
ベーシック(学校のフォロー) | 3,850円 |
プレミアム(指導経験が豊富な教師) | 6,050円 |
プロ(プロ教師が指導) | 6,600円 |
中高一貫校 | (高1、高2)4,400円(高3)4,950円 |
プレミアム中高一貫校(指導経験が豊富な教師) | 6,050円 |
プロ中高一貫校(プロ教師が指導) | 7,700円 |
大学受験準備(高1、高2) | 4,400円 |
大学受験(高3、浪人生) | 4,950円 |
難関高校受験 | (中1、中2)4,950円(中3)5,500円 |
プレミアム大学受験(指導経験が豊富な教師) | 6,050円 |
プロ大学受験(プロ教師が指導) | 8,800円 |
医学部コース(難関の医学部に合格した教師の指導) | 11,550円 |
プレミアム医学部コース(上記の条件に加え指導経験が豊富な医学部の教師) | 12,100円 |
●他にも進学塾と併用コースなどコースが豊富です。
以下の料金は一切かかりません。
教師交代費・授業キャンセル費・更新費・解約金・兄弟姉妹入会費・再入会費



ここまでくわしくコースの料金をすべて公開しているのは、東大家庭教師友の会だけですね。事前にわかって安心です。
教師の質
東大家庭教師友の会は、難関大生約15万名(東大生8,000人、慶應生9,300人、早稲田生10,500人)が在籍しています。
東大生の在籍数は国内最大級です。
学歴だけでなく、書類・面接・模擬授業を通して選考をおこない、合格率は約20%と指導の適性がある教師のみを採用しています。
また、東大生家庭教師友の会は、2023年5月29日より社会人のプロ家庭教師も紹介しています。
東大家庭教師友の会のプロ家庭教師は以下の基準で採用しています。
- 難関大卒(学部卒)以上の大学院生・社会人
- 責任感がある
- 人間性に優れる
- 指導力が高い
1人目の体験授業は無料ですが、2人目の体験授業は2,420円がかかります。
担当の教師が決まった後の、教師の交代は無料です。
サポート体制
お子さんの学習状況をお聞きしてピッタリ合う教師を紹介します。
教師の指定もできます。以下は教師の指定できる項目の一例です。
- 性別
- 大学・・・国立大学・私立大学・医学部・個別に大学を指定
- 経歴・・・中学受験経験・高校受験経験・大学受験経験(一般・推薦・内部進学)・帰国子女
- 出身校・・・公立校・私立中高一貫校・個別に学校を指定
- 文系・理系
- 出身塾・・・APIX・早稲田アカデミー・四谷大塚・日能研・浜学園・希学園・馬渕教室・鉄緑会・平岡塾・SEG・その他
- 性格
教師の選抜は以下のような基準で慎重におこなっています。
- 書類選考・・・経歴やご希望の条件に合っているかチェック
- 面接・・・人間性、指導熱意をチェック
- 模擬授業・・・指導力、授業スタイルをチェック
- 体験授業・・・お子さんの相性をチェック
教師紹介後のサポートも万全です。
本部の学習サポートチームが、教師の指導状況を把握し、教師へ授業のアドバイスをおこないます。
学習サポートチームは、ご家庭からの相談事にもいつでも対応できるようにしています。
実績
入試合格者の認数は非公開ですが、難関校の合格者を毎年多くだしています。
2024年度の合格実績校です。
・中学受験合格校
麻布中学、東大寺学園中学、青山学院中等部 、東京都市大学附属中学、千葉県立千葉中学、東邦大東邦中学・渋谷教育学園幕張中学など他多数
・高校受験合格校
東京都立国際高等学校・東京都立城東高等学校・中央大学杉並高等学校・淑徳巣鴨高等学校・国士舘高等学校・貞静学園高等学校・桐蔭学園高等学校・関西大倉高等学校など他多数
・大学受験合格大学
東京大学理科一類・京都大学・大阪大学薬学部・九州大学芸術工学部・千葉大学薬学部・一橋大学法学部・東京外国語大学・早稲田大学理工学部・慶應義塾大学医学部など他多数
口コミ
東大家庭教師友の会の口コミを調べましたが、見当たらなかったので公式サイトの体験談を紹介します。



小5・難関大学受験コース受講中
- 東大家庭教師友の会を選んだ理由
- とにかくネットで、ありとあらゆる家庭教師のサービスを調べて問い合わせました。大手の会社にもいくつか問い合わせました。しかしどこの会社に問い合わせても「算数オリンピックと数検を並行して指導するというのはできません。教えられません。」「中学受験には対応できますけど、数学好きの子には対応できません」って、はっきり断られてしまって。そんな中、友の会さんに「こういう指導をしてもらいたくて」ってお電話をしたら、初めて「時間がかかるかもしれませんが、探します」って言ってもらえました。「探します」って言ってくださったのは、本当に友の会さんだけでした。そうしたら実際に2週間ぐらいで「見つかりました」って連絡が来て、「おー!」って喜んだ次第です。もう正直諦めていて、息子も「もう僕に教えてくれる先生はいないんだろうか」って言ってて。でも、「わからない問題をそのままにしておくのは本当に嫌だ」って息子が言っていたので、本当にありがたかったです。
- 3か月たって教師の授業の感想は?
- 雑談とか無駄話が一切ない、先生はお茶もほとんど飲んでいないんじゃないかというくらい、本当に算数一色の授業を行ってくださって、それが息子にとっては、集中力が途切れないようで、 その問題だけを考えることができるのが、本人にとってはストレスがないみたいです。算数に浸れる、算数漬けの2時間を、「すごく幸せだ」と喜んでいます。また息子も言っていますが、授業では、どんどんいろんな数学の解法を教えてくださいます。modとか包含関係とか4象限とか、新しい解法をたくさん教えてくれるのが本当に楽しい、その時間が本当に楽しみだと、息子はよく言ってます。授業で扱う問題は、親から見ても本当に難問・奇問の問題で、例えば算数オリンピックの回答率0パーセントの問題だったり、大学入試の問題だったりするんですけど、それを「これ誰も解けてないよね」「これは、誘導のない大学入試問題だから、解けなくても大丈夫だよ」って笑ったりしながらも、毎回すごくよくわかりやすく説明してくださり、すごいなと思っています。授業では、最後まで一緒に答えを出すというよりも、「ここまでの解法を伝えるから、あとは自分でやってみようか。君ならできるよ」のような形で教えてくださっていて、1番息子のやる気が出るのは、先生の授業が終わって、先生に「さようなら」って言った後みたいです。 一番刺激されて、いろんなものが頭に浮かぶって。また私が一番印象に残っているのは、先生が「力尽きるな」という言葉を息子のノートに書いてくださったことです。「最後の問題が実は簡単だったりするから、最初から順番に解いていくんじゃなく、全体を見渡してから解くようにしよう。最後の問題が簡単だったのに、力尽きることがないように」っていう意味です。「力尽きるな」っていう言葉が、もうとても気に入っていて、そのノートの写真を、私たちのスマホの待ち受けにもしてます。



東大家庭教師友の会には3万8千人のうち東大生が8千人もいるので、上記のようなお子さんの希望に合う教師が見つかったんですね。
併願していた私立大学を卒業するつもりでしたが、合格発表翌日の得点開示ハガキを見て【合格にあと8点足らずだったこと】、【数学以外はおおむね合格圏内に達していたこと】が分かり、再受験への思いが抑えられなくなり、私大に通いながらの【仮面浪人】を決意しました。
その旨を友の会に伝えると、すぐに講師の募集をかけてくださりました。
紹介いただいた先生には2021年5月から、数学をメインに、毎回地理の小テストも合わせて実施していただきました。息子とは相性も良く、熱心に教えて頂いた結果、段々と模試でも安定して得点できるようになってきました。
最後の模試で得意の世界史の順位が落ち、D判定となってしまった時も、その原因を冷静に探ってくださり、残り1か月足らずで対策を練ることができました。そして2022年3月10日、無事に東京大学文科三類に合格することができました。



教師自身が生徒と同じ志望校出身で、苦手克服した経験があるから信頼できますね。
おすすめ対象
通っている集団塾についていけない、クラスアップ対策をしたいという生徒に東大家庭教師友の会は向いています。
SAPIX、早稲田アカデミー、日能研など大手の進学塾に通った経験がある教師も多く在籍しています。
また、東大をはじめ、難関大学や医学部の教師が多く在籍しているので、難関大学受験を目指している生徒や浪人生にもおすすめできます。
まずは無料体験でお子さんと教師の相性を確認しましょう。
東大家庭教師友の会の体験授業はたっぷり150分が無料です。
\ 無料体験学習・ 無料資料請求はこちら/
まとめ・結局どこがいいの?
ここでは、料金が安い家庭教師を厳選して紹介しました。
結局5社の中でどこを選べばいいの?という方は以下を参考にして下さい。
- 料金の明瞭さと教師の質とサポートを重要視するなら・・・東大家庭教師友の会
- プロ教師の料金を抑えて受験対策するなら・・・家庭教師ファースト
- 自分で教師をみつけたいなら・・・
家庭教師スマートレーダー - 無料の質問回答サービスなどサポートが万全で勉強嫌いのお子さん向きなら・・・家庭教師のガンバ
- オンライン授業で学習習慣をつけたいなら・・・オンライン家庭教師ピース
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント