「トライのプロ講師のレベルは高いの?」
「トライのプロ講師の評判は?」
「トライのプロ講師と学生講師や社会人講師の違いが知りたい」
上記のような疑問を解決できる記事です。

私は、家庭教師のトライの教育プランナーとして、600人以上のお子さんをサポートしました。
家庭教師のトライと個別教室のトライの講師には、学生・社会人・プロと3種類の講師がいます。
結論から言うと、トライの学生講師には当たりはずれがありますが、プロ講師なら頼みたい、間違いないと言えるくらいのレベルが高く評判がいいです。
ただ、プロ講師を選ぶことデメリットだけでなく、デメリットもあります。
プロ講師と学生講師や社会人講師との違いも解説していますので、本記事を読んでお子さんに合った講師選びをしてください。
家庭教師のトライの元教育プランナーの私が、実勢にかかわってわかったトライのプロ講師について徹底解説していきます。
トライのプロ講師ってどんな講師?
家庭教師のトライと個別教室のトライのプロ講師についてくわしく解説します。
トライのプロ講師のレベルが高い理由
トライのプロ講師は、全国にいるトライの登録教師33万人のうちのわずか3.5%しかいません。
なぜならプロ講師に認定される基準が厳しく、プロ講師を維持することも簡単ではないからです。
プロ講師と認定された講師は、常に実績を出し続けないといけないため、指導のスキルアップや研究を怠らないからです。
トライのプロ講師の特徴
私は、家庭教師のトライの教育プランナーとして、600人以上のお子さんをサポートしました。そのさいに、約100人の講師の方とかかわりました。
感じたことは、プロ講師やトッププロ講師は安心して任せられること
プロ講師がいるから家庭教師のトライは存続できていることです。
プロ講師の特徴を14点紹介します。
- 教え方が上手
- ほめ方が上手
- コミュニケーション力が高い
- 教材の選び方が的確
- 宿題の出し方が的確
- やる気の持たせ方が上手
- どんな生徒にも合わせられる
- 入試情報にもくわしい
- 受験のノウハウを持っている
- 責任感が強い
- 指導に熱意がある
- どんな生徒にも合わせられる
- ご家庭の満足度が高い
- クレームがほとんどない
ご家庭からのクレームがなく、満足度が高いのがプロ講師です。



予算的に余裕があるならトライのトッププロ教師はおすすめです。どんなお子さんにも合わせられる柔軟性があり、まるでどんな役にもなりきる名俳優のようです。
\ 無料体験授業受付中/
\ 無料見積もり・無料学習相談はこちら/
\ 無料体験授業受付中 /
トライのプロ講師と学生や社会人講師との違い
家庭教師のトライと個別教室のトライの登録講師数は33万人います。(2024年3月31日現在)
トライの講師の採用は、面接と適性検査と学力テストによって決めています。


33万人の講師には、学生・社会人・プロの3種類の講師がいます。
プロ講師と学生講師や社会人講師との違いをくわしく解説していきます。
トライの学生講師の認定基準
トライの学生講師は2つのランクに分けられています。
項目 | 学生 | 学生アドバンス |
---|---|---|
認定基準 | 指導経験が1年未満の大学生 | 指導経験1年以上の難関大学の在学の大学生と面接をクリア |
*学生アドバンスの難関大学は、トライが指定している難関大学です。
トライの社会人講師の認定基準
トライの社会人講師は2つのランクに分けられています。
項目 | 社会人 | 社会人アドバンス |
---|---|---|
認定基準 | 指導経験がある社会人・面接・評価基準をクリア | 指導経験・指導実績・面接・評価基準をクリア |
トライのプロ講師の認定基準
トライのプロ講師は2つのランクに分けられています。
項目 | プロ | プロアドバンス (トッププロ) |
---|---|---|
採用と認定基準 | 全科目指導できる・指導実績・人柄満足度・責任感・面接と評価基準をクリア | 面接+試験(指導している科目)・指導実績・人柄満足度・責任感・指導実績・面接と評価基準をクリア |
指導実績の違い
プロ講師は、受験指導や学習サポートの現場で実績を積んできた経験豊富な教育のプロです。学生講師との指導実績の違いは明らかです。
以下の指導実績は、ある学生講師の方の実績です。
*家庭教師のトライの公式サイトには、学生講師の紹介が少ないです。もっと実績を出している学生講師もいると思います。
・高校受験
和歌山桐蔭・大阪府立佐野工科
・大学受験
関西大など
以下の指導実績は、ある社会人講師の方の実績です。
・中学受験
清教学院中
・高校受験
桃山学院高・河南高・岸和田高
以下の指導実績は、あるプロ講師の方の実績です。
・中学受験
神戸海星女子・金襴千里・夙川・大阪桐蔭・開明など他多数
・高校受験
茨木・千里・箕面・関西大倉・神戸龍谷など他多数
・大学受験
大阪・同志社・関西学院・武庫川女子など他多数
授業料の違い
プロ講師の授業料は、学生や社会人と比べて高くなります。
項目 | 学生 | 社会人 | プロ |
---|---|---|---|
60分授業の授業料の目安 | 5,000円~ | 6,500円~ | 1万円~ |
トライのプロ講師を選ぶメリットとデメリット
プロ講師を選ぶメリットとデメリットを解説します。
プロ講師を選ぶデメリットは3点
プロ講師を選ぶデメリットを解説します。
①講師の熱意がありすぎて生徒が合わない場合がある
私が、家庭教師のトライの教育プランナーの時に、プロ教師の熱意がありすぎて、生徒に切れてしまったことがありました。プロ教師から社会人の教師に交代して解決できました。
②プロ講師の人気があるので予約が取れない場合がある
プロ講師の人数は少ないうえに、人気があるので希望しても空いているプロ講師がいない場合があります。
その場合は、他の講師でつないでプロ講師が空いたら交代します。
プロ講師が空いている時期は、受験が終わった2月、3月です。
③プロ講師の授業料は高い
プロ講師の授業料は、学生や社会人講師よりも高くなります。
例えば、人気の高いカリスマ美容師には、指名料がつきます。理由は、他の美容師にもお客さんがつくためです。
トライのプロ講師と学生や社会人講師の授業料の差があまりなかったら、みなさんプロ講師に頼みたいですよね。
プロ講師に申し込みが殺到しないように、授業料を差別化しています。
プロ講師の授業料が高くても、プロ講師に頼みたいという方は途絶えることがありません。
プロ講師を選ぶメリットは2点
プロ講師を選ぶメリットは以下の2点です。
①短期で成績アップが可能
プロ講師は、ほめ方や生徒のやる気を引きだすことが上手です。
生徒に合った教え方、宿題のだし方、教材の選び方で早いこと成績アップできるように導きます。
②志望校対策に強い
プロ講師は豊富な指導経験を持ち、受験対策や成績向上に必要なスキルを備えています。過去問分析をもとにした実践的な指導が可能です。
長年の指導経験を活かして、各地域や学校の受験傾向にもとづいた的確なアドバイスを提供します。
\ 無料体験授業・教室見学の申し込みはこちら /
\ 無料学習相談・無料資料請求はこちら /
\ 全国の人気講師の無料体験授業受付中 /
トライのプロ講師の具体的な指導実績と成功例
トライのプロ講師の具体的な指導実績と成功例を紹介します。
プロ講師のよい口コミ
先生の熱心さがよかった。細かくLINEでも個人的に指導したりしてくれたので子供も意識が変わった。
引用元:家庭教師比較ネット
プロ教師だけあり、指導力は言うことがありませんでした。息子の成績も上がりました。
引用元:家庭教師比較ネット
試験の出題傾向から提出物・授業態度等がどのくらいの比重で成績に反映されているかまでご存じでした。
引用元:塾選
成功事例



F判定から見事合格
小学6年の7月に入会
生徒本人の集中力がでない、復習をしていないためなかなか成績が上がりませんでした。
プロ教師の授業回数を増やして志望校合格に近づける対策をしました。
プロ教師の週3回の指導で模試F判定の中学に合格



プロ教師と社会人教師の連携で合格
算数国語はプロ教師理科は社会人教師の指導で
最終国語の偏差値が5上がり、算数と理科も少し上がりました。
指示されたことはきちんとやりほめたら伸びるタイプなので、確実に成績アップしました。
志望校の出題傾向をみて基礎単元をしっかり固めていきました。



偏差値60の中学に合格
小学6年の3月に入会
算数理科と国語のプロ教師2人の指導で志望校に合格
偏差値は最終国語が13上がり、算数は3上がりました。
夏休み中に、オンラインと対面をうまく組み合わせて成績アップに成功
家庭教師のトライだけで中学受験に合格できました。
学生・社会人・プロどの講師が向いている?トライの教師を選ぶポイント
トライの教師を選ぶポイントを解説します。
学生教師・社会人教師・プロ教師のどの教師を選び方がわからない方は参考になる内容です。
学生教師が向いている生徒のタイプ
学生教師が向いている生徒のタイプは以下の4点です。
- 年齢が近い方が、リラックスして質問しやすい。
- 志望する大学の学生を指名すれば、大学のリアルな話が聞けて受験に合格したいというモチベーションが上がる。
- 基礎から学びたい
- 費用を抑えたい



学生教師は指導経験のある教師と指導経験が1年以上で実績がある教師のどちらか選べます。
社会人教師が向いている生徒のタイプ
トライの社会人教師に向いている生徒のタイプは以下の4点です。
- プロ教師より費用を抑えたいが指導経験や実績がある教師を選びたい
- 受験対策をしたい
- 自主学習の仕方など勉強方法も教わりたい
- 勉強に自信がない



学生教師と社会人教師の研修は、エリアごとに年2.3回おこなわれています。
プロ講師が向いている生徒のタイプ
トライのプロ講師に向いている生徒のタイプは以下の4点です。
- 難関校を目指している・・・特定の受験に向けた高度な指導が必要な場合
- 短期間で成果を出したい・・・入試や試験が迫っている場合
- 苦手科目を克服したい・・・苦手分野に特化したプロの指導を受けたい場合
- 進学塾と併用したい・・・中学受験や高校受験の進学塾に通っているがついていけていない場合
まとめ・トライの講師の選び方で失敗しないための注意点
トライの講師の選び方で失敗しないための注意点を、学生講師・社会人講師・プロ講師に分けて解説します。
講師の経験不足や学習方法にかたよりがないか確認しましょう。
講師の指導経験と得意分野が生徒の希望に合っているか確認しましょう。
料金が高めであるため、本当のお子さんの学習目標に適正か確認しましょう。
\ 無料体験授業の受付はこちら /
\ 無料カウンセリング受付中 /
\ 全国の人気講師の無料体験授業受付中 /
最後までお読みいただき、ありがとうございました。