家庭教師のトライの不登校サポートの評判と料金・成功事例を紹介

「家庭教師のトライの不登校サポートの評判はいいの?」

「家庭教師のトライの不登校サポートの料金は高いの?」

上記のような疑問を解決できる記事です。

私は、家庭教師のトライの教育プランナーとして、600人以上のお子さんをサポートしました。

結論から言うと、家庭教師のトライは不登校生のための通信制高校サポート校「トライ式高等学院」と連携しており、不登校生の進学率は一般的な通信制高校の3倍の高さ(69.8%)です。

家庭教師のトライは、不登校生の指導経験が豊富な教師が多く在籍していますし、不登校生の成功事例が多くあります。

この記事では、家庭教師のトライの不登校サポートの料金と評判を解説しています。また、不登校生の成功事例も紹介しています。

\ 無料学習相談・料金の問い合わせ /

目次

家庭教師のトライの不登校サポートの料金

まずは、不登校サポートの料金が気になると思いますので、料金から説明しますね。

家庭教師のトライの不登校サポートの料金は、お住まいの地域や選ぶ教師によって異なります。

以下は、家庭教師のトライの料金の目安です。

家庭教師のトライの料金の目安

60分授業月4回 ・学生教師2万円~・社会人教師3万円~・プロ教師4万円~

家庭教師のトライの料金については、こちらでくわしく解説しています。

↓↓↓↓

あわせて読みたい
家庭教師のトライの最新の料金表を公開!料金が安くなる方法も紹介 「家庭教師のトライってどのくらいの料金がかかるの?」 「家庭教師のトライの料金は高いの?」 上記のような疑問を解決できる記事です。 私は、家庭教師のトライの教育...

家庭教師のトライには、年々不登校生の利用が増えています。

私が教育プランナーの時に、サポートした約600人のお子さんのうち不登校生は全体の約20%でした。

不登校生を受け入れている家庭教師は他にもたくさんありますが、家庭教師のトライに不登校生が集まってくるのはなぜでしょうか。

次に、他社にはない家庭教師のトライの不登校サポートの強みを解説します。

家庭教師のトライの不登校サポート・他社にない5つの強み

不登校サポート

家庭教師のトライの不登校サポートは、どんな他社にはない強みがあるのでしょうか。5つの強みを解説します。

①不登校生の指導経験が豊富な教師が多い

トライが運営する不登校生のための通信制高校サポート校「トライ式高等学院」の進学率69.8%は、一般的な通信制高校の3倍の数字です。

家庭教師のトライは「トライ式高等学院」と連携して、不登校生のサポートをおこなっています。

トライ式高等学院の教師が、家庭教師のトライと掛け持ちをしている教師もいます。

不登校生の指導経験や指導実績が豊富な教師が多く在籍していることは、不登校生にとって安心できるポイントです。

不登校生の指導経験が豊富な教師に教えてもらうことのメリット

①不登校生の心理的な面も理解している

経験豊富な教師は、不登校の原因や背景(学校での人間関係の悩み、学習の遅れへの不安、体調の不安など)を理解しており、生徒一人ひとりの気持ちに寄り添った指導ができます。

学習面での適切なサポートができる

不登校生の学習状況はさまざまで、「長期間勉強できておらず、基礎からやり直しが必要なケース」や「自宅で勉強していて、特定の科目だけ苦手なケース」などがあります。

経験のある教師は、生徒の状況を正確に把握し、生徒に合わせた学習プランをたてて進めていきます。

不登校生の自己肯定感を高める接し方ができる

不登校生の多くは「自分はダメだ」「周りと比べて遅れている」と自分に自信がなくなってしまっているが多いです。

経験豊富な教師は、学習指導だけでなく成功体験を積ませることで自信を持たせて、不登校生の自己肯定感を高めるのが上手です。

②教育プランナーと教師によるサポート

家庭教師のトライは、教師と協力して正社員である教育プランナーも不登校生のサポートをします。

不登校生を持つ保護者の方も不安や悩みを抱えていますので、いつでも相談できるようにしています。

「高校卒業できるか心配」「進学できるところがあるか不安」など・・・

教育プランナーは、地元の学校情報や入試情報にくわしいので、ご家庭に合った最新の情報をお伝えしています。

また、「教育支援カウンセラー」の資格を持った社員が全国に在籍していますので、希望すればカウンセリングもおこなっています。

③スケジュールは柔軟に対応できる

家庭教師のトライは、希望すれば日曜祝日でも授業が可能です。

塾は午前中が空いていませんが、家庭教師のトライは授業をお子さんが希望する時間に合わせることが可能です。

また、当日急な授業のキャンセルも事前に連絡すれば、授業の振り替えができます。

起立性調節障害で日によって体調が悪くなる生徒にとって、当日の振り替えはうれしいですね。

④多様な学習スタイル

家庭教師のトライは、個別教室のトライ・オンライン個別指導塾・トライ式高等学院とお子さまの状況や希望に応じて最適な学習スタイルを選択できます。

学校に行けるようになるためのステップアップとして⇒個別教室のトライ

対面授業は緊張するという生徒に⇒トライのオンライン個別指導塾

大学に進学したいという意志が強い生徒⇒トライ式高等学院

⑤教師の交代は何度でも無料

不登校のお子さまにとっては特に、信頼できる人との関係性が重要です。

不登校のお子さんは、「人間関係がうまくいかなかった」「集団生活がうまくいかなかった」というお子さんがいます。

家庭教師と相性が合わないと、勉強そのものがいやになってしまうかもしれません。

そんな場合、教育プランナーに教師の交代を依頼しましょう。

教師とお子さんの相性が合わない場合は、無料で教師を交代できます。

無料で交代ができるなら、「この先生とはちょっと話しにくい…」という場合も我慢することなく、別の教師に交代してもらえるという安心感ができます。


また、お子さんの成長や状況に合わせて、臨機応変に教師を変えることができます。

たとえば、「基礎がしっかり身についたから次は進学対策に強い先生にお願いしたい」というように、状況に合わせて教師を変えることができます。

\ 無料学習相談・無料見積もりはこちら /

不登校生の高校受験合格の成功事例

家庭教師のトライに来る不登校生は、起立性調節障害・集団生活がうまくいかないという理由で不登校になった生徒が多いです。

私が実際にサポートした不登校生の高校受験合格の成功事例を紹介します。

偏差値58の私立高校に合格

  • 家庭教師のトライに入会時期・・・中2の3月春キャンペーンで入会
  • 不登校になった時期・・・中1の2学期
  • 不登校の原因…集団生活がいやになった、デリケートで体が弱い
  • 担当の教師の種類…社会人教師
  • 指導回数と時間・・・週1回120分
  • 指導科目・・・英語数学理科
  • 家庭教師のトライに入会するまでの経緯・・・元々勉強はできるお子さんだったので、クラスがうるさく集中できないのが嫌で不登校になる。馬渕教室⇒KEC予備校(通信)授業がわかりづらいのでやめて、個別指導キャンパスと家庭教師のトライを併用する。
  • 家庭教師のトライに入会して変化・・・国語のみ個別指導キャンパスで、他の科目を家庭教師のトライで強化する。最初は、プロ教師だったが経済的にしんどいのと、お子さんが理解が早いので社会人教師にランクを落とす。苦手単元の英語長文・英作文・数学図形照明などを強化し、5科目復習テキストを自宅学習で取り組む。最終五ツ木模試は偏差値が57から60にあがり、志望校に合格

偏差値63の私立高校に合格

  • 家庭教師のトライに入会時期・・・中2の3月春キャンペーンで入会
  • 不登校になった時期・・・小6(中2の途中から少しづつ学校に行けるようになる)
  • 不登校の原因…起立性調節障害
  • 担当の教師の種類…社会人教師
  • 指導回数と時間・・・週2回90分
  • 指導科目・・・英語数学理科テスト前は国語と社会も見る
  • 家庭教師のトライに入会して変化・・・家庭教師のトライに入会字は、5教科合計270点が450点まで上がる。公立高校を志望していたが、内申点が低いので偏差値63の私立高校に決める。厳しい状況だったが、実力テストと五ツ木模試の点数を取れて偏差値63の私立高校に合格!

プロ教師は料金が高くなるので、指導経験があって落ち着いている社会人教師を選ぶ人が多いです。

家庭教師のトライの不登校サポートの口コミ評判

家庭教師のトライの不登校サポートに関する口コミ評判を調べてみました。

わからないところを見極めて、計画的におしえてくれるため、とても早いスピードで、授業についていけるところまで戻すことができました。定期テストと実力テストと指導方法を変えて対応いただけたので、とても効果的に勉強できました。

引用元:家庭教師比較ネット

不登校児で成績は最悪だったので、基礎からしっかりと教えてもらえるカリキュラムでよかったです。料金についてはそれなりに高かったですが、先生の対応もよく納得できる値段でした

引用元:家庭教師比較ネット

先生が親身になって、子供に寄り添ってくれ、不登校でなんのやる気もなかった子供の背中を押してくれた。中学時代不登校だったので、私立高校を検討していたが、不合格。その後、公立の定時制高校に合格出来たので良かった。

引用元:家庭教師比較ネット

プロ教師のよい口コミが多いですが、学生教師でも安心して任せられたという口コミもありました。

\ 不登校でお悩みの方は無料学習相談 /

まとめ

家庭教師のトライの不登校サポートには、以下の6つのプランがあります。

  • さかのぼり学習
  • 通信制高校サポート
  • 志望校対策
  • 学校復帰サポート
  • 高卒認定試験対策
  • 卒業・単位取得サポート

家庭教師のトライの不登校サポートの他社にない強みは、不登校生の指導実績の高さと指導経験豊富な教師の多さです。

まずは、無料学習相談でカウンセリングをうけてみましょう。

\ 無料カウンセリング・資料請求はこちら /

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事を書いた人

塾講師を4年間・家庭教師のトライの教育プランナーとして600人以上のお子さんをサポートしました。おもに中学受験と高校受験のサポートをした経験を活かしてブログを執筆しています。

目次