【高校受験】家庭教師のトライ教育プランナーのサポート事例⑩短期間で成績アップ!夕陽丘高校に合格

「志望校合格のために、できる限りのサポートをしてあげたい」――そんな熱い想いを抱くお父様のもと、中学3年の夏から家庭教師のトライに入会したKさん。


夏以降、プロ教師3名による総合指導と自学習を組み合わせ、着実に成績を伸ばしていきました。

今回は、入会から夕陽丘高校合格までのリアルな軌跡を、時系列でご紹介します。

家庭教師の利用を検討中の方にも、参考になる内容です。

私は家庭教師のトライの教育プランナーとして、600人以上のお子さんをサポートしました。

目次

入会のきっかけと学習開始

夏休みから本格スタート

中学3年8月、家庭教師のトライに入会

父子家庭で、お父様は「子どものために必要な支出は惜しまない」と教育熱心でした。

  • 夏休み中は週3回120分授業、夏休み明けからは週2回120分授業
  • プロ教師3名体制(国語担当、理科・英数担当、英数・社会担当)
  • 全科目指導希望、特に英語・理科・社会を重点的に強化

夏以降は人気があるプロ教師もスケジュールがいっぱいなので、3名の教師が協力し合って週3回の授業をこなしていました。

生徒の学習状況と課題

入会時の学習状況は、

  • 英語:一番苦手
  • 数学:公式は理解しているが、使いこなせていない
  • 理科:反射・温度変化・生物分野に弱点
  • 社会:暗記に時間がかかる

家庭教師のトライの高校受験の料金と評判について、くわしく解説しています。

↓↓↓↓

あわせて読みたい
家庭教師のトライの高校受験の評判と成功事例を紹介 「家庭教師のトライの高校受験の評判はいいの?」 「家庭教師のトライで第一志望の高校に逆転合格はできる?」 「家庭教師のトライの高校受験の料金は高いの?」 上記の...

志望校と当初の成績

  • 志望校は夕陽丘高校、池田高校、泉北高校を検討

11月には志望校を確定するため、10月までのテストで結果を出さないといけません。

入会時の成績は、五ツ木模試偏差値は国数英55、理社45で、平均の偏差値は50ぐらいでした。

学習の進捗と成績の推移

面談での学習状況確認

  • Kさんは自学にも積極的に取り組むタイプ
  • お父様は学習に直接は関与せず、自立を尊重

時間があまりにないため、プロ教師野指導と自学の取り組みを効率よくすすめていくことが重要です。

テスト成績の変化

Kさんの成績の変化が見られました。

  • 中間テスト→期末テスト
    • 国語:66点 → 76点
    • 数学:67点 → 68点
    • 英語:64点 → 73点
    • 社会:45点 → 69点
    • 理科:70点 → 64点
    • 合計:312点 → 350点
  • 実力テスト 第1回→第2回
    • 英語:42点 → 71点
    • 数学:39点 → 42点
    • 国語:37点 → 45点
    • 理科:41点 → 56点
    • 社会:34点 → 40点
    • 合計:193点 → 254点
  • 12月五ツ木模試
    • 3科目偏差値平均60
    • 5科目偏差値56.3
    • 志望校夕陽丘高校:B判定

受験直前期の取り組みと合格

最終面談での状況

私立第一志望の追手門学院大手前高校合格できたので、公立第一志望の夕陽丘高校に向け、最後の追い込みです。

内申点は450点中412点確保できているので、当日の目標得点を60点とし、合格圏内に到達できます。

文系科目の不安を抱えつつも、週3回の指導+自学+過去問対策を継続した結果、第一志望・夕陽丘高校の普通科に合格

合格した夕陽丘高校について

■ 偏差値
59(普通科)
(※五ツ木模試・みんなの高校情報など複数サイトのデータを参照)

■ 最新の進学実績(2024年度入試実績)

  • 国公立大学合格者数:約40名
    • 大阪公立大学、大阪教育大学、奈良女子大学、滋賀大学など
  • 私立大学合格者数:多数
    • 関関同立(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学者が多い
    • 産近甲龍(京都産業大学・近畿大学・甲南大学・龍谷大学)への進学者も多い

■ 特徴

  • 大阪市内の伝統校で、落ち着いた校風が魅力。
  • 音楽科(偏差値55)も併設しており、音楽に力を入れたい生徒にも人気。
  • 英語教育にも力を入れており、英語検定2級取得を目標にした指導を実施。
  • 部活動も盛んで、文化系・運動系ともに活発な活動実績あり。
  • アクセス良好(最寄り駅:谷町線・四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩すぐ)

まとめ|教育プランナーの振り返り

Kさんは、中学3年の夏という受験本番直前のタイミングから家庭教師のトライに入会し、短期間で成績を大きく伸ばすことに成功しました。


プロ教師3名による全科目指導、自らの自学習、そしてお父様の温かいサポートが三位一体となり、第一志望合格という大きな成果に結びつきました。

家庭教師のトライでは、「本人の努力」と「専門的な指導」と「家庭の支え」を組み合わせて、志望校合格まで伴走していきます。


受験直前からでも効果的にサポートできる事例として、ぜひ参考にしてみてください。

\ 無料学習相談・資料請求は公式サイトから/

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事を書いた人

塾講師を4年間・家庭教師のトライの教育プランナーとして600人以上のお子さんをサポートしました。おもに中学受験と高校受験のサポートをした経験を活かしてブログを執筆しています。

目次