「家庭教師のトライだけで中学受験に合格できるの?」
「家庭教師のトライの中学受験の評判はいいの?」
「家庭教師のトライだけで中学受験の合格した成功事例は?」
上記のような疑問を解決できる記事です。

私は、家庭教師のトライの教育プランナーとして、600人以上のお子さんをサポートしました。
結論から言うと、家庭教師のトライだけで中学受験に合格している生徒はたくさんいます。特に、偏差値65までの私立中学受験対策を得意としています。
進学塾と家庭教師のトライを併用して、偏差値65以上の中学受験に合格する生徒が多いです。
本記事では、家庭教師のトライだけで中学受験に合格できる理由と評判と成功事例を紹介します。
中学受験の料金の目安を紹介していますので、家庭教師のトライを検討中の方に必ず参考になる内容です。
家庭教師のトライだけで中学受験に合格できる8つの理由


家庭教師のトライだけで中学受験に合格できる8つの理由を解説します。
①専任の教師がマンツーマン指導
家庭教師のトライでは、生徒一人ひとりに専任の教師がつき、オーダーメイドの学習プランを作成します。
毎回同じ教師がマンツーマン指導するから、人見知りする性格のお子さんが毎回緊張しなくて済みますね。
教師の指導が生徒に合わせた教え方ができるので、生徒が質問しやすく教師の信頼関係も深まります。
専任の教師がマンツーマン指導することは、良いことづくしです。
②教師の質が高い
家庭教師のトライでは、全国に33万人の登録教師が在籍しています。
【家庭教師のあすなろが23万人・家庭教師のガンバが19万人・家庭教師のサクシードが16万人】と比べて、家庭教師のトライが圧倒的に多いですね。
33万人の教師を学生と社会人とプロの3種類にランク分けしています。
学生教師・社会人教師・プロ教師それぞれの長所と特徴は以下の通りです。
- 学生教師・・・年齢が近いことで、生徒がリラックスして質問しやすい環境を提供。また、受験経験が新しいため、現場の最新情報や効率的な学習法を共有できる。
- 社会人教師・・・社会人経験を生かしたコミュニケーション力や責任感が強く、丁寧な指導が可能。学習以外の相談にも乗りやすい。
- プロ教師・・・教育のプロフェッショナルとして、中学受験の指導経験が豊富。高度な指導力で志望校合格を目指す生徒に最適。
中学受験対策の場合、指導実績が豊富なプロ教師を選ぶ方が多いですが、「中学受験の経験がある学生教師」「コミュニケーション力がある社会人教師」も人気が高いです。
しかし、いくら実力があるプロ教師でもお子さんと相性が合わないということもまれにあります。
プロ教師の中でもハイレベルなトッププロ教師は、柔軟な指導ができるのでどんなお子さんにも合わせられます。
私が家庭教師のトライの教育プランナーの時、トッププロ教師の教え方はわかりやすく、成果もだせるのでご家庭の満足度が非常に高かったです。
料金が高いですが、トライのトッププロ教師は自信をもっておすすめできます。
③オーダーメイドカリキュラムで志望校対策が万全
中学受験は、学校ごとに出題傾向や難易度が異なります。
家庭教師のトライでは、志望校に特化した受験対策が可能です。過去問分析や頻出問題へのアプローチにより、各校の出題傾向にそった指導をおこないます。
例えば・・・ 難関中学の算数で重視される「思考力問題」や、国語の「記述力強化」を重点的に指導。
家庭教師のトライでは、志望校の過去問分析や傾向をふまえた「オーダーメイドカリキュラム」を作成します。
- 学校別対策・・・例えば、算数に強い学校や記述式の多い学校に特化した対策など
- 柔軟な対応・・・進度に応じてカリキュラムを変更し、最新の出題傾向にも対応。
④柔軟なスケジュール対応
家庭教師のトライは、生徒のスケジュールや生活リズムに合わせて指導時間を柔軟に調整できます。
日曜祝日の授業も可能ですし、当日の授業振り替えも対応してもらえます。
習い事で忙しい生徒でも、家庭教師のトライなら計画的に中学受験の学習時間を確保できるでしょう。
⑤オンラインにも切り替えが可能
家庭教師のトライはいつでもオンライン授業に切り替えが可能です。
私が家庭教師のトライの教育プランナーの時に、授業が始まると泣く女子生徒がいました。
教師が嫌というわけではなかったので、同じ教師でオンライン授業に切り替えたところ泣かなくなり、成績が上がってきました。
対面授業が緊張するというお子さんは、オンライン授業の方がいいかもしれません。
トライのオンライン個別指導塾なら、地域関係なく全国にいるトライの教師から相性の良い教師を選べるというメリットがあります。
トライのオンライン個別指導塾の口コミ評判について、くわしく解説した記事はこちらです。
↓↓↓↓


⑥進捗管理とフォローアップ体制
学習管理アプリ「DAILYTRY」は、講師と教育プランナー、生徒と保護者の全員が学習の進捗状況を確認できます。
また、専任の教育プランナーが定期的に保護者と生徒と三者面談をおこない、講師の指導の修正と学習プランの見直しをおこなっています。
疑問点や不安なことや教師に直接言いにくいことは、専任の教育プランナーにいつでも相談できますよ。
私が家庭教師のトライの教育プランナーの時に、保護者の方のお話をしっかり聞くことを心がけていました。
中学受験生は、特に家庭のサポートも必須なので、面談で保護者とのコミュニケーションを取ることは大事です。
⑦保護者と教師がコミュニケーションをとりやすい
家庭教師は自宅で授業をおこなうので、塾よりも保護者と教師がコミュニケーションをとりやすくなります。
塾だと教師と会う機会があまりないので、信頼関係をきずくのは難しいです。
家庭でどのようなサポートをすればいいかなど教師に直接聞けるので、生徒にとってもメリットになるんです。
中学受験は、家庭でのサポートなしではうまくいきません。
教師にとっても、保護者とコミュニケーション力をとることは、責任感やモチベーションアップになります。
⑧成功事例の蓄積
家庭教師のトライには、毎年2千名以上の中学受験成功事例があります。
もちろん失敗事例もありますので、失敗した原因を分析して改善するよう努力しています。
これらのデータをもとに、生徒一人ひとりの学力や目標に合わせた指導プランを作成しているのです。
\ 無料学習相談と資料請求はこちらです /
家庭教師のトライの中学受験の料金
家庭教師のトライの中学受験の月にかかる料金の目安です。
学生教師の60分授業月4回の料金・約2万円~
学生教師の60分授業を週1回月4回の料金は約2万円です。
学生教師は、中学受験の経験がある学生講師を希望することもできます。
学生教師の中でも、指導経験が1年以内の教師と指導経験が1年以上で難関大学に在学している教師では、料金が異なります。
社会人教師の60分授業月4回の料金・約2万6千円~
社会人教師の60分授業月4回の料金は2万6千円です。
例えば、文系専門の社会人講師と理系専門の社会人教師の2人体制で中学受験対策というプランも可能です。
同じコースなら教師を追加しても追加料金はかかりません。
プロ教師と比べると中学受験の指導実績は少ないですが、費用を抑えたい人向けのプランです。
社会人教師の中でも、指導経験が浅い教師と指導経験と指導実績がある教師にわかれており、料金も異なります。
プロ教師の60分授業月4回の料金・約5万円~
プロ教師の60分授業月4回の料金は約5万円です。
プロ教師になるには厳しい認定基準をクリアしなければいけません。
指導経験や指導実績、人間性、コミュニケーション力、顧客満足度が高いなど、総合的にみてプロにふさわしい教師だけが認定されます。
ワンランク上の志望校を目指している人や短期間での成果を出したい人は、プロ教師の中でもトッププロ教師がダントツおすすめできます。
トライのプロ教師のレベルや評判についてくわしい記事はこちらです。
↓↓↓↓


家庭教師のトライの具体的な中学受験対策
家庭教師のトライ中学受験の合格者を毎年2千名以上輩出しています。
家庭教師のトライの具体的な中学受験対策を紹介します。
- 科目別に対策
- 記述対策
- 志望校の過去問題を徹底的に分析
- 集団塾と併用にも対応(SAPIX・日能研・早稲田アカデミー・馬渕教室他)
- 面接や作文対策
- 最新の中学受験情報を提供



家庭教師のトライだけで、偏差値60以上の難関中学の合格者も可能です。
\無料カウンセリング・無料資料請求はこちら /
家庭教師のトライだけで中学受験の成功事例
家庭教師のトライだけで中学受験に合格した3人の成功事例を紹介します。
事例①塾から家庭教師のトライに移行して合格



初芝立命館中学合格!
●小学5年11月に入会
●塾で伸び悩んで家庭教師のトライに切り替え
プロ教師と社会人教師2人の授業週3回60分と90分・算数国語理科
●算数国語の専門プロ教師と理科の専門社会人教師の2人体制で入試対策をしました。
プロ教師の算数国語は成績が上がってきたが、社会人教師の理科は下がったので指導の見直しを実施。
過去問によく出る基礎を固める問題中心の指導に変更したところ成績が上がってきました。
嫌だけどやるしかないと思えるタイプのお子さんなので、ほめたらどんどんやる気になりました。
自宅学習も休憩入れながら、土日8時間取り組めるようになり成績も上がってきました。。
最終国語の偏差値が7上がり、算数と理科も少し上がり志望校に合格できました。
事例②プロ教師2人体制で偏差値5アップ



関西大学中等部合格!
●小学5年3月に入会
●プロ教師2人の授業週3回120分・算数国語理科
●国語の専門プロ教師と算数理科の専門プロ教師の2人体制で入試対策をしました。
プロ教師の指導は、わかりやすく生徒本人のやる気もあったので、120分の授業も集中できました。
五ツ木模試の結果が第1回から第6回で、偏差値が5アップ、特に国語は偏差値13アップしました。
プロ教師は志望校の入試傾向を分析して、得点力をつけるノウハウを指導できます。
生徒本人の集中力もあってので、国語の読解問題に強くなりました。
最終志望校もランクアップできました。
事例③プロ教師のモチベーションを上げる指導で合格



清風南海中学合格!
●小学5年7年11月に入会
●プロ教師の授業週1回120分から週2回に変更・算数国語理
●入会当初は、母子家庭で家庭のサポートが難しいことと、生徒本人のモチベーションのムラがありました。
自宅学習ができないため、授業回数を増やして受験対策をしました。
教育プランナーの私も、定期的な面談で志望校選びのアドバイスを何度もさせていただきました。
算数の計算は得意だが文章問題が苦手なため、出題の傾向で偏差値が下がってしまいます。
国語は、最終偏差値8上げて入試にのぞめることができました。
プロ教師が生徒のやる気を持たせるために指導と励ましの声かけで、合格できました。



さまざまなお子さんの中学受験指導をしている経験とスキル、柔軟な判断力を持っているのがプロ教師です。
\ 無料学習相談・無料資料請求はこちら /
家庭教師のトライだけで中学受験を成功させるための4つのポイント


家庭教師のトライだけで中学受験を成功させるためのポイントを紹介します。
①生徒自身が中学受験をしたい気持ちがあること
家庭教師のトライに来られる中学受験生のほとんどが、生徒自身が中学受験をしたいという気持ちがかたまっています。
ですが、中には保護者が中学受験をさせたいけれど、お子さんは中学受験する気持ちがかたまっていないことがあります。
お子さんの中学受験したいという気持ちを持たせるまで時間がかかってしまい、入試に間に合いません。
中には、「何となく中学受験できたらいい」という気持ちのまま合格できるお子さんがいます。
そのようなお子さんは、もともと基礎力があり理解が早いので、プロ教師の指導でどんどん成績が伸びるからです。
お子さんが「中学受験したい」という気持ちが固まってから、家庭教師のトライを始める方が成果が早くあらわれてきます。
②教師との相性を重視する
担当教師の相性については、最初に教育プランナーがていねいにかうんせりんぐしたうえで、お子さんの性格やニーズに合っている教師を紹介します。
それでも、まれに生徒と教師の相性が合わないことがあります。
担当教師が子どもに合っているかどうかを早めに確認し、必要ならば交代を教育プランナーに依頼しましょう。
「教師の交代を言いにくい」「どのタイミングで交代をお願いすればいいかわからない」という方もおられます。
わからない場合も教育プランナーに相談すれば、最善の解決策を考えてくれます。
教師の交代は何度でも無料です。
③保護者は教師とコミュニケーションをとるようにする
教師が次の授業の予定がある場合や、保護者も忙しくしている場合があるかもしれませんが、保護者はなるべく教師とコミュニケーションをとるようにしましょう。
教師とコミュニケーションをとることは以下のようなメリットがあります。
- 教師から直接、授業中の様子や子どもの理解度について聞くことができる
- 教師から具体的な家庭学習のアドバイスを受けることができる
- 講師と保護者が同じ方向性で子どものサポートができる
- 教師にとっては保護者からの期待度がわかり、責任感や指導のやる気につながります。
中学受験の場合、家庭のサポートも必要ですので、教師とコミュニケーションをとり家庭学習や声かけについてアドバイスしてもらいましょう。
④教育プランナーを頼る
家庭教師のトライは、教師だけでなく正社員の教育プランナーが生徒一人ひとりの担当につきます。
教育プランナーは、学習計画の途中で生徒の成績が伸び悩んだり、教師との相性に問題が生じたりした場合、教育プランナーが早期に対応します。
教育プランナーは、いわば教師との仲介役なので、教師に直接言いにくいことは教育プランナーに相談しましょう。
また、地域の学校情報や入試情報にくわしいので、志望校選びや進路の悩み相談も頼りにできます。
家庭教師のトライの教育プランナーとしてたくさんの中学受験生をサポートした事例を紹介しています。
↓↓↓↓
家庭教師のトライに向いている中学受験生
家庭教師のトライに向いている中学受験生は以下のような生徒です。
- 偏差値55以上の難関中学を目指す生徒
- 塾では成績が伸び悩んでいるため塾から移行したい生徒
- 進学塾のフオローとして家庭教師のトライを併用したい生徒
家庭教師のトライの集団塾と併用について、くわしく解説した記事はこちらです。
↓↓↓↓


まとめ:家庭教師のトライで中学受験を成功させよう
家庭教師のトライだけで中学受験に合格できる理由は、教師の質の高さ、柔軟な対応、志望校特化のカリキュラム、進捗管理、教育プランナーの親身なサポートなどがあるからです。
偏差値50~65までの中学受験なら、家庭教師のトライだけで合格可能です。
まずは、家庭教師のトライにお子さんの学力の悩みや進学の悩みを相談をしましょう。学習相談は無料です。
\ 無料学習相談・無料資料請求 /
最後までお読みいただき、ありがとうございました。