「トライのオンライン個別指導塾の料金は高いの?」
「トライのオンライン個別指導塾の料金は、他塾と比べてどうなの?」
「トライのオンライン個別指導塾の料金が安くなる方法はあるの?」
上記のような疑問を解決できる記事です。

私は、家庭教師のトライの教育プランナーとして、600人以上のお子さんをサポートしました。
結論から言うと、トライのオンライン個別指導塾の料金は、月に1万円代~2万円代が平均です。他塾と比較しても同じくらいです。
この記事では、トライのオンライン個別指導塾の料金と他塾と比較して、メリットデメリットを解説しています。
さらに、お得に利用するための料金を安く抑える方法や、お得なキャンペーン情報もあわせてご紹介します。
\ 無料体験授業受付中 /
【2025年最新】トライのオンライン個別指導塾の料金表
2025年最新のトライのオンライン個別指導塾の料金が一目でわかる料金表です。
【最新版】トライのオンライン個別指導塾の料金表
料金項目 | 料金 |
---|---|
入会金 | 11,000円 |
年会費 | 無料 |
更新費 | 無料 |
講師交代費 | 無料 |
教材費 | 無料 |
対面授業料(1コマ60分月4回) | (小学生)14,960円~(中学生)17,600円~(高校生)21,120円〜 |
キャンペーン情報 | 公式HP |
トライのオンライン個別指導塾の料金と他塾の料金を比較
トライのオンライン個別指導塾の料金と他塾の料金を比較しました。
トライのオンライン個別指導塾と他塾との料金比較表
塾名 | 小学生の料金 (60分月4回) | 中学生の料金 (60分月4回) | 高校生の料金 (60分月4回) |
---|---|---|---|
トライのオンライン個別指導塾 | 14,960円~ | 17,600円~ | 21,120円〜 |
オンライン家庭教師友の会 | 18,700円~(学習サポート費3,300円含む) | 18,700円~(学習サポート費3,300円含む) | 18,700円~(学習サポート費3,300円含む) |
インターネット家庭教師Netty | 50分月4回8,800円~ 中学受験17,600円~ | 50分月4回(中1)14,300円(中2)15,400円(中3)17,600円 | 50分月4回(高1・2)17,600円(高3)18,700円 |
オンライン家庭教師ガンバ | 15,900円~ | 18,100円~ | 23,400円~ |
名門会オンライン | 学生講師コース13,200円~社会人プロ講師コース26,400円~ | 学生講師コース13,200円~社会人プロ講師コース26,400円~ | 学生講師コース13,200円~社会人プロ講師コース26,400円~ |
オンライン家庭教師WAM | 90分月4回9,800円~ | 90分月4回15,200円~ | 90分月4回18,400円~ |
トライのオンライン個別指導塾の料金のメリットデメリット


トライのオンライン個別指導塾の料金の口コミからわかる、メリットデメリットを解説します。
料金のデメリットは2点
トライのオンライン個別指導塾の料金のデメリットは2点です。
デメリット①自習室がない
トライのオンライン個別指導塾には自習室がありません。
トライのオンライン個別指導塾に寄せる質問は、「授業がない日に自分で学習できるか心配です」という質問が多いようです。
個別教室のトライなら自習室があるので、教室に行けば他の生徒が勉強している姿をみてやる気になります。
トライのオンライン個別指導塾では、自習室がない分以下のような点に気をつけています。
●教師や教育プランナーが、モチベーションを高める声かけやフォローをしています。
●授業がない日にも計画的に学習できるように、学習管理のアドバイスもおこなっています。
デメリット②機材とインターネット環境が必要
トライのオンライン個別指導塾に限らず他社でも同じです。
オンラインの授業を受けるためには、スマホやパソコン、タブレットの機材とインターネット環境を整える必要があります。
インターネット環境や機材が整っていない場合、Wi-Fi回線なしで利用できるタブレットを有料で、貸し出ししています。
料金のメリットは8点
トライのオンライン個別指導塾の料金のメリットは6点です。
メリット①授業の振り替えが可能
体調不良や急用で授業をキャンセルしないといけなくなっても、前日の22時までに連絡すれば振り替えが可能です。
メリット②講師の交代は無料
もし教師とお子さんに相性が合わない場合、無料で交代してもらえます。
遠慮して言わずに我慢する人がいますが、相性がよくないまま授業を続けていてもお子さんのモチベーションは下がる一方です。
教師との相性で気になることがあったら、遠慮なく教育プランナーに相談しましょう。
メリット③無料オンラインセミナー開催
会員向けに無料でおこなっている教育情報のセミナーです。
「対面の塾と変わらない情報をお子さんや保護者の方に届けたい」という思いから始まりました。
オンラインセミナーは会員さんに案内の通知がきます。
メリット④トライ式AI教材や3万問以上の演習問題が無料


トライ式AI教材は、わずか10分で苦手単元と得意単元の学習診断ができ、お子さんに合った問題を出題します。中学生と高校生の5教科に対応しており、定期テスト対策から入試対策まで可能です。
トライ式AI教材についてくわしく解説した記事はこちらです。
↓↓↓↓


残念ながらトライ式AI教材は、小学生には対応していません。
トライ式AI教材以外に、小学5年生から高校生まで3万問の演習問題が無料で使えます。
小学1年生~4年生までのお子さんは相談したうえで決めますが、学校で使用しているワークや教科書を使うこともできます。
メリット⑤学習管理システム「DAILY TRY]が無料
学習管理システム「DAILY TRY]は、生徒と教師以外に教育プランナーと保護者全員が確認できる学習管理アプリです。
「オンライン授業を理解できているのかしら?」「宿題はどれくらいでているの?」と不安に思う保護者はおられるでしょう。
毎回の授業内容や宿題のだし方など学習状況がわかって安心です。
また、成績振り返り機能も加わったことで、教師が確認して「目標設定の見直し」や「授業内容の改善」をおこなうことができます。
メリット⑥双方型のマンツーマン授業
講師は一方的に授業をおこなうのではなく、生徒と対話をしながら授業を進める双方型のマンツーマン授業です。
だから、眠くなったり集中力が途切れたりする心配はありません。
講師自身もオンラインだと生徒の表情がわかりにくい分、声かけを多めにすることを意識して授業を進めます。
「かえって対面授業よりも声かけが多くなってよかった」という講師もいました。
メリット⑦対面授業さながらのていねいな指導


ZOOMで画面を共有して問題を解いている所を講師にみてもらえます。
スマホの手元カメラをうつしながら問題を解いている様子を講師にみてもらえます。
メリット⑧体験授業は無料
「オンライン授業が初めてで不安」という方は、無料で体験学習できます。
オンライン授業が初めてという方には、サポートスタッフが操作の仕方を分かりやすく説明します。
教育プランナーによる無料の学習相談もありますので、お子さんの学習に関する悩みや不安を聞いてもらいましょう。
\ 無料体験授業受付中/
トライのオンライン個別指導塾の料金が安くなる4つの方法


トライのオンライン個別指導塾の料金が安くなる方法を紹介します。
①キャンペーン期間中に入会する
トライのオンライン個別指導塾は、春と夏にお得なキャンペーンをおこなっています。
特に、春のキャンペーンは、入会金11,000円が無料になるだけでなく、授業料が安くなります。
2024年の春キャンペーンでは、授業料2か月分が最大30%オフでした。コースによっては、約2万円お得になります。
2024年の夏のキャンペーンは、6月と7月に入会すると入会金が無料になりました。
2025年の春のキャンペーンは終了しました。
他にお得な始め方を紹介していますので最後まで読み進めてくださいね。
\ 無料体験授業受付中/
②友達紹介・兄弟紹介で入会する
友達紹介で入会すると、紹介した方・新しくご入会される方にもお得な特典があります。
Amazonギフト券1万円分または、月謝1万円分を免除
紹介する方が、個別教室のトライをやめていた場合は適用されません。
兄弟の場合は、紹介する方がやめていても適用されます。兄弟の入会は、入会金が免除されます。
③塾の口コミサイト「塾選」を経由して入会する
塾の口コミサイト「塾選」に資料請求をしてから個別教室のトライに入会すると、入会特典がもらえてお得になります。
入会特典は、キャンペーン期間によって異なりますが、1万円~2万お得になります。
2025年5月31日までの入会特典
最大10,000円のAmazonギフトカードをプレゼント
\ 全員に入会特典1万円プレゼント /
④塾助成金を利用する
塾助成金とは、学習塾や家庭教師の費用を自治体が助成する仕組みです。
東京都の受験生チャレンジ支援貸付事業
・対象者・・・東京都内在住の中学3年生・高校3年生・高卒生(対象条件のチェックは公式ガイドラインへ)
・貸付額・・・年間20万円上限です。
・無利子で貸し付けしてもらえますが、高校や大学に入学すれば支払いを免除してもらえます。
東京都の文京区中学生学校外学習費用助成金
・対象者・・・中学2~3年生で「文京区就学援助費」の補助対象の家庭(くわしくは公式サイトへ)
・助成額・・・年間10万円上限です。
・受験生チャレンジ支援貸付事業と併用できません。
大阪市習い事・塾代助成事業
・対象者・・・市内在住の小学5年生~中学3年生(2024年10月より、世帯収入など関係なく全員が対象となりました)
・助成額・・・月1万円
利用者の料金についての口コミ
トライのオンライン個別指導塾の料金についての口コミを集めてみました。
料金についての悪い口コミ
通塾が不必要であったり、マンツーマンによる個別指導の点は評価できるが、保護者が説明を受けたり、相談したりすることができず、費用対効果や、志望校進学のために継続利用すべきかの判断ができず、大変不明瞭であり、不満である。
引用元:塾選
一年生から三年生まで値段かわらず、施設費用や教材費もいりませんが、高い感じがします。せめて入会金無料とか何ヵ月か続けたら半額の月があるとかしてもらえたらいいのにと思います。
引用元:塾選
月謝が高いのと先生の交代がやりにくい。
引用元:塾ナビ
いい先生に当たれば良いのですけど、相性があるので難しいです。



教師の交代は無料です。教育プランナーに遠慮なく相談しましょう。
料金についての良い口コミ
教材費諸々など全てが料金に込みでわかりやすい。
引用元:塾ナビ
他の塾は費用が安いように見えて諸々と後から追加される。
費用対効果は良いと思います。他と比べて価格は高めですが、サポートも充実していた為、子供の学習にも最適でした。
引用元:塾ナビ
オンライン教材が充実しているため、授業時間だけでなく、授業時間以外の自分で学習する時間にたくさんタメになる教材を利用することができるのがなにより大きい気がしています。
引用元:塾選
費用対効果は抜群だと思います。金額もそんなに高くなく、サポートも十分だった。
引用元:塾ナビ



成果がでた人や無料のAI教材を活用した人は、費用対効果が高いと感じるようです。
\ 無料体験授業受付中/
トライのオンライン個別指導塾に向いている生徒
トライのオンライン個別指導塾に向いている生徒の特徴は、以下の6点です。
- 一方的に授業を受けるオンライン塾では、成績が上がらなかった
- 1対2~4人の個別指導塾では質問できなかった
- 不登校のため学習の遅れを取り戻したい
- 集団塾と併用したい
- 近くに通える塾がない
- 忙しく塾に通う時間がない
「個別教室のトライの教室が近くにない」
「個別教室のトライでは人気のあるプロの教師のスケジュールが空いていなかった」
このような生徒ならトライのオンライン個別指導塾は向いています。
トライのオンラインなら、全国から人気のあるトライのプロ教師を探すことができます。
プロ教師のレベルや評判についてくわしく解説しています。
↓↓↓↓


まとめ
トライのオンライン個別指導塾の月にかかる料金は、1万円~2万円までに抑えることができます。
ですが、学生教師から社会人教師やプロ教師にランクを上げた場合や、週に1回を2回に増やすと料金が高くなります。
授業がない日は、無料のトライ式AI教材や映像授業を大いに活用すれば、コスパがよくなります。
トライのオンライン個別指導塾がお子さんに合っているかどうか、無料体験学習を受けてみましょう。
他の塾の体験学習を受けて、比較検討することをおすすめします。
\ 無料体験授業受付中 /
最後までお読みいただき、ありがとうございました。