個別教室のトライ東京都|練馬駅前校の口コミ評判まとめ

「個別教室のトライの練馬駅前校はどんな教室?」

「個別教室のトライ練馬駅前校の口コミ評判が知りたい」

個別教室のトライの練馬駅前校の口コミや評判が気になる方のために、今回は塾ナビ・塾選・塾シル・Ameba塾探し・Google口コミ・エキテン・塾探し窓口など大手口コミサイトに投稿されたリアルな声をまとめました。

結論から言うと、口コミサイト7社の総合評価の平均は、5点満点中点3.6です。

2年以内の口コミを調べると、ネガテイブな口コミもありましたが、それ以上にポジティブな口コミがたくさんありました。

練馬駅前校の良い点・気になる点をわかりやすくまとめていますので、入会を検討されている方はぜひ参考にしてください。

目次

個別教室のトライ練馬駅前校の基本情報

教室の外観
教室の外観
教室内
教室内

住所・アクセス

〒176-0012
東京都練馬区豊玉北5丁目23-16セントレア豊玉2F

西武池袋線/練馬駅「中央口から徒歩3分」
都営大江戸線/練馬駅「A1出口から徒歩3分」

①庚申通り(消防署と警察署の並んだ)を目白通り(野方・中野方面)に向かって直進します。
②「練馬警察署南」交差点にある、めがね屋さんの隣のビルの2Fとなります。

*駐車場なし・・・お近くのコインパーキングをご利用ください。

*駐輪場なし・・・駐輪場がございません。
         近くの公共駐輪場は練馬駅北口地下駐輪場です。

教室の特徴

開講時間・・・平日 16:00-22:00 土曜日 13:00-22:00(日祝休み)

対象学年・・・小学1年~高卒生

*小学生対象のトライ式プログラミング教室開催

小学生に人気のコース

①私立・公立中高一貫対策コース②集団塾併用対策コース ③小学生からの英語講座(英検3級取得)

中学生に人気のコース

①自校作校・難関私立受験対策コース②中学3年生からの成績逆転コース③私立中学校成績向上コース

高校生に人気のコース

①早稲田大・慶応大・上智大・立教大・明治大・東京農工大受験対策コース②医学部・難関国公立対策コース③総合型選抜(旧:AO入試)対策コース

個別教室のトライの料金についてくわしく説明した記事はこちらです。

↓↓↓↓

あわせて読みたい
個別教室のトライの最新の料金表を公開!料金が安くなる方法も紹介 「個別教室のトライってどのくらいの料金がかかるの?」 「個別教室のトライの料金は高いの?」 上記のような疑問を解決できる記事です。 私は、家庭教師のトライの教育...

個別教室のトライ練馬駅前校のネガティブな口コミ

面談や安全管理の面は問題なく良かったのだが、成績の向上に繋がったかというとそうではなかった

塾に求めるのはそこが1番重要であって、そこが叶うまで工夫して対応して欲しかった。

もう少し特徴ある授業内容を子供からヒヤリングしてもう一歩踏み込んだ指導をして欲しかったが、そこまでは対応してもらえなかった。(2024年6月・高校生の保護者)

引用元:Ameba塾探し

プロの講師があまりいなく、学生のバイトが多い。そこまで高学歴の方があまりいなかった。

中高一貫校出身の方もほとんどどいなく、教え方の感覚も違いがかなりあった。(2023年10月・中学生の保護者)

引用元:Ameba塾探し

小学生から大学生までいるので静かではない。授業している所と自習室が同じ空間なので集中はできない。公立の補習的に通う所なので私立中高一貫校にはあまり向いてないと思う。(2023年10月・中学生の保護者)

引用元:Ameba塾探し

個別教室のトライ練馬駅前校のポジティブな口コミ

その子その子にあった始め方で、うちの子は基礎からわかっていなかったのでそこから教えてくれました。 個別なので、進学塾のような決まったカリキュラムもなく、うちの子のように学習障害があるような子でも通えるように、何処が出来ないのか、何処が苦手なのかを聞きながら指導していただいてました

人がつかないとサボる癖があり、常に気にかけていただいてくれていたそうです。

内申点をあげることはできなかったですが、根気強くついていてくれていたため、なんとか頑張れていました。(2023年6月・中学生の保護者)

引用元:塾選

苦手だった国語の点数が15点上がり、他の科目の成績も過去の成績より向上した

先生も優しく教えてくれて、他の生徒や学校の友達やその他両親からも評判がよかった。(2025年4月・小学生)

引用元:塾シル

子供の進度や能力に応じた、適切な指導をしていただき大変良かったです。

教室は比較的に広く、自習も周りに気を使うことなくできて満足でした。

駅からも比較的近く、日常的に通うのに大変、満足していました。近くにコンビニもあり、軽食をとるのに便利でした。

スケジュール変更や先生の都合による変更など適切に対応していただき満足です。(2024年・高校生の保護者)

引用元:塾ナビ

通常の科目以外でもAO入試の小論文などにも個別に対応してくれるので、一般受験以外を考えている人にもオススメです。

AO入試に失敗してしまった場合でも、その後一般受験に切り替えた時に対応してもらえました。

受験はどうなるが最後までわからないので、ずっと寄り添ってもらえる塾はとても心強かったです

金額もずっと同じ値段で対応してくれました。

個別指導なので、いつも同じ先生で相談しやすく、受験する学校から求められることを書くために話が進めやすかった。(2024年3月・高校生の保護者)

引用元:Ameba塾探し

個人レッスンによる先生が個人の特徴をよく理解しており、その一つ一つの授業における結果を親と共有する事が出来て、本人の弱点に関して親からもアドバイスする事かできた

また、塾の予定がなくて、自分自身の時間に余裕がある時に塾のスペースを活用して勉強する事ができたので、本人自体はとても時間を有効的に利用できた。(2023年10月・高校生の保護者)

引用元:Ameba塾探し

女性の講師が多い校舎でした。男女関係なく優しい先生が多く質問しやすかった

アットホームな雰囲気が気に入った。大学生なので年齢も近い兄姉みたいな感じで勉強以外にも気にかけてもらい有り難い。

その日、その日わからない問題もすぐに聞けたり臨機応変に対応してもらえる

オリジナルのテキストを使わなくて学校のテキストを用いたり、その人その人にあった勉強を対応してくれるのはよかった。(2023年10月・中学生の保護者)

引用元:Ameba塾探し

他の学習塾で学習についていけなくなって退塾して、親子ともに落ち込んでいた。

トライに入塾して個別指導により子どもが主体的、意欲的に学習に取り組むようになったのはこの塾の子ども対応する質の高さがらだと思う。

どもがやる気を維持する言葉がけがあったから、また、学習の成功体験をさせて頂いたからだと思う。

集団での学習てはついていけない子どもにとっては最適な学習塾だと実感した。

また、希望校に入学できたのも良いと判断した理由である。(2023年10月・小学生の保護者)

引用元:Ameba塾探し

知名度もあり、講師陣のレベルも平均して高く、良い学習塾だと思う。

個別指導が売りで実際そうしてもらえたのが、こちらのニーズに合っていた。

結果的に志望校に合格し、学力も上がったのでこの学習塾を選んで間違いはなかったと感じる。

おかげで下の息子もこの学習を選んだ。全体のスペースは狭かったが、落ち着いた雰囲気で学習に集中しやすいように感じた。特に問題を感じていない。

他の受験生にも自信をもって紹介できるような気がする。(2023年10月・中学生の保護者)

引用元:Ameba塾探し

\ 無料体験授業の申し込み・問い合わせはこちらです /

練馬駅前校の評価と口コミのまとめ

練馬駅前校の評価

練馬駅前校の各口コミサイトの総合評価は、以下の表を参考にしてください。

口コミサイト総合評価
グーグル
エキテン
塾探しの窓口
塾シル
塾選
Ameba塾探し
塾ナビ

7社の評価を平均すると、5点中3.57です。

練馬駅前校の口コミのまとめ

ネガティブな口コミをまとめました。

  • 面談や安全管理は問題なかったが、成績が上がらず、学習効果を実感できなかった。
  • もっと生徒の個性やニーズに踏み込んだ指導が欲しかった。
  • プロ講師が少なく、学生アルバイトが多い印象。
  • 高学歴の講師や中高一貫校出身の講師が少なく、指導内容に物足りなさを感じた。
  • 授業と自習が同じ空間で行われており、静かとは言えず集中しにくい。
  • 小学生から大学生まで混在しているため、落ち着いた学習環境を求める層には不向き。
  • 公立の補習には適しているが、私立中高一貫校の学習進度や指導法には対応が不十分と感じた。

ポジティブな口コミをまとめました。

一人ひとりに寄り添う個別対応が高評価

  • 学習障害や集団指導が合わない生徒にも対応し、苦手分野を丁寧に指導。
  • 生徒の性格や進度に合わせた柔軟なカリキュラムが組まれ、無理なく学べる環境が整っている。
  • AO入試や小論文対策など、一般的な受験以外のニーズにも臨機応変に対応可能。

講師の質・対応力

  • 優しく親しみやすい講師が多く、質問しやすい雰囲気。
  • 担当講師が変わらず継続的に指導してくれるため信頼感があり、保護者との情報共有も丁寧。
  • 大学生講師が中心で、年齢が近く相談しやすい点が生徒に好評。

学習環境・通塾のしやすさ

  • 駅近で通いやすく、教室内は落ち着いた雰囲気で集中できる。
  • 広すぎないスペースがかえってアットホームで、ストレスなく自習ができる。
  • 空き時間にも自由に自習スペースを使える点が便利。

成績向上と合格実績

  • 国語の点数が15点アップするなど、苦手科目の成績が改善。
  • 最終的には志望校に合格できたという成功体験の声も多く、保護者・生徒ともに満足度が高い。

コストと対応の安心感

  • 料金が一律で明確。スケジュール変更にも柔軟に対応してくれる。
  • 他塾でつまずいた経験のある生徒でも前向きに取り組めたという声が多い。

口コミからわかる練馬駅前校に向いていない人

①高度な受験指導を専門的に求める生徒

中高一貫校の特殊カリキュラムや難関大学の対策など、より専門性の高い指導には物足りなさを感じるという声がありました。

ただし、事前に要望をしっかり伝えることで適した講師の配置も可能です。

②静寂で完全に分離された自習環境を求める生徒

授業と自習スペースが同じ空間であるため、完全な静寂を求める場合には注意が必要です。

ただし、利用時間や座席配置を工夫することで改善されることもあります。


口コミからわかる練馬駅前校に向いている人

①一人ひとりに合った指導を求める生徒

学習障害や苦手科目がある生徒に対しても、基礎から丁寧に指導してくれるため、「集団塾ではついていけなかった」「自分のペースで勉強したい」と考える生徒に最適です。

②モチベーションの維持にサポートが必要な生徒

「人が見ていないとサボってしまう」「やる気が続かない」といった生徒に対し、講師や教室スタッフがこまめに声をかけ、気にかけてくれる環境があります。

③進度・進路の柔軟な対応を希望する生徒

AO入試や推薦入試、小論文対策など、一般的なカリキュラム外の相談にも応じてくれるため、多様な進路選択に対応できます。進路変更時にも安心です。

④フレンドリーな雰囲気で学びたい生徒

大学生講師が中心で年齢が近く、親しみやすい環境。アットホームな雰囲気の中で「質問しやすい」「相談しやすい」といった安心感があるため、人間関係に不安がある生徒にも向いています。

⑤保護者との連携を重視するご家庭

授業ごとに成果や弱点のフィードバックがあり、保護者との情報共有も丁寧に行われています。家庭との連携を重視する方にも適しています。

\ 無料体験授業の申し込み・問い合わせはこちらです /

練馬駅前校によくある質問(FAQ)

大手集団塾(日能研さんや早稲田アカデミーさんやSAPIXさん)のフォローをしてもらえますか?

はい。大手集団塾(日能研さん・早稲田アカデミーさん・SAPIXさん)では、早いスピードで授業が展開されます。集団塾の早いスピードについていくためには、効率の良い予習・復習が重要です。
トライでは、各集団塾のテキストに合わせたフォローも毎年対応させていただいております。

総合型選抜(旧:AO入試)の対策はしてもらえますか?

はい。小論文・面接対策だけでなく、志望理由書の添削や、個別学力試験の対策も合わせて行います。

まとめ|練馬駅前校の口コミからわかること

成績面での伸び悩みや、講師の専門性に関する不安の声も一部にはありますが、その一方で「子どもに合わせた基礎からの丁寧な指導」「学習障害にも対応できる柔軟なサポート」「AO入試や小論文にも個別対応」といった、トライならではの“寄り添う指導”が高く評価されています。

大学生講師が多く、年齢の近い存在として信頼を得ているほか、保護者との情報共有やスケジュールの柔軟な調整にも定評があります。


「集団塾でつまずいたけど、ここでは意欲的に学べた」という声も多く、学習の成功体験が自信につながったという報告も寄せられています。

まずは一度、無料体験授業でお子さまに合った学び方を体感してみてください。


練馬駅前校の【あなたに合わせた個別指導】が、新たな一歩を後押ししてくれるかもしれません。


\ 無料体験授業の申し込み・問い合わせはこちらです /

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事を書いた人

塾講師を4年間・家庭教師のトライの教育プランナーとして600人以上のお子さんをサポートしました。おもに中学受験と高校受験のサポートをした経験を活かしてブログを執筆しています。

目次