「個別教室のトライの荻窪駅前校はどんな教室?」
「個別教室のトライ荻窪駅前校の口コミ評判が知りたい」
個別教室のトライの荻窪駅前校の口コミや評判が気になる方のために、今回は塾ナビ・塾選・塾シル・Ameba塾探し・Google口コミ・エキテン・塾探し窓口など大手口コミサイトに投稿されたリアルな声をまとめました。
結論から言うと、口コミサイト7社の総合評価の平均は、5点満点中点3.57です。
他の校舎より少し低い点数ですが、多くのポジティブな口コミがみられました。
荻窪駅前校の良い点・気になる点をわかりやすくまとめていますので、入会を検討されている方はぜひ参考にしてください。
個別教室のトライ荻窪駅前校の基本情報


住所・アクセス
〒167-0051
東京都杉並区荻窪5丁目16-12荻窪NKビル2階
JR線/荻窪駅西口 歩1分
地下鉄丸の内線/荻窪駅西口 歩1分
荻窪駅西口から西荻窪駅方面に線路沿い1分ほど直進していただきますと、8階建ての荻窪NKビルの2階でございます。
*駐車場なし・・・お近くのコインパーキングをご利用ください。
*駐輪場あり・・・・ビル脇に駐輪スペースがあります。
教室の特徴
*開講時間・・・平日 16:00-22:00 土曜日 13:00-22:00(日祝休み)
*対象学年・・・小学1年~高卒生
*小学生対象のトライ式プログラミング教室開催
小学生に人気のコース
①私立中学 受験対策コース②英検取得コース③都立富士中学校 受験対策コース
中学生に人気のコース
①都立・私立高校入試対策コース②松渓中学校 定期テスト対策コース③神明中学校 定期テスト対策コース
高校生に人気のコース
①早慶・G-MARCH合格コース②総合型選抜・推薦対策コース③日本大学系列高校生向け 基礎学力テスト対策
2025年度入試 合格実績
トライのマンツーマン授業で、多くの生徒さまが合格を勝ちとっています。
【大学受験】
東京大、東京科学大、一橋大、千葉大、東京外国語大、東京都立大、お茶の水女子大、横浜国立大、埼玉大、筑波大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、国際基督教大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大 他多数
【高校受験】
お茶の水女子大附属高、東京学芸大附属高、早稲田実業高、早稲田大高等学院、巣鴨高、国立高、戸山高、青山高、慶應義塾高、桐蔭学園高、法政大学第二高、湘南高、横浜緑ケ丘高、渋谷教育学園幕張高、専修大学松戸高、東葛飾高、千葉東高、佐倉高、慶應義塾志木高、開智高、栄東高、大宮高、春日部高 他多数
【中学受験】
筑波大附属駒場中、開成中、桜蔭中、渋谷教育学園渋谷中、早稲田中、豊島岡女子学園中、栄光学園中、浅野中、フェリス女学院中、渋谷教育学園幕張中、市川中、芝浦工業大学柏中、浦和明の星女子中、栄東中、開智中 他多数
*2025年4月10日現在。模試受講生を除くトライ生徒の合格実績の一部。
個別教室のトライの料金についてくわしく説明した記事はこちらです。
↓↓↓↓

個別教室のトライ荻窪駅前校のネガティブな口コミ
良かったところは、歳が近い人が先生だったり、先生の雰囲気を指定できて話しやすかったこと。
悪い面は、大学生の方で歳が近かったからこそ行きやすかったけど緩かったと思う。(2025年3月・高校生本人)
引用元:塾シル
講師は学生バイトなので、当たり外れが大きい。
外れの講師の場合特に何もせず横に座っているだけの感じなので、意味がないと思う。
辞めるときに違約金を取られるのが腑に落ちない。(2024年1月・小学生の保護者)
引用元:Ameba塾探し

解約する際の違約金は、やめたい月の前月中に連絡すれば違約金は発生しません。
とにかく、自習室の席が少なく、本人が行きたがらなかった。
高いお金を払っているので,もっと,教室を充実してほしいです。(2024年1月・高校生の保護者))
引用元:Ameba塾探し
授業はとても良く、教室の環境も良かったですが、娘との相性があまり良くない先生も一定数いたのが少し残念でした。(2023年・中学生~高校生の保護者)
引用元:塾ナビ
個別教室のトライ荻窪駅前校のポジティブな口コミ
勉強に対する意欲が薄く、勉強が嫌いという子に合っていると思う。
個別なので自分に合った進め方や教え方、なにより気の合う先生という存在が助かった。
自分は中学時代、高校受験のために1人の先生に対して複数の生徒が受ける体制、いわゆる集団塾に通っていた。
だか、授業で分からない部分に対して質問ができるような気の強い生徒ではなかったため、分からない部分が積み重なりついていけなくなったため、辞めることを決意。
個別塾に変更したことで、自分は数学が平均30点ほど向上した。
理由として、先生との1対1なのでわからない部分が出た際に、すぐ聞ける体制が構築されていたことが挙げられる。
また、解いたのちに自分が説明することを高頻度で行っていたため、わかっていたつもり、を無くすことができたことも理由の一つとして挙げられる。
まとめとなるが、僕のように内気な生徒ややればできる、というような生徒にはおすすめしたい。(2023年)
引用元:グーグル
入塾時や受験前に面談は行った。学習の進捗状況についての報告をいただき、志望校選定の参考になった。短期間の通塾だったが、現役で大学に合格できたこと。効率の良い受験勉強ができたこと。(2025年3月・高校生の保護者)
引用元:塾シル
自習室があり、わからない場合は授業以外にも先生に教えていただけました。
また、頻繁に塾長との面談があり、定期テストや内部進学のアドバイスがあり安心して塾に通わせられました。(2025年3月・高校生の保護者)
引用元:塾シル
教室内は1人のスペースが広く確保されていたので、周りに影響されずに勉強が出来てたと思います。
講師の方からも見えているので、勉強に行き詰まってると声を掛けてくれたり、勉強のやり方を見てくれるので良かったです。また、講師の方が、若くよく話を聞いてくれたので、楽しく勉強が出来る環境で良かったです。(2024年・中学生の保護者)
引用元:塾ナビ
途中で勉強が嫌になり、休みがちになった時は、塾長自ら親身になって相談にのってくださり、本人ままたやる気になることが出来ました。
根気よく教えて頂きました。成績も上がりました。また推薦入試の対策問題が、そのまま出題されました。お陰で無事合格できました。感謝しています。(2025年2月・高校生の保護者)
引用元:Ameba塾探し
変わりやすい授業に加えて、適度なユーモアがある。
詰め込みだけでなく楽しんで学習できたので満足していた。
授業自体がとても楽しく集中して学習に取り組めた。
授業外で質問しやすい雰囲気なのでサポートもできている。(2024年4月・中学生の保護者)
引用元:Ameba塾探し
個別なので、より本人のやる気に左右される部分が多いと感じました。
勉強の内容を理解する事は早いと感じましたし、苦手な部分を克服する事も早かったようです。
模試でも結果にすぐに出ましたし、本命にも合格しました。
自分からこれが分からない、これが苦手と伝えられる子の方がグングン伸びて行くと思います。(2024年3月・小学生の保護者)
引用元:Ameba塾探し
先生たちの質や授業内容、教科書やテキスト、問題集などを考えると費用面ではちょうどよいのではと納得しています。
先生方が皆さんとても明るく楽しい雰囲気の方が多く、話しやすいところが良いです。ですが勉強に対する知識は豊富で信頼できると思っています。(2024年1月・小学生の保護者)
引用元:Ameba塾探し
志望校に合わせたレベルの授業をセレクトして頂きました。
どういった勉強をすればよいのかわからず困っていましたが、丁寧にご説明ご指導頂いてとても助かりました。
定期的にテストを実施して実力を計るので、気を抜く事なく勉強に励むことができます。(2024年1月・小学生の保護者)
引用元:Ameba塾探し
\ 無料体験授業の申し込み・問い合わせはこちらです /
荻窪駅前校の評価と口コミのまとめ
荻窪駅前校の評価
荻窪駅前校の各口コミサイトの総合評価は、以下の表を参考にしてください。
口コミサイト | 総合評価 |
---|---|
グーグル | |
エキテン | |
塾探しの窓口 | |
塾シル | |
塾選 | |
Ameba塾探し | |
塾ナビ |



7社の評価を平均すると、5点中3.57です。
荻窪駅前校の口コミのまとめ
ネガティブな口コミをまとめました。
- 講師の質にばらつきがある
- 学生講師が中心で、年齢が近く親しみやすい一方、指導が緩く感じられたり、指導内容が不十分な講師もいるとの声あり。特に“外れ”の講師は、隣に座っているだけで実質的な指導がなかったという指摘も。
- 講師との相性に課題
- 授業内容自体は良好との意見もあるが、娘と相性が合わない講師が一定数いた点が残念だったとの声があった。
- 自習室の環境が不十分
- 席数が少なく、自習環境としての満足度は低め。生徒が自ら進んで通いたくなるような環境づくりに課題あり。
- 費用に対する不満
- 高額な費用に見合う教室の設備やサポート体制の充実を求める声あり。また、退会時に違約金が発生する点に不満を感じたとの意見も見られた。(前月に退会希望を連絡すれば、違約金は発生しません)
ポジティブな口コミをまとめました。
相性の良い講師と出会える環境
- 若く話しやすい講師が多く、生徒との距離が近くフレンドリー
- 講師が生徒の悩みをよく聞いてくれるため、安心して質問・相談できる。
- 教え方が丁寧で信頼できると感じたという声も多数
内気・勉強嫌いの生徒へのサポート
- 集団塾では質問できなかった生徒も、1対1指導で自分のペースで学べた。
- 勉強が嫌いだったが、楽しく学べる雰囲気でやる気が出た。
- 勉強のつまずきを丁寧にサポートしてもらえたことで成績も向上
指導の質と成果
- 解答後に生徒自身が説明することで、“わかったつもり”を防げた。
- 苦手分野の克服が早く、模試の点数や実力が短期間で向上
- 推薦入試対策が的確で、実際に出題されたとの声もあり
学習環境・自習環境の快適さ
- 自習スペースが広めに確保され、集中しやすい。
- 講師の目が届く配置で、自習中も適度に声かけやアドバイスあり
- わからないことがあれば授業外でも質問しやすい雰囲気
面談や進路指導の安心感
- 入塾時や受験前に面談があり、進捗報告や志望校選定の相談ができた。
- 定期テストや内部進学に関するアドバイスもあり、保護者も安心できた。
授業の楽しさとモチベーション維持
- 授業は適度なユーモアがあり楽しいと感じたという意見多数
- 詰め込みだけでなく楽しく学べたことで、継続的に通塾できた。
- 勉強への苦手意識を払拭でき、モチベーションが維持しやすい。
費用に対する満足度
- 指導内容・教材・講師の質を考えると、費用に納得感がある。
- 成績向上や志望校合格に直結しており、コストパフォーマンスに満足
口コミからわかる荻窪駅前校に向いていない人
①講師の当たり外れに敏感な生徒
担当講師が学生中心であるため、指導スタイルや熱意にばらつきがあります。
常に質の高い指導を求める生徒にとっては、相性が合わない講師に当たることがストレスになる場合もあります。
※ただし、講師の質が比較的安定している社会人講師やプロ講師を選ぶことも可能です。
②静かで広い自習環境を重視する生徒
自習席が少なく、利用しにくいとの声もありました。
自習スペースを積極的に活用したいタイプの生徒にはやや不向きです。
③厳しめの指導や緊張感を求める生徒
大学生講師が多く、年齢が近くて話しやすいという利点がある一方で、やや緩い雰囲気になりやすいとの声もあります。
厳格で緊張感のある環境を望む生徒には、物足りなく感じられる可能性があります。
口コミからわかる荻窪駅前校に向いている人
①相性の良い講師と話しながら学びたい生徒
若く話しやすい講師と、フレンドリーな雰囲気の中で勉強したい生徒に向いています。
自分の気持ちや悩みを打ち明けやすく、リラックスした状態で学習に取り組むことができます。
②集団塾が合わなかった内気なタイプの生徒
人前で質問するのが苦手だったり、自分のペースでじっくり理解したい生徒に最適です。
マンツーマン指導なら、気兼ねなく質問ができ、つまずきを解消しながら着実に進めます。
③勉強が嫌い・苦手意識がある生徒
勉強に対する抵抗感が強い生徒でも、楽しく学べる授業や明るい講師とのやり取りを通じて、自然と前向きな姿勢が身につきます。
やる気を引き出したいと考えているご家庭にもおすすめです。
④苦手克服や短期間で成果を出したい生徒
わからないところをすぐに質問できる環境や、説明によって理解度を深める指導法により、短期間で成績を伸ばしたい生徒にも向いています。
⑤進路相談や学習計画のサポートを重視したい生徒
定期的な面談や学習の進捗報告を通じて、志望校選びや学習方針に悩む生徒や保護者も安心して通塾できます。
進路への不安を抱える生徒には特に心強いサポート体制があります。
⑥静かで集中できる学習環境を求める生徒
周囲の影響を受けずに集中したい生徒にとって、1人分のスペースがしっかり確保された教室環境は大きな魅力です。
講師の目が届く位置で自習できる点も安心材料です。
⑦自分から課題を見つけられるタイプの生徒
「これが苦手」「ここが分からない」と自ら伝えることができる生徒は、個別指導のメリットを最大限に活かせます。
自発的な学習姿勢を持つ生徒は、より大きな成長が期待できます。
\ 無料体験授業の申し込み・問い合わせはこちらです /
荻窪駅前校によくある質問(FAQ)
- 小学生の英検対策はしてもらえますか?
-
はい。先取りで英語に触れさせたい、高校受験や大学受験を見据えて英検を取得したいというご要望が増えています。英検取得者の多い講師陣が強力バックアップし、荻窪駅前校でも小学生の内に英検3級を取得できているお子さんが多いです。
- 早慶や難関大学受験対策はしてもらえますか?
-
はい。対策の最初はどの単元が苦手なのか、復習が必要なのかを洗い出し徹底的に苦手つぶしをしていきます。実践問題に取り組むことができる土台が完成次第、過去問演習(的中AI)をメインに受験校の傾向に合わせて授業を進めていきます。
早慶・G-MARCH出身の講師が、受験生と同じ目線に立って指導します。
まとめ|荻窪駅前校の口コミからわかること
荻窪駅前校では、「講師によって指導のばらつきがある」「自習室の席数が少ない」などの声も一部見られます。
しかし一方で、「質問しやすい雰囲気」「講師との相性の良さ」「短期間での成績向上」など、前向きな評価も多数寄せられています。
特に、勉強に苦手意識のあるお子さまや、集団塾ではついていけなかった生徒にとっては、1対1で寄り添ってくれる環境が力になるはずです。
どんな講師が合うのか、教室の雰囲気が合うのかは、実際に見てみるのが一番です。
まずはお気軽に、無料体験授業でお子さまとの相性や指導の質を確かめてみてはいかがでしょうか。
\ 無料体験授業の申し込み・問い合わせはこちらです /
最後までお読みいただき、ありがとうございました。