「発達障害の子どもに向いている家庭教師はあるの?」
「発達障害の子どもにおすすめの家庭教師を知りたい」
上記のようなお悩みを解決する記事です。

私は、家庭教師のトライの教育プランナーとして、600人以上のお子さんをサポートしました。
本記事では、発達障害の特性に理解があり、個別対応が得意なおすすめ家庭教師5社を厳選してご紹介します。
発達障害のお子さんに合った指導を受けることで、学習の遅れを取り戻し、自信を持って勉強に取り組めるようになります。
料金・教師の質・実績・サポート体制・口コミを徹底的に調べましたので、家庭教師選びに迷ったら参考にしてください。
発達障害のお子さんにおすすめの家庭教師5選
発達障害のお子さんのコースがあり、発達障害のお子さんの指導実績がある家庭教師5社を厳選しました。
発達障害のお子さんにおすすめの家庭教師5社の選び方
発達障害のお子さんが、家庭教師を選ぶさいに以下の項目を徹底的に調べましょう。
- 実績(指導実績、口コミ評価)はよいか
- 教師の質(経験・指導力)はよいか
- 料金(コスパ)はよいか
- サポート体制(進路相談、質問対応の充実度)は整っているか
- おすすめの対象はどんな生徒か
上記の内容を徹底的に調べた結果、5社を厳選しました。
まずは一目でわかる比較表をみていきましょう。
【比較表】発達障害のお子さんにおすすめの家庭教師5選
発達障害のお子さんににおすすめの家庭教師5選の比較表です。
*家庭教師会社名をクリックすると見たいところに飛びます。
家庭教師会社 | 登録教師数 | 料金 | 年会費 管理費 | 初期費用 | 対応エリア | オンライン対応 |
---|---|---|---|---|---|---|
家庭教師のトライ | 33万人 | 60分月4回2万円~ | 無料 | 入会金11,000円 | 全国 | 可 |
家庭教師のサクシード | 16万人 | 60分4,730円~ | 管理費3,300円/月 | 入会金無料 | 北海道・関東・近畿 | 可 |
家庭教師のノーバス | 3,6090人(2020年8月現在) | 90分月4回20,680円~ | 管理費3,300円/月 | 入会金22,000円 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・茨城・愛知・三重・岐阜 | 可 |
家庭教師ファースト | 8万人 | 60分5,500円 | 維持費8,800円(1年に1回) | 入会金無料 | 全国 | 可 |
家庭教師のあすなろ | 23万246人(025年2月現在) | 60分2千円~ | 管理サポート費か学習ゼミ代どちらか選ぶ | 入会金22,000円 保証金16,000円 | 関東・東北・北海道・甲信越・中国四国・九州 | 可 |
発達障害のお子さんにおすすめの家庭教師5選【比較&選び方】
発達障害のお子さんにおすすめの家庭教師5社を厳選しました。
特徴・教師の質・実績・サポート体制・口コミ・料金・おすすめ対象などをくわしく解説しています。
家庭教師のトライ(147万人の指導実績)


特徴
家庭教師のトライは、全国展開している業界最大手の家庭教師サービスで、これまでに147万人以上の指導実績を誇ります。
家庭教師のトライの公式サイトには発達障害コースないのですが、トライをあえて選んだ理由があります。
私は家庭教師のトライの教育プランナーとして、600人以上のお子さんをサポートしました。600人のお子さんの中には、発達障害のお子さんも多くいました。
そして発達障害のお子さんであっても受験に合格したり、成績がアップした成果を出していたのトライを選ばせていただきました。
家庭教師のトライでは、トライ式学習法を取り入れていますが、発達障害のお子さんにも効果を発揮することができます。
例えばダイアログ学習法はトライの登録商標となっており、トライの教師はどんなタイプのお子さんにも指導に取り入れています。


教師の質
家庭教師のトライの教師は、学生・社会人・プロの3種類です。
発達障害のお子さんが受験を目的でトライを利用する場合、プロ教師が担当することが多いです。
プロ教師は、指導経験と指導実績が豊富なだけでなく、責任感・人間性・コミュニケーション力など総合的に実力を認められています。
発達障害のお子さんの指導経験がある教師が担当することになっています。
サポート体制
●定期的なカウンセリングとフォローアップ
家庭教師のトライでは、保護者やお子さんとのコミュニケーションを重視しており、定期的なカウンセリングやフォローアップを行っています。
定期的なカウンセリングやフォローは、正社員の教育プランナーがおこなっています。
これにより、指導の進捗状況やお子さんの学習の様子を共有し、適宜プランの見直しが可能です。
保護者からの意見や要望をしっかりと聞く姿勢は、発達障害の子どもにとって重要なポイントです。



私が教育プランナーの時に、保護者とのカウンセリングではとにかく保護者のお話をていねいに聞くことを心がけていました。
●トライ式AI教材の活用
家庭教師のトライは、会員であれば無料で使えるトライ式AI教材があります。
トライ式AI教材は、紙教材が苦手なお子さんに抵抗なく使ってもらえる場合があります。
「どの問題から始めてどう進めていけばわからない」と悩む必要がなく、取り組むべき問題や次に進めていく問題を提示してくれます。
毎週チェックモードは問題をクリアしていき全問正解となると金メダルを獲得。
「金メダル獲得するぞー!」と、ゲーム感覚で楽しく学習できる工夫がされています。
トライ式AI教材なら無理なく学習できるという発達障害のお子さんが多くいました。
実績
発達障害のお子さんの高校受験合格の事例を紹介します。



私立高校に合格🌸
ADHDのお子さん
絵を描くことや機械など興味があることの暗記力はとても高い。
・中3の3月に家庭教師のトライに入会
・週3回・数学理科のプロ教師と英語のプロ教師と国語と社会のプロ教師
合計3人のプロ教師が情報共有して連携した結果、私立高校専願で合格できました。
教育プランナーの私は、保護者の方と定期的に面談して進路のアドバイスをさせていただきました。
高校合格後も大学進学をみすえて、家庭教師のトライを継続しています。
他にも発達障害のお子さんの成功事例が多くあります。
口コミ
家庭教師のトライの発達障害の口コミを集めました。
教科だけではなく雑学的な事にも詳しく、子供が先生と会うのを楽しみに感じているようでした。発達障害のある子供で他人との交わりが苦手ですが、その辺のノウハウもお持ちのようで子供の為になりました。
勉強により興味を持たせる事が目的でお願いしていましたが、派遣された先生は経験と知識も豊富で、またとても楽しい先生でした。雑談の中から教科に興味を持つように導いて下さり、お願いして良かったです。
確かに家庭教師は金額的に負担が掛かりますが、派遣された先生は子供への対処がとても上手く、料金以上の成果を得られたと思います
引用元:家庭教師比較ネット
発達障害(情緒障害)を持った息子のペースに合わせて、穏やかに見守るように寄り添っていただけたので、安心しておまかせすることが出来ました。
引用元:家庭教師比較ネット
先生は発達障害に理解があり、熱心に向き合ってくれました。生徒に合わせた指導方法で、本人も家庭教師を楽しみにしていました。連絡がすぐつき、困ったことや不安な事に担当者がすぐ回答してくださったので、安心して利用できました。また定期的に訪問もしてくださったので、気持ちを伝えやすくより安心できました。
引用元:家庭教師比較ネット
料金
家庭教師のトライの料金は、公式サイトには公開されていません。
なぜなら、お子さんの学習のお悩みや目標をお聞きした上で、オーダーメイドの学習プランを提案しているからです。
●入会金・・・11,000円
●毎月の料金・・・教師の指導料と交通費
●更新料や管理費は無料です。
以下は指導料の目安です。(60分授業)
- 学生教師5千円~
- 社会人教師7,500円~
- プロ教師9千円~
学生・社会人・プロのそれぞれのメリットがあります。
・学生教師は、年齢が近いので質問しやすい。
・社会人教師は、指導経験があるので生徒に合わせた指導が上手。
・プロ教師は、指導実績が豊富なので受験のスキルが高い。
お子さんの目的に合わせて教師を選びましょう。
教師との相性が合わない場合は、無料で何度でも交代できます。
おすすめ対象
ADHD、学習障害・LD、自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群、もしくはグレーゾーンのお子さんの学習の遅れや進学についてお悩みの方におすすめできます。
受験を考えているお子さんにもトライなら、指導実績が豊富なプロ教師がいますので相談してみましょう。
学習相談やオーダーメイドカリキュラムの作成は無料です。
\ 無料学習相談・無料資料請求はこちら /
家庭教師のサクシード(多種多様な教師が在籍)


特徴
家庭教師のサクシードは全国対応ではありませんが、毎月2千名の教師が登録している地域密着型の家庭教師サービスです。
家庭教師の紹介事業の他にも大手学習塾・私立学校・自治体へ講師の紹介・派遣事業をおこなっているため、幅広い人材を確保できるという強みがあります。
教師の質
家庭教師のサクシードは、毎月2千名もの教師が登録しています。その理由は、大手学習塾・私立学校・自治体に先生を紹介・派遣する事業をおこなっているからです。
学習障害や注意欠陥多動性障害、自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群などのお子さんを指導いた経験のある教師や教育学部心理学を学んでいる学生教師など多数います。
サポート体制
サクシードは正社員の教務スタッフが教師と協力し合い、発達障害のお子さんをサポート。
保護者の方とこまめにコミュニケーションをとって、お子さんの情報を聞いたうえでお子さん一人ひとりに合わせた指導とサポートをおこなっています。
また、保護者の方の悩みや不安なことをお聞きして、保護者の方の精神面のサポートもおこなっています。
実績と口コミ
発達障害のお子さんの成功事例を紹介します。



中学受験に合格🌸
学習障害のお子さん
当初の家庭教師の目的が、受験ではなかったので、参考になるかわかりませんが、先生が楽しく学ぶことを念頭において下さったので、気がついたらできるようになっていたし、やる気を維持できたと思います。
先生との信頼関係ができてから、受験シーズンを迎えることができたので、受験直前の3ヶ月間は精神的にもとても助かりました。
もともと受験は考えていなかったのですが、いろいろな流れで受験することになりました。その間、ずっと先生にはこちらの希望によりそっていただけて、本当に感謝しています。
本人にとってチャレンジ校である中学に合格することができました。サクシードと先生にご縁があってよかったと感じております。ありがとうございました。
家庭教師のサクシードの口コミです。
子供が軽度の学習障害を持っているため、学校の進度についていけず、プロにお任せしようと思いお願いしました。学校の集団授業だとどうしてもわからないところを聞きづらく、疑問を感じてもそのままになっていたところを、遡って詳しく説明してくれていました。最初は自分でもどこがわからないのかもわからなかった子供が、勉強に興味を持ち、自分から宿題にも取り組むようになりました。夏休み期間だけお願いしたのですが、成果を感じられました。もう少しお値段が安ければとてもありがたいのですが、じゅうぶんな価値があると思います。
引用元:みん評
料金プランがたくさんあります。だから、目的別にコースを選択することができます。親切な低料金です。しかし、中身は非常に充実しています。安いからといって中身が物足りない、という事は絶対にありません。執拗に勧誘されたりしないのも良い点です。一般的に、学年が上がると勉強が難しくなりますから授業料もそれに比例して高くなりますが、こちらは変わりません。すごく良心的です。今後もこちらで学ぶ予定です。あれやこれや、とテキスト類を売り付けられないのも気に入ってます。成績も徐々に上がってきています。
引用元:みん評
料金
サクシードはいつでも入会金0円から始められます。
月にかかる料金は授業料と教師の交通費と管理費3,300円です。
●発達障害コースの料金・・・60分4,730円~
初期費用がかからないから、気軽に始めやすいですね。
オンライン授業も対応しています。
おすすめ対象
「発達障害があるお子さんで受験対策をしたい」「進学先を悩んでいる」方に家庭教師のサクシードはおすすめできます。
まずはお子さんとの教師との相性を無料体験学習でお試ししてみましょう。
\ 無料体験学習・無料資料請求はこちら /
家庭教師のノーバス


特徴
家庭教師のノーバスは、特に関東17拠点で中学受験に人気がある家庭教師です。
受験対策以外にこころの未来コースがあり、不登校生や学習障害、自閉症、注意欠陥多動性障害のお子さんの指導もおこなっています。
教師の質
家庭教師のノーバスは、質の高い教師にこだわっていますので、教師の採用基準を厳しく設定しています。
学力テスト、指導力テスト、礼儀・マナーのチェック、面接をクリアした教師のみを採用しているから、教師採用率は25%です。
東京大学に在学または、出身の教師は2千名以上在籍しており、他にも難関大学出身の教師が3万6千名以上在籍しています。
学生からプロまで、質の高い教師がそろっているのが家庭教師のノーバスです。
ノーバスの「こころの未来」コースでは、学習障害や注意欠陥多動性障害、自閉症のお子さんへの正しい理解を深めるため、発達障害専門スタッフが教師に向けた研修をおこなっています。
教師は、お子さん自身が自分の学習障害の特性を理解し、適した学習方法や進路を前向きに考えられるように指導していきます。
サポート体制
ノーバスの教師と専門スタッフが重視しているのは、「わからない」「できない」という不安に寄り添い、「わかる」「できる」という成功体験を増やすことです。
保護者と連携し、お子さんの学習状況や指導方法について話し合いながら、信頼関係を築いていきます。
また、学習障害、注意欠陥多動性障害、自閉症のお子さんを持つご家庭は、周囲の無理解による不安を抱えることが多く、家庭教師のサポートが必須です。
教師とお子さんの相性が合わない場合は、すべて専門のスタッフに気軽に相談できます。
実績
発達障害のお子さんの指導実績人数は不明でした。
関東圏の難関中学の合格実績が豊富な家庭教師のノーバスです。
浅野中学、麻布中学、海城中学、開成中学、慶應義塾中等部 、サレジオ学院中学、筑波大付属駒場中学、筑波大学附属中学、山手学院中学、早稲田実業中等部など多数
口コミ
家庭教師のノーバスの口コミです。
娘がノーバスに通い始めてから、勉強に対する姿勢が大きく変わりました。先生方はとても親身で、わからない点は理解するまで丁寧に指導してくれます。個別指導なので、苦手分野を集中的に対策できるのも魅力です。 また、本部対応も丁寧です。 疑問を投げかけるとすぐに反応してくれます
引用元:グーグル口コミ
学習障がいのある息子の勉強を見てもらうために、家庭教師を検討していました。
息子のことをしっかり理解してくださるところを探して、パンフレットまで用意してくださった家庭教師のノーバスさんに入会。
先生はとてもソフトな印象でしたが、指導熱心な方で息子ともしっかり向き合ってくださいました。
現在は、楽しんで学習できるようになることを目標に指導を進めてもらっています。息子のやる気がある時は、勉強するクセがつきやすい方法で指導してくださり、とても助かりました。
得意な教科と苦手な教科それぞれ丁寧に分かりやすく教えてくださいました。筆算が苦手でしたが、先生のご指導のおかげで嫌がらずに学習するようになりました。
引用元:家庭教師比較比べ~る
料金
ノーバスの料金は、公式サイトに記載している以外に追加料金はかかりません。
●初期費用は、入会金22,000円のみ
●月にかかる料金は、授業料と交通費と学習サポート費3,300円です。
学年別料金
小学生
週1回/月4回 | 90分コース | 120分コース |
---|---|---|
小学1・2年生 | 18,800円(20,680円) | 23,200円(25,520円) |
小学3・4年生 | 20,000円(22,000円) | 24,000円(26,400円) |
小学5・6年生 | 20,800円(22,880円) | 24,400円(26,840円) |
中学受験生(全学年共通) | 26,800円(29,480円) | 29,600円(32,560円) |
中学生
週1回/月4回 | 120分コース | |
---|---|---|
中学1年生 | 22,000円(24,200円) | 26,000円(28,600円) |
中学2年生 | 22,800円(25,080円) | 26,800円(29,480円) |
中学3年生 | 24,000円(26,400円) | 28,800円(31,680円) |
高校生
週1回/月4回 | 90分コース | 120分コース |
---|---|---|
高校1・2年生 | 26,400円(29,040円) | 31,200円(34,320円) |
高校3年生 | 26,800円(29,480円) | 31,600円(34,760円) |
おすすめ対象
学習障害や注意欠陥多動性障害、自閉症などの発達障害のお子さん学習の遅れや進学について、不安がある方はノーバスに相談してみましょう。
家庭教師のノーバスの対応エリアは、東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・茨城・愛知・三重・岐阜です。この地域以外の方は、家庭教師のノーバスのオンラインなら全国対応できます。
家庭教師のノーバスのオンラインの問い合わせは、インターネット家庭教師Nettyの公式サイトへ
無料体験学習でお子さんに合った学習内容かお試しするといいですよ。
\ 無料体験学習・無料資料請求はこちら /
家庭教師ファースト


特徴
料金は安いけれど、教師の質にこだわる家庭教師ファースト
プランによっては塾よりも料金が安く設定されていますし、いつでも入会金0円で始められるのもうれしいですね。
幼児から高校生までのお子さんに対応できます。
教師の質
ファーストには年間数万人の教師応募がありますが、採用されるのは5人に1人、20%以下です。
採用を厳しくしているのは、ファーストが教師の質のこだわっているからです。
発達障害の指導経験がある教師を紹介します。
サポート体制
発達障害のお子さんの特性は一人ひとり異なります。
ファーストでは、専任スタッフが生徒さんの状況を丁寧に聞き取り、最適な家庭教師の選抜や指導カリキュラムの相談まで、総合的にサポートします。
教師や専任スタッフにお子さんの学習で不安や悩んでいることを、聞いてもらって相談するといいですよ。
実績
発達障害のお子さんの成功事例を紹介します。



机に向かえるようになった!
ADHDの小学5年のお子さん
ADHDで落ち着きがない息子。学校の授業についていけなくなってきていたのですが、塾で授業を受けることが難しく、家庭教師を選びました。
先生は勉強を教えてくれるだけでなく、集中して机に向かうきっかけや環境作りから一緒に考えてくれ、今では学校の授業も落ち着いて受けることができるようになりました。



できなかった問題ができるようになり、自信がついた!
ディスレクシアの中学2年のお子さん
ディスレクシアの娘に合ったやり方を探して勉強を教えてくれました。
学校で習った方法以外にも、違う角度や方法でアプローチすればわかるようになるんだという気付きを得られ、本人の自信になったようです。
口コミ
家庭教師ファーストの口コミです。
通級指導教室で、週に数回指導を受けていますが、勉強の遅れもなんとか取り戻したく体験を申し込みました。
引用元:ファースト公式サイト
ASDで人と接するのが苦手な子どもですが、体験で先生と子どもが穏やかに話しているのを見て、安心してお願いすることができました。今では家庭教師の先生が来るのが楽しみで仕方ないようです。
いくつか他社と比較検討しましたが、一番コスパが高いと感じました。 事前に実際の先生で体験を受けたので、料金や先生など全て納得したうえで契約ができたのも大きかったです。
引用元:ナレコムスクール口コミサイト
塾から切り替えて成果があがりはじめています。 家庭教師会社の中でファーストさんだけ、無料体験から受け持つ先生がいらっしゃったので 子どもが不安がらず相性の確認ができたことが良かったと思います。
引用元:ナレコムスクール口コミサイト
料金
入会金0円、維持費8,800円はかかりますが、初期費用が安く授業料も他社と比較して安く設定されています。
- 初期費用・・・入会金0円
- 維持費8,800円(1年に1回)
- 教材は希望者のみ1冊2千円~3千円で提供しています。
- 交通費・・・車・バイクは1キロ15円程度、公共機関は実費。1回の交通費は数百円程度で、徒歩・自転車の場合は無料です。
- 授業料・・・60分5,500円
おすすめ対象
さまざまな発達障害のあるお子さんに対応できますので、家庭教師のファーストに相談してみましょう。
ファーストの無料体験学習は、実際に担当になる教師の授業をたっぷり60分受けられます。他社では、体験学習は社員がおこなったり、体験担当の教師が授業をおこなっています。
ファーストは、教師の指導力に自信があるから、実際の教師が授業をおこない営業マンは同行しません。
ファーストの教師の指導力をお試しください。
\ 実際担当になる教師の無料体験学習 60分を体験!/
家庭教師のあすなろ


特徴
家庭教師の指導歴35年。これまで積み上げたノウハウを活かして生徒数も登録教師数も増やしています。
勉強嫌いのお子さんから受験対策・不登校・発達障害のお子さんにも対応できる家庭教師です。
教師の質
大学に在学中の学生教師と社会人教師が在籍しています。
東大・早慶・難関国公立大の学生教師を中心とし、医歯薬・獣医、外国語大学などの難関と言われる大学出身の先生も多いです。
あすなろの家庭教師に選ばれるのはわずか1.2%(約80人に一人)と、選抜や面接には厳しい基準を設けています。
採用後の研修で、特に力を入れているのが『児童心理学』にもとづいた【言葉がけ】の指導です。
アドラー心理学の専門家の先生にも協力をいただいて、お子さんのやる気を引き出す言葉、声をかけるタイミング、NGワードなどを具体例を用いてわかりやすく指導しています。


だから発達障害のお子さんに寄り添った指導ができるんですね。
サポート体制
発達障害のお子さんが授業がない日の勉強でわからないところがでてしまうと、集中力がとぎれてしまいます。
そこであすなろでは学校や塾の先生がいない時でも安心して勉強できるように、専任スタッフがLINEで24時間いつでも回答するサービスを提供。
また、家庭教師あすなろの発達障害サポーターの社員が、発達障害について学んだ知識や情報を配信しています。
発達障害サポート資料を無料でお渡ししています。
家庭教師のあすなろの公式サイトからお問い合わせください。
実績
家庭教師のあすなろが、これまで発達障害のお子さんを指導した人数は1,293人です。
アスペルガー・ADHD・学習障害・グレーンゾーン・自閉症スペクトラム・注意欠陥多動性障害など
あらゆる発達障害のお子さんを指導して、成績アップや高校進学の実績が豊富です。
口コミ
家庭教師のあすなろの口コミです。
息子が勉強嫌いで、塾に通わせてもサボる始末で、お手上げ状態で困っていた所、すがる思いでお願いしました。大学生の先生がばかりと聞いて正直不安だったのですが、今の子には珍しいぐらい礼儀正しくて、こちらも感心してしまうぐらい素晴らしい先生を紹介して頂けました。 親の私ではついつい怒鳴ってしまう所を根気強くとても丁寧に教えて下さり、息子も宿題どころか進んで勉強するまでになりました。非常に感謝しております。
引用元:グーグル口コミ
いつも本当にお世話になっております。 ゲームやスマホばかりでまったく勉強しなかった息子が家で勉強するようになり、成績も5科目で100点以上上がりました。 先生にもよくしてもらっていますが、本部の方が月末の総括の紙に少し気になったことを書いただけなのに、丁寧に電話で相談に乗ってくれたり、数ヶ月ごとに定期連絡というお電話もいただけて、お話するたびに安心しています。
引用元:グーグル口コミ



3年前より以前の口コミは、教材に関する悪い口コミが見られましたが、新しい口コミはよい口コミが多いです。
料金
あすなろの料金は、公式サイトに記載している以外に追加料金はかかりません。
●初期費用・・・入会金22,000円
●保証金16,000円(退会時に返金)
●指導料・・・(関東の場合)小学生1コマ15分500円・中学生1コマ15分・高校生1コマ15分550円
●家庭教師のあすなろの月々の料金は、はお住まいの地域と選ぶプランによって違います。
●指導法1・・・管理サポート費がかかります。
学年 | 学習サポート費 |
---|---|
小学生 | 学校の補習9,900円/月・中学受験12,100円/月 |
中学生 | 12,100円/月 |
高校生 | 15,400円/月 |
●指導法2・・・学習ゼミ代がかかります。
学年 | 学習ゼミ代 |
---|---|
小学生 | 算国英:1教科4,400円/月・理社:1教科3,300円/月 |
中学生 | 英数国:1教科4,400円/月・理社:1教科3,300円/月 |
*高校生の指導法2はありません。
指導法1の料金シミュレーション
●関東の小学生60分週1回の場合・・・17,900円
●北関東の中学生60分週1回の場合・・・19,300円
●九州の高校生90分週1回・・・27,400円
指導法2の料金シミュレーション
●関東の中学生60分週1回5教科指導の場合・・・27,800円



家庭教師のあすなろの料金は、高校生でも3万円までに抑えられますね。
おすすめ対象
家庭教師のあすなろは、学習障害やアスペルガー、ADHD(注意欠如・多動症)のお子さんの指導事例を紹介しています。
「勉強の集中力をつけたい」「勉強にやる気を持たせたい」また、発達障害のお子さんにどう接していいかわからないという方に家庭教師のあすなろはおすすめです。
まとめ・結局どこがいいの?
ここでは、発達障害のお子さんにおすすめの家庭教師を厳選して紹介しました。
結局5社の中でどこを選べばいいの?という方は以下を参考にして下さい。
- 発達障害があるけれど受験対策もしたいなら・・・家庭教師のトライ
- 発達障害の指導経験のある教師が多い・・・家庭教師のサクシード
- 関東圏で発達障害の学習のサポートをしてほしいなら・・家庭教師のノーバス
- 実際に担当になる教師の無料体験学習を受けたいなら・・・家庭教師のファースト
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント