「個別教室のトライの自習室の料金は?」
「個別教室のトライの自習室の評判はいいの?」
「個別教室のトライの自習室だけ利用できるの?」
上記のような疑問を解決できる記事です。

私は、家庭教師のトライの教育プランナーとして、600人以上のお子さんをサポートしました。
結論から言うと、個別教室のトライの自習室は会員なら無料で利用できます。授業がない日に自習室だけ利用したい場合、教室が開校している時間なら予約なしで利用できます。
個別教室のトライの自習室のリアルな口コミ評判と、自習室のメリットデメリット、他塾にない強みを解説します。
個別教室のトライの自習室の口コミ評判


個別教室のトライの自習室を利用した生徒のリアルな口コミを集めてみました。参考にしたのは、塾の口コミサイト「塾ナビ」「塾選」「Ameba塾探し」です。
個別教室のトライの口コミ数は、2万件以上あるので良い口コミもあれば悪い口コミもあります。
特に多かった内容の口コミを紹介します。
自習室の悪い口コミ
自習室が狭い。となりと丸聞こえ。保護者面談も丸聞こえで、個人情報が丸聞こえで困ります。
引用元:Ameba塾探し
もう少し、区切りがあるとよい。
小学生が多く、雑音があるがこの環境に慣れる必要があると思われる。雑音の中でも勉強できるようになれないといけない。
引用元:塾ナビ
教室は広くなく、生徒が多い時間帯だと自習ブースも満席でなかなか使う事ができないです。授業ブースはパーテーションで仕切られているので集中して授業をうけることは出来ると思います。
引用元:Ameba塾探し



時間帯によっては「ガヤガヤしてうるさい」「自習室が満席で使えない」などの口コミがありました。
自習室の良い口コミ
自習室の席が埋まっても、授業用の席があるので、そこを使わせていただいたようです。いつでも自習できる環境がいいです。
引用元:塾ナビ
みんな静かに勉強に取り組んでいました。自習スペースがあり、黙々と勉強していました。塾に到着したときと帰るときに、メールにお知らせがくるのも安心でした。
引用元:Ameba塾探し
毎日、掃除しているようで、清潔な環境と空調の効いた教室で勉強できるのが良いようで、気に入ってはいます。熱中症の差心配もなさそうなので良いからと思いますね
引用元:Ameba塾探し
個別自習室で学習、そのあと先生に質問などしていた。いったん帰宅して夕食を食べたあと、再度、塾に行き、個別自習室で宿題含めて、勉強して、先生をつかまえては、質問や相談を行い、塾の終了時間まで、熱心に学習していた
引用元:ameba塾探し



積極的に講師や教室長に質問や相談をしている生徒は受験に合格できていますね。
\ 無料体験学習・資料請求はこちら /
個別教室のトライの自習室の口コミからわかるメリットデメリット


自習室は会員であれば、無料で利用できます。
利用時間は、教室の開校時間の平日16:00~22:00、土曜日13:00~22:00です。(日曜・祝日は休校)
自習室のデメリットは3点
デメリット①他の生徒や話し声が気になる




上記の写真のように、授業のスペースと自習スペースが同じフロアにある校舎と、佐古駅前校のように1階は授業スペースと2階は自習スペースに分けられている校舎があります。
ほとんどの校舎が、授業スペースと自習スペースが同じフロアにあります。
自習スペースと授業スペースが合体していて雑音が気になります
自習室はありませんが自習スペースは完備されており、隣で授業をするといった形。程よく話し声などが聞こえて勉強するにはもってこいの環境
雑音が気になるという生徒がいれば、逆に程よい話し声が集中できるという生徒もいます。
話し声が気になるから、自習中はイヤホンをしているという生徒もいます。
明らかに雑談でわいわいがやがやうるさいと、教室長が注意してくれるので安心してください。
デメリット②時間帯によっては自習室が空いていない
教室の生徒数や時期や時間帯によって、自習室が満室で使えないことがあるようです。
受験期、テスト期間中は演習スペースが全て埋まってしまい自習が出来ないこともあった。
教室長が機転をきかして、授業のスペースを自習室に使わせてもらった
教室長の機転で自習ができたという声もありました。
生徒が増えて自習室が混雑する校舎は、広いスペースをとれるように移転して改善されています。
事前に教室見学をして、教室内の環境をチェックしておきましょう。
デメリット③混雑時の質問対応が遅れる
時期や時間帯によっては、教室が混雑していて講師や教室長に質問ができないこともあるかもしれません。
ですが、タイミングを見て積極的に空いている講師をみつけて質問をしましょう。
受験の合格を勝ち取った生徒は、積極的に質問や相談をしたという口コミがありました。
消極的な性格の人は、自分から質問や相談ができないかもしれません。
保護者の方が事前に、教室長にお子さんの性格を伝えて、教室長から声をかけてもらうようにしましょう。
自習室のメリットは4点
メリット①集中しやすい空間づくり
ほとんどの口コミに、個別教室のトライの自習室は明るい照明と掃除が行き届いて整理整頓されていると書いていました。
一部の口コミに、時間帯によってはざわついているとありましたが、ほとんどの口コミが静かで集中できる空間と書いていました。
雑談している生徒には、教室長が注意をするなど教室の管理も徹底しているようです。
メリット②教室長や講師に質問しやすい環境
個別教室のトライの公式サイトには、「質問対応は原則しかねます」と書いていますが、実際は質問対応してもらえます。
ただ、一つ一つわからない問題の質問対応していると、生徒自身で問題を解く力が育ちません。自力で解くやり方を教えたり、困ったときだけ助けるようにしています。
子供がわからないことがあり困っているとすぐに声をかけてくれる。自分から話しかけるのが苦手なため、とても助かっているよう。
メリット③精神面でもサポートしてもらえる
受験が近づいてくると、「受かるだろうか」「落ちたらどうしよう」など不安に思ってしまうでしょう。
家で一人でいると、不安や心配する気持ちがどんどんふくらんでしまいます。
そんな時は、個別教室のトライの自習室に行って教室長や講師に相談しましょう。
「受験を乗り越えられたのは、教室長や講師が励ましてくれたからです」という声が多くありました。
メリット④他の生徒から刺激をもらえる
個別教室のトライの自習室に行けば、他の生徒も勉強しているのでよい意味で刺激を受けます。
また他の生徒と話をして、「ぐうぜん志望校が同じでお互い励まし合って合格できた」という声もありました。
個別教室のトライのように、授業はマンツーマン指導で自分のペースで学習できて、他の生徒から刺激ももらえてモチベーションアップできる塾は他にありません。
以下のような口コミが多かったです。
ほかの子たちとも仲良く学べているようで、切磋琢磨しながら成長できる環境であることはとても良い刺激になっていると思う。
\ 無料体験授業・資料請求はこちら /
他塾にはないトライの自習室の強み


他塾にはない個別教室のトライの自習室の強みを紹介します。
強み①完全マンツーマン指導と自習室で相乗効果
個別教室のトライは、毎回同じ講師がマンツーマン指導をおこないます。
マンツーマン指導で学んだ内容をすぐに、自習室で演習することで理解度が深まります。
ドイツの心理学者エビングハウス博士が提唱する「人間の記憶は1カ月以内に6~8回反復することで定着する」を利用しています。
例えば・・・マンツーマン指導で習った数学の解き方を、自習室で一人で演習問題を解きながら復習します。さらに宿題で繰り返し復習をおこなうことで理解が定着するのです。
個別教室のトライのマンツーマン指導と自習室を活用して飛躍的に成績を上げた生徒は多いです。
以下の口コミは、中3から高2まで個別教室のトライの通っていた生徒です。
個別教師のトライでは授業というよりも、自習室を大いに活用して、平均的な点から県内ではかなり上位まで成績をのばしました。
強み②トライ式AI教材や演習問題が充実
自習室には、小学生から高校生まで、10万ページ以上の演習プリントを出力できる「トライeNAVI」や、トライの問題集を無料で使用できます。
印刷して家に持ち帰ることもできます。
また、無料で使えるトライ式AI教材は、中学生と高校生の5教科に対応しています。
・わずか10分で「得意・やや苦手・苦手」な単元を診断してくれる
・毎週チェックモードで毎週取り組めば定期テストの点数アップ
・「基礎固め」モードでは、中3の学習を行いながら、中1・中2のさかのぼり学習もできる
・入試対策モードは志望校の過去問演習で入試本番の得点力がつく
・高校生版のAI学習診断は分野別診断
・一流講師陣によるハイクオリティな映像授業「トライイット」
・高校1・2年生は日常学習・定期テスト対策で内申点をアップ
・高校3年生は受験対策で入試本番の得点力をつける
・入試レベルの問題が難しかったり、解き方が分からない場合は、復習用の映像授業で苦手を克服
トライ式AI教材は授業の後の復習に使うことが多いようです。トライ式AI教材はAIタブレットと呼んでいます。
タブレットは全教科できるので大変自習もはかどっている
おさらいの分と数日分あわせて一週間すすみ、出来なかったらおさらいしてくれます
AIタブレットは使いやすいです!
家でもタブレットてで復習する環境ができてきたので、家族としてはホッとしています
トライ式AI教材は一人で取り組む自主学習の味方です!
まとめ
個別教室のトライの自習室はの強みは以下の4点です。
- マンツーマン指導と組み合わせで相乗効果
- 清潔で快適な設備と柔軟な利用体制
- 教室長や講師に、いつでも気軽に聞ける環境
- AI教材や演習問題が充実
ただし、個別教室のトライの自習室を上手に活用するためには、保護者の方の協力と教室長と講師のサポートが必要です。
個別教室のトライの自習室は入塾前に見学できます。
\ 無料体験授業と教室見学はこちら/
最後までお読みいただき、ありがとうございました。