個別教室のトライの中高一貫校サポート完全解説・メリットデメリット

中高一貫校に通うお子さまを持つ保護者の方の中には、
「個別教室のトライは中高一貫校サポートに向いているの?」
「料金はどれくらい?」
「実際の口コミや評判はどうなの?」
と気になっている方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、個別教室のトライは中高一貫校サポートにも対応しており、豊富な実績をあげています。

本記事では、その疑問をすべて解消できるよう、個別教室のトライの「中高一貫校サポート」を徹底解説します。

完全オーダーメイドのカリキュラム内容や、わずか3.5%の採用率を突破した講師陣の質、気になる費用対効果、さらに実際の成功事例をもとにしたメリット・デメリットまで、わかりやすくご紹介します。

中高一貫校サポートで個別教室のトライを検討している方に、必見の内容です。

目次

個別教室のトライの「中高一貫校サポート」とは?

個別教室のトライ中高一貫校サポート

中高一貫校生は、公立校よりも進度が速い、『体系数学』や『プログレス』といった独自教材を使用する、さらに中だるみなどの課題に直面することがあります。

個別教室のトライの「中高一貫校サポート」は、こうした特徴に合わせて設計された特化型の個別指導プログラムです。

一般的な集団塾では対応が難しい部分も、学校ごとの進度・レベルに合わせた完全オーダーメイドカリキュラムで、効率的に学習を進め、成績アップを目指します。

奈良・西大寺駅前校の例

  • 中高一貫校 定期テスト対策コースが人気
  • 奈良女子大付属中、帝塚山中、東大寺学園中、西大和学園中、育英西中、奈良学園中、近大付属中 などの生徒が通っています。
  • 「上のコースに上がるために点数を上げたい」
     「学校の勉強についていけなくなってきた」
     「受験後に燃え尽きて勉強習慣がなくなった」
     といったさまざまな悩みに対応しています。
  • 中高一貫校出身の講師も多いため、各学校の進度に合わせた授業が可能です。

個別教室のトライで中高一貫生の勉強がスムーズになる8つの理由

8つの理由

個別教室のトライは、中高一貫生の学習を劇的にスムーズにする具体的な8つの理由で、成績アップと目標達成を強力にバックアップします。

学校独自の特殊教材に完全対応

『体系数学』や『プログレス』などの特殊な教材を熟知したプロ講師が指導します。集団塾では対応が難しい、学校の進度・内容に合わせた質の高い授業を提供します。

プロ講師の戦略的な指導

学生講師とは一線を画す、学習戦略のプロが指導を担当。いつ、何を、どの深さで学ぶべきか、合格・進級を見据えた最適な優先順位付けで無駄のない学習を実現します。

効率的な先取り学習の実現

学校の早い進度をさらに上回り、高校内容の予習・復習に余裕を生み出します。特に高学年での大学受験対策を早期から有利に進めることが可能です。

「中だるみ」の徹底防止と特進維持

専任の教育プランナーが学習の進捗とモチベーションを維持・管理。特に特進クラスや特待生の「維持」に必要な高レベルでの内申点(評定)確保を徹底サポートします。

ハイレベルな定期テスト対策

大学受験を見据えた記述式・応用問題の対策を定期テストから実施。試験の点数を取るだけでなく、実力そのものを高める指導を行います。

⑥苦手科目をすぐにフォローし、去の理解不足も解消

完全マンツーマン指導だからこそ、わからない箇所にすぐに立ち戻り、前の学年の内容も含めた「つまづきの原因」を根本から解消できます。

効率的な「トライ式学習法」の確立

授業と映像授業自習室活用を組み合わせ、部活などで忙しい中高一貫生でも短時間で成果を出せる効率的な学習習慣を身につけます。

高校受験・進級テストへの柔軟な対応力

特進クラスへの進級や、難関高校への外部受験(高校受験)に目標を切り替えた場合でも、短期間で目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムを迅速に策定し、万全の対策を講じます。

個別教室のトライ「中高一貫校サポート」内容

サポート内容

トライの「中高一貫校サポート」は、生徒一人ひとりの状況に合わせて、料金・授業・講師・時間割を柔軟に設計できる体制を整えています。

この徹底したオーダーメイド設計が、中高一貫生の目標達成を力強くサポートします。

料金

トライの料金体系は、

  • 講師のランク(プロ講師か、難関大在籍の学生講師か)
  • 指導時間(120分・150分・180分)
  • 受講回数

によって変動します。

この仕組みにより、ご家庭の予算や目標に応じた最適なプランを組むことが可能です。

一般的な集団塾に比べると費用は高めですが、

  • 苦手克服に特化した効率の高い指導
  • 学校教材を活用できることによる教材費の削減

などを考慮すると、費用対効果は非常に高いと言えます。

料金の詳細はお子さまの学習状況や目標によって変わります。

教育プランナーが面談で必要な授業回数や時間を提案し、見積もりや学習プラン作成は無料で受けられます。

\ 教室見学・体験授業は無料 /

授業

トライの授業は、講師と生徒が1対1で向き合う完全マンツーマン指導です。


そのため、生徒は気兼ねなく質問でき、疑問をその場で解消できます。

さらに大きな特長は、完全オーダーメイドカリキュラムです。


生徒の理解度や学校の進度、そして目指すゴール(特進クラスの維持や外部受験など)に応じて、毎月柔軟にカリキュラムを組み替えます。

  • 遅れを取り戻したい場合:復習中心のカリキュラムをすぐに組み、苦手な単元に立ち戻って一気に解消します。
  • さらに伸ばしたい場合:学校の進度を超えて、難関大の過去問演習や高校範囲の先取り学習を進め、受験に向けた盤石な実力を養います。

指導する講師

中高一貫校サポートを担当するのは、厳選されたプロ講師または難関大在籍の講師です。

採用にあたっては、採用率や経験年数を基準に厳しく選抜しており、中高一貫校特有のカリキュラムや大学受験の出題傾向に精通していることを必須条件としています。

特に、トライで「プロ講師」として認定されるのは全体のわずか3.5%


指導経験や実績だけでなく、生徒に寄り添う姿勢や教育への責任感、ご家庭からの満足度など、多角的に評価された講師だけが指導にあたります。

また、質の高い指導と同時に、講師との相性を保証する制度も設けています。


万が一相性が合わない場合でも、無料で何度でも交代が可能なので安心です。

中高一貫生の時間割

部活動や学校行事で忙しい中高一貫生のために、授業は放課後や休日にも柔軟に対応しています。

平日 16:00〜22:00   土曜日 13:00〜22:00(日曜・祝日は休校)

急な予定変更があっても授業の振替が可能なので、勉強と学校生活を無理なく両立できます。

さらに、授業がない日でも利用できる自習室を無料開放


集中できる学習スペースを提供することで、日々の学習習慣の定着をしっかり後押しします。

個別教室のトライの中高一貫校サポートのメリット・デメリット

個別教室のトライの中高一貫校サポートのメリット・デメリットをくわしく解説していきます。

中高一貫校サポートのデメリットは3点

デメリット3点

集団授業のような競争意識が生まれにくい

個別指導は一人ひとりのペースに合わせて学べる点が大きな強みですが、その反面、まわりの受験生と成績を競い合うような環境ではありません。

集団塾にある「友達やライバルが頑張っているから自分も負けられない」という刺激が得にくく、自分自身で学習の目的やモチベーションを意識的に維持する必要があります。

そのため、家庭や教育プランナーが定期的に声をかけ、進捗を確認してあげることが効果的です。

ただし、完全に一人きりで学ぶわけではなく、教室内では他の生徒が勉強している姿を目にしたり、休憩時間に交流できる機会もあります。

そうした環境から、集団塾とは違ったかたちで仲間意識や刺激を受けられることもあります。

集団授業に比べて費用が高め

マンツーマンの個別指導は、生徒一人に講師一人を配置するため、人件費がそのまま授業料に反映されます。

特に中高一貫校サポートでは高度な学習内容に対応できる講師を選ぶ必要があるため、他の安価な個別指導塾や集団塾に比べて授業料が高くなるケースが多いです。

ただし「自分に合わない授業に通い続ける時間と費用」を考えると、効率的に成績を伸ばせるという点で投資と考えるご家庭も少なくありません。

③講師の質に左右される場合がある

個別指導は講師と生徒の距離が近いため、講師の力量や指導スタイルが学習効果に直結します。

教え方のわかりやすさや学習管理の方法、さらに生徒との相性も重要なポイントです。

個別教室のトライでは教室長が講師の選定や交代の相談に応じてくれる仕組みがありますが、最初から「完全に理想の講師」に出会えるとは限らず、場合によっては数回の入れ替えを経て相性の良い講師に巡り合うケースもあります。

そのため、講師のマッチングにおいては家庭側の要望をしっかり伝えることが大切です。

中高一貫校サポートのメリットは4点

メリット4点

①学校の進度・教材に100%合わせられる

中高一貫校では、公立校とは異なり、独自のカリキュラムやハイレベルな教材(体系数学NEW TREASUREPROGRESSなど)を使用することが一般的です。

集団塾ではこれらの特殊な進度や教材に対応しきれないことが多く、生徒が授業についていけなくなる一因となります。

個別教室のトライでは、生徒が通っている学校の使用教材や授業の進捗状況、定期テストの出題傾向に完全に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成・実行します。

これにより、学校の勉強をベースに、着実に理解を深め、定期テストでの得点力アップに直結させることが可能です。

また、学校専任のプロ教師や、当該校の卒業生など、中高一貫校の指導経験が豊富な講師を選定できるため、より専門的なサポートが受けられます。

②質問がしやすい環境

完全1対1のマンツーマン指導なので、わからない点があれば、その場ですぐに、納得いくまで質問できます。

集団授業のように「質問したくても周りの目が気になる」「授業が先に進んでしまう」といった心配がありません.

自習室でも困ったことがあれば、空いている講師や教室長に質問も可能です。

講師は生徒の表情や反応から理解度を細かく把握し、「わかったつもり」を防ぐために、生徒自身に内容を説明させる*「ダイアログ学習法」を取り入れています。

これにより、あいまいな理解をなくし、知識の確実な定着を促します。

また、専任制で毎回同じ講師が担当するため、生徒の苦手やつまずきの原因を深く理解した上での指導が可能になり、信頼関係のもと安心して学習を進められます。

\ 教室見学・体験授業は無料 /

③教育プランナーによる進路指導

個別教室のトライでは、担任講師とは別に、教育のプロである教育プランナー(教室長)が生徒一人ひとりをサポートします。

彼らが、最新の受験情報をもとに、生徒の目標や成績を分析し、最適な学習カリキュラムの作成・管理を行います。

特に中高一貫校生にとって重要な、内部進学や指定校推薦に向けた内申点対策はもちろん、早い段階から大学受験を見据えた指導が可能です。

保護者や生徒との定期的な面談を通して、学習の進捗だけでなく、志望校選びやメンタル面での相談にも応じ、目標達成まで二人三脚で徹底的にサポートします。

④圧倒的な時間効率

完全個別指導のため、生徒の理解度に合わせたペースで学習を進められます。

得意科目はどんどん先取りし、苦手科目は時間をかけて徹底的に復習するなど、無駄のない効率的な学習が可能です。

さらに、授業時間や曜日を部活動や習い事のスケジュールに合わせて柔軟に設定できるため、忙しい中高一貫生でも無理なく両立できます。

授業のない日でも自習室を無料で利用でき、質問対応や演習プリントも充実しているため、短時間でも濃密な学習時間を確保し、高い成果を出しやすいのが大きな強みです。

通塾が難しい場合には、オンライン指導に切り替えることも可能です。

トライのオンライン個別指導塾の料金についてくわしく解説した記事はこちらです。

↓↓↓↓

あわせて読みたい
トライのオンライン個別指導塾の料金は費用対効果が高い・他塾とも比較 「トライのオンライン個別指導塾の料金は高いの?」 「トライのオンライン個別指導塾の料金は、他塾と比べてどうなの?」 「トライのオンライン個別指導塾の料金が安く...

中高一貫校サポートの口コミ評判

個別教室のトライの中高一貫校サポートの口コミ評判を調べてみました。

ネガテイブな口コミ

月謝は、現在進行形で通塾している所と比較すると高い。 分からない所は教えていただけるようだが、新たな解き方が分かった!勉強が楽しい!と思うようなこともなく 本人の勉強意欲につながることは無かった。 

引用元:塾シル

良い面は先生が優しく教えてくれて分かりやすい。 悪い面は先生と合わなかったらコミュニケーションが取りづらい。

引用元:塾シル

ポジテイブな口コミ

良い面は親身になって教えてくれるからとても良かった。 悪い面は特になかった。

分からないところがあればすぐに相談できて分かるまで教えてくれるからとてもいい リモート形式もあったのでそこも良かった。

引用元:塾シル

マンツーマンで教えていただけること、わからないことなどはわかるまでしっかりと教えていただける。急な受験変更にも対応していただけました。テスト対策で選択してる科目外ものでも対応していただけるのはありがたい。

引用元:塾シル

先生が何をすれば点を取れるか、どこを覚えるべきか、とかなかったらどこに焦点を当てて重点的に解くか、ポイントを説明してくださったのでよかった。対応は僕が何回も質問しても嫌な顔をせず答えてくださったので助かりました。

引用元:塾シル

個別教室のトライに向いている中高一貫校生の特徴5点

向いている中高一貫校生の特徴

個別教室のトライ中高一貫校サポートの口コミ評判をもとに、向いている中高一貫校生の特徴を解説します。

質問することが苦手でない/自分から理解を深めたい生徒

口コミでは「分からないところはすぐに相談できる」「わかるまで教えてもらえる」とあり、自発的に質問できる生徒ほどマンツーマンのメリットを最大限活かせます。

個別に対応してもらうことで成績を伸ばしたい生徒

「テスト対策で選択科目外でも対応してもらえる」「ポイントを説明してもらえた」という声から、学校の進度や個別の弱点に合わせたサポートを必要とする生徒に適しています。

丁寧で細かい指導を好む生徒

「親身になって教えてくれる」「急な受験変更にも対応してもらえた」とあり、個別にじっくり教えてもらうことを重視する生徒に向いています。

講師との相性を大切にできる/コミュニケーションを取れる生徒

ネガティブな口コミに「講師と合わないとコミュニケーションが取りづらい」とあるため、自分の意思を伝えたり、相談できる生徒ほど個別指導を活かしやすいです。

時間やペースに柔軟性が必要な生徒

部活動や習い事で忙しい生徒でも、マンツーマンなら自分のペースで学習可能。リモート授業の選択肢もあるため、スケジュール調整が必要な生徒に適しています。

\ 教室見学・体験授業は無料 /

まとめ

個別教室のトライの中高一貫校サポートは、マンツーマン指導で学校の進度や個々の理解度に合わせたオーダーメイド学習が特徴です。

口コミを見ると、「分からないところをその場で質問できる」「親身になって教えてくれる」「急な受験変更にも対応してくれる」といった点が評価されており、効率よく学力を伸ばせる環境が整っていることがわかります。

一方で、「料金が高め」「講師との相性によって学習効果が変わる」といった声もあります。

そのため、個別指導を最大限活かすには、自発的に質問できる生徒や、丁寧な指導を受けたい生徒、学校のペースに沿って学習したい生徒に特に向いているといえます。

総じて、個別教室のトライは、部活動や習い事で忙しい中高一貫校生でも、無理なく学習習慣を定着させつつ、目標達成を目指せる塾と言えるでしょう。

\ 教室見学・体験授業は無料 /

最後までお読みいただきありがとうございました。

目次