個別教室のトライ東京都|大泉学園駅前校の口コミ評判まとめ

「個別教室のトライの大泉学園駅前校はどんな教室?」

「個別教室のトライの大泉学園駅前校口コミ評判が知りたい」

個別教室のトライの大泉学園駅前校の口コミや評判が気になる方のために、今回は塾ナビ・塾選・塾シル・Ameba塾探し・Google口コミ・エキテン・塾探し窓口など大手口コミサイトに投稿されたリアルな声をまとめました。

結論から言うと、口コミサイト7社の総合評価の平均は、5点満点中点3.57です。

2年以内の口コミを調べると、ネガテイブな口コミもありましたが、それ以上にポジティブな口コミがたくさんありました。

大泉学園駅前校の良い点・気になる点をわかりやすくまとめていますので、入会を検討されている方はぜひ参考にしてください。

目次

個別教室のトライ大泉学園駅前校の基本情報

教室の外観
教室の外観
指導スペース
指導スペース

住所・アクセス

〒178-0063
東京都練馬区東大泉1-30-7瀧島ビル4F

西武池袋線/大泉学園駅北口徒歩1分

大泉学園駅改札を出て北口側コンコースを
ゆめりあ方面(左手側)に進みます。
エレベーター横の階段を下っていただき、
1階が星乃珈琲店さんの建物の4階にございます。

*駐車場なし・・・お近くのコインパーキングをご利用ください。

*駐輪場なし・・・ビルに専用の駐輪場がございませんので、周辺の駐輪場をご利用ください。

教室の特徴

開講時間・・・平日 16:00-22:00 土曜日 13:00-22:00(日祝休み)

対象学年・・・小学1年~高卒生

*小学生対象のトライ式プログラミング教室開催

小学生に人気のコース

①中学受験対策コース②中学受験集団塾フォローコース③学芸大附属中学への内部進学コース

中学生に人気のコース

①都立・私立高校入試対策コース②大泉第二中学校 定期テスト対策コース③英検対策コース

高校生に人気のコース

①大学受験対策コース②総合型選抜・推薦対策コース③英検対策コース

個別教室のトライの料金についてくわしく説明した記事はこちらです。

↓↓↓↓

あわせて読みたい
個別教室のトライの最新の料金表を公開!料金が安くなる方法も紹介 「個別教室のトライってどのくらいの料金がかかるの?」 「個別教室のトライの料金は高いの?」 上記のような疑問を解決できる記事です。 私は、家庭教師のトライの教育...

個別教室のトライ大泉学園駅前校のネガティブな口コミ

講師は塾長との面接でどのような先生がいいか相談出来る。

子供の担当は大学生の先生なので、お兄ちゃんのような感覚で質問もしやすい

どんな教科も対応してくれるので、テスト前など不安な教科があれば科目に関係なくどんどん質問できる。ただ先生が大学生ゆえの個人的な理由で3回ほど講師が変わったり、当日無断欠席というドタキャンも1度あった。(2024年5月・中学生の保護者)

引用元:Ameba塾探し

最終的に学力向上を目的に入塾させたため、そこが達成できなかったことで総合的な満足度はあまり良くない結果になった。

普通の塾だと感じたが、確実に個別対応してくれるので、集団塾ではなく、個別教室希望の人にはおすすめなのではないかと思う。

塾としては普通の塾だと感じたが、確実に個別対応してくれるので、集団塾ではなく、個別教室希望の人にはおすすめなのではないかと思う。(2024年1月・中学生の保護者)

引用元:Ameba塾探し

講師の方は年齢が近く、抵抗なく通えていた。

ただ、せっかくの個別教室だったので、もう少し本人にあった学習指導であってほしかった。(2023年・中学生の保護者)

引用元:塾ナビ

個別教室のトライ大泉学園駅前校のポジティブな口コミ

うちの子に合った勉強方法にしてくださって、ありがとうございます。やる気でてきてびっくりしてます。(2025年3月)

引用元:グーグル

個別教室なので塾友達などはできませんが、先生や室長との信頼関係が深まりました

学校ではここまで得られなかった、先生と生徒と、いう関係性がこちらに通ったことでしっかり築け、親が関与しなくても自ら先生との都合を合わせ、テスト対策をするようになりました。

4年目になりますが、この塾に出会えて良かった思っています。

成績が不振だった場合、子ども自身、成績が悪くても素直に言えず、まあまあよかった等と隠す点があり、そこに関しては、隠したくなるほど本人が1番ショックを受けているはずですから、と子供を責めずにそっとサポートしてくださった。(2024年7月・中学生の保護者)

引用元:塾選

宿題の量など、本人の意向を尊重してくれた。質問にも必ず回答してくれ、本人と合わない講師は代わってくれた。

大学受験のために通塾した。志望校含めて、受験した大学すべてに合格できたから。目標が達成できた。(2025年3月・高校生の保護者)

引用元:塾シル

トライと言えば家庭教師、ですが、個別指導なので塾と同じ感覚。

ですが講師も大学生で話しやすいお兄ちゃんのような先生。

都合により講師交代もよくありますが、雑談も交えてくれたりするそうで、子供との距離が︎︎︎︎︎︎近く話しやすい環境というのは非常に大事だと思う。

テスト前など、先生と生徒で相談しながらコマ数を増やしてくれる。

当初は塾に行かされていた状態の子供も、自らコマ数を増やしテスト対策をするようになった。

この3年間で、塾長が3回ほど変わっていますが、今の塾長になってからは長くお世話になっています。

小さなところも褒めてくれる、アットホームな塾だと思います。(2024年5月・中学生の保護者)

引用元:Ameba塾探し

中学受験時に体育会系の進学塾に通わせたが、根気が続かず休みがち

なんとか入った私立中学では不登校の時期もあり、高1では家庭教師を選択したが高3ではいろいろ探して比べて悩んだ結果、トライの個別教室を選んだ。

先生との相性も良かったか、夏、冬の集中コースも含めて一度もやめたいと言うこともなく最後まで通い、第一志望ではなかったが、無事合格することができた。(2023年11月・高校生の保護者)

引用元:Ameba塾探し

まず一番大事なことは、子供達がそこに行きたくないと思わないことだと思います。

その点この塾は、子供達自身が嫌がらずに通っていたことに満足している

また、先生に塾の勉強意外なことまで相談したり楽しく会話ができていたそうなので、人間の成長に役立つコミュニケーションが取れていたと思われ、そこはありがたかった。(2023年11月・中学生の保護者)

引用元:Ameba塾探し

完全個別の授業だったので、わかるまでよく講師の先生がみてくれました。

先生達もたくさんいるので、子供にあった先生を勉強選べました。

ずっと同じ先生に見てもらえたので、子供もとてもわかりやすく、先生も子供の性格もよくわかってもらえて楽しく勉強できたようです

教室内は、とても広くてゆったりしてます。整理整頓も出来ていて、とてもいい環境だと思いました。

授業を受けるスペースと自習勉強をするスペースが分かれていてわかりやすかったようです。

自習スペースでは、食事も出来ました。(2023年10月・小学生の保護者)

引用元:Ameba塾探し

\ 無料体験授業の申し込み・問い合わせはこちらです /

大泉学園駅前校の評価と口コミのまとめ

大泉学園駅前校の評価

大泉学園駅前校の各口コミサイトの総合評価は、以下の表を参考にしてください。

口コミサイト総合評価
グーグル
エキテン
塾探しの窓口
塾シル
塾選
Ameba塾探し
塾ナビ

7社の評価を平均すると、5点中3.57です。

大泉学園駅前校の口コミのまとめ

ネガティブな口コミをまとめました。

  • 担当は大学生講師で親しみやすかったが、個人的な理由で講師交代が複数回あった。
  • 一度、当日の無断欠席(ドタキャン)もあり、信頼性にやや不安を感じた。
  • 学力向上を目的に入塾したが、結果が伴わず、全体的な満足度は低め。
  • 個別対応はしてくれたが、もう一歩踏み込んだ「本人に合った指導」が欲しかった。
  • 塾としては可もなく不可もなくという印象で、特別な強みは感じにくかった。

ポジティブな口コミをまとめました。

生徒一人ひとりに寄り添う個別対応

  • 子どもの性格や学力に合わせて学習方法を工夫してくれ、やる気を引き出してくれた。
  • 宿題の量や進め方も本人の意向を尊重して調整してくれる柔軟な対応。
  • 完全個別指導で、わかるまで丁寧に指導してもらえた。

講師・教室長との信頼関係

  • 大学生講師が多く、年齢が近くて話しやすく、お兄さん・お姉さんのような存在。
  • 講師変更にも柔軟に対応し、相性の合う先生を見つけやすい。
  • 塾長や講師との信頼関係が深まり、子どもが自ら授業を増やしたり相談を持ちかけたりするようになった。

成績向上・志望校合格の実績

  • 大学受験では、志望校を含むすべての受験校に合格できたという声もあり、成果を実感。
  • 中学・高校と学習に苦戦していた生徒も、最終的には最後まで通塾を継続し、無事合格へ。

自習・学習環境の快適さ

  • 教室が広く整理されており、授業スペースと自習スペースがしっかり分かれていて使いやすい。
  • 自習スペースでは食事も可能で、長時間の学習にも対応できる快適な環境。

子どもの自立と成長を促す塾

  • 保護者の関与が減り、子ども自身が講師と相談してテスト対策やスケジュール調整を行うようになった。
  • 学習面だけでなく、人間関係・コミュニケーションの面でも成長できたという声が多い。

口コミからわかる大泉学園駅前校に向いていない人

①講師の交代に敏感な生徒

大学生講師中心のため、学業や就職活動などで交代が発生しやすい傾向があります。

長期間同じ先生にこだわる場合は、事前にその旨を伝えて相談しておくと安心です。

②より厳格でハイレベルな指導を求める生徒

普通の塾という印象だった」「もう少し踏み込んだ指導が欲しかった」という声もあり、難関校受験や超高得点を目指す場合は、事前にプロ講師や指導内容を指定するのがベターです。


口コミからわかる大泉学園駅前校に向いている人

①自分に合ったペース・方法で学びたい生徒

子どもに合った勉強方法でやる気が出た」「宿題の量も相談できた」など、一人ひとりに応じた柔軟な指導が好評です。自分のペースを大切にしたい生徒にぴったりです。

②人との信頼関係を大切にしたい生徒

講師や教室長との距離が近く、信頼関係を築きやすい環境。「先生と話しながら安心して勉強できた」「塾に行くのが楽しくなった」といった声も多数あります。

③通塾習慣や学習リズムを身につけたい生徒

中学・高校でのつまずきや不登校経験があっても、無理なく通い続けられたという実績があります。

まずは「塾に行く」「勉強する」ことに前向きになることから始めたい生徒にぴったりの、温かく寄り添う環境です。

④自習環境や柔軟なスケジュール調整を重視する生徒

「自習スペースが広くて快適」「コマ数を相談して増やせた」など、自習環境の快適さとスケジュールの柔軟さが高く評価されています。テスト前にしっかり対策したい方にも最適です。

⑤大学生講師とのフレンドリーな関係を好む生徒

講師が年齢の近い大学生で、雑談を交えたフランクな関係が築ける点が好印象。「話しやすいお兄さん・お姉さん的存在」として安心感を得ている生徒が多いです。

\ 無料体験授業の申し込み・問い合わせはこちらです /

大泉学園駅前校によくある質問(FAQ)

英検対策はしてもらえますか?

はい。大泉学園駅前校にお通いの生徒さまは早くから英検対策を実施する生徒さまが多いです。従来型の英検対策だけでなく、S-CBT型の受験対策も行います。

総合型選抜(旧:AO入試)の対策はしてもらえますか?

はい。志望理由書の添削、小論文の書き方、面接練習を行っていきます。
昨今は大学受験で推薦の割合が増えていることからも早期の対策が必須になります。
内申点も重要ですので、テスト前はテスト対策に切り替えて授業を進めていきます。

まとめ|大泉学園駅前校の口コミからわかること

講師の交代や指導の深さに対して不安の声が一部あったものの、実際には「子どもに合った学習方法でやる気が引き出された」「講師や塾長との信頼関係が築けた」「自分から勉強に取り組むようになった」といった前向きな口コミが多く寄せられています。

特に、大泉学園駅前校では、子どもの性格や状況に応じて柔軟に対応してくれる講師陣や、温かく見守る教室長の存在が、安心して通える環境づくりを支えています。

「塾に通うのが苦手だったけれど、ここなら続けられた」「志望校に合格できた」という実績もあり、個別指導ならではの手厚さを実感できる教室です。


まずは、無料体験授業でお子さまに合った学び方を体験してみてください。


\ 無料体験授業の申し込み・問い合わせはこちらです /

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事を書いた人

塾講師を4年間・家庭教師のトライの教育プランナーとして600人以上のお子さんをサポートしました。おもに中学受験と高校受験のサポートをした経験を活かしてブログを執筆しています。

目次