小学校受験に合格するならココ!おすすめ家庭教師5選

「小学受験で家庭教師を頼みたいけれど、どの会社を選べばいいの?」
「家庭教師の選び方を知りたい」

そんな方に向けて、今回は 小学受験におすすめの家庭教師5社を厳選してご紹介します。


それぞれの特徴や選び方のポイントも解説するので、お子さまにぴったりの家庭教師を見つける参考にしてください。

目次

小学校受験に合格するならココ!おすすめ家庭教師5選

小学受験に対応できる家庭教師5社を厳選しました。

小学受験の家庭教師おすすめ5社の選び方

小学受験の家庭教師の選ぶさいに気をつけることは、

・教師の質はよいか

・サポート体制が整っているか

・料金は適正か

・口コミはよいか

・実績はあるか

上記の内容に加えて、お住まいの地域が対応エリアかどうか確認しましょう。

まずは一目でわかる比較表をみていきましょう。

小学受験におすすめの家庭教師5選【比較表】

小学受験におすすめの家庭教師5選の比較表です。

*家庭教師会社名をクリックすると見たいところに飛びます。

家庭教師会社登録教師数月謝(月4回)初期費用対応エリア
学研の家庭教師12万人60分44,000円~+交通費入会金22,000円+年会費32,400円21都道府県
家庭教師のファースト8万人60分22,000円~+交通費入会金無料+維持費8,800円関東圏・大阪・京都・兵庫・愛知
家庭教師のアルファ非公開30分分9,900円~(1教科)+交通費入会金無料34都道府県
家庭教師のミセスサリヴァン100名以上90分37,200円~+交通費入会金3万円・年会費1万円東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
家庭教師のエミール非公開60分30,800円~入会金22,000円大阪・兵庫・京都・奈良

中学受験におすすめの家庭教師5選

【教師の質・料金・実績・サポート体制・口コミ・おすすめ対象】など独自の調査の結果、中学受験におすすめの家庭教師5社を決めさせていただきました。

学研の家庭教師

学研の家庭教師

特徴

学研の家庭教師は、教育業界で長年の歴史を持つ学研グループが提供する家庭教師サービスです。

幼児向けの教材も定評があり、小学受験に対応している家庭教師の中でも人気があります。

教師の質

講師は、学力だけでなく指導力や責任感等の家庭教師としての適正検査「YGPI」を実施して採用を厳選しています。

適性検査「YGPI」

適正検査「YGPI」だ採用の合否を決めている学研の教師なら、「子どもの気持ちを理解してくれそう」「うちの子との相性の診断もきちんとしてもらえそう」と期待できますね。

学研の家庭教師には学生の教師とプロ教師がいますが、小学受験の場合プロ教師が指導をおこないます。

学研の家庭教師のプロ教師を紹介します。

関西大学 文学部 フランス文学科卒

  • 家庭教師歴32年
  • 小学受験の合格実績
  • 帝塚山学院小学校、城星小学校など多数

 埼玉大学 教養学部 アメリカ研究学科卒

  • 家庭教師歴28年
  • 小学受験の合格実績
  • カナディアンインターナショナルスクール・GISインターナショナルスクールなど多数

*プロ教師は他にもたくさん在籍しています。

サポート体制

合格実績豊富な学研のプロ講師・学研のプロ講師事業室が小学受験合格に向けてしっかりとサポートします。

小学受験は親の試験とも言われているので、保護者の方にも指導をおこなっています。

小学受験の専門スタッフが講師とともに、全力でサポートしてくれるから安心です。

口コミ評判

学研の家庭教師の幼児の口コミ評判を集めてみました。

プロの先生に見てもらうことか出来たので、幅広い角度から様々な視点で子供に指導してくださったおかげで、子ども自身もさまざまな観点から物事を考えられるチカラがついたように思いました。

引用元:家庭教師比較ネット

初めての受験だったので、育児書などに書いてあるようないわゆる「良い子」に育てなければならないと気が張り、いつも息子のダメなところや課題点ばかりに目が行きがちなわたしでした。ですが、先生はいつもありのままの息子を肯定してくださり、良い所を伝えてくださりました。そのおかげで、わたしは息子を変に型にはめるのではなく、息子の持つ個性や子どもらしい一面を伸ばしていこうと思うことができました。

引用元:学研の家庭教師公式サイト

娘のタイプをよく理解してくださり、先生には本当にたくさんご迷惑をお掛けしましたが、全ての受験生を合格に導いてくださっている先生でしたのでとても心強く励みになりました。又、受験校の出題傾向や強みにすると良い問題など、的確なアドバイスを頂けたことも有りがたく、勉強を進める上で大変明確にしてくださりとても感謝をしております。

引用元:学研の家庭教師公式サイト

料金

学研の初期費用は、入会金22,000円と年会費32,400円です。

小学受験の料金は60分11,000円~となっています。

小学受験の授業の一例

学研の家庭教師の授業の一例です。

授業の一例

*お子さんの性格や学力、志望校、ご家庭の状況・ご要望に合わせて授業内容を決めていきます。

また、幼児教室に通っているかどうかも確認しています。

まずは、無料カウンセリングでお子さんの学習の悩み相談をしてみる価値はありますよ。

\ 無料学習相談・無料資料請求はこちら /

2位:家庭教師ファースト

5位家庭教師ファースト

特徴

料金は安いけれど、教師の質は落とさない家庭教師ファース

プロ教師の授業が安い料金で利用できます。

教師の質


ファーストのプロ教師は、経験や実績だけでなく人間性やコミュニケーション力もすぐれた教師を厳選しています。

東京大学卒

  • 合格実績
  • 中学受験、高校受験、大学受験すべて対応します!受験指導は25年。有名私立中学、私立上位高校、国立私立大学文系、理系ともに合格実績多数。(東京大学、早稲田大学、慶応大学。特に中学受験では開成中をはじめ御三家すべての合格実績あり。)

*プロ教師は他にもたくさん在籍しています。

サポート体制

担当の教務アドバイザーが、毎月の教師の指導報告をもとにお子さんの学習計画や指導方法をチェックしています。

生徒と保護者の学習相談や悩み事などいつでも相談できるようにしています。

口コミ評判

いくつか他社と比較検討しましたが、一番コスパが高いと感じました。 事前に実際の先生で体験を受けたので、料金や先生など全て納得したうえで契約ができたのも大きかったです。

引用元:ナレコムスクール口コミサイト

小学受験に関する口コミは見当たりませんでした。

「公式サイトに記載されている料金以外に追加料金はかからない」

「体験授業は実際の教師が授業をしてくれることがよかった」という口コミがみられました。

料金

入会金0円、維持費8,800円はかかりますが、初期費用が安く授業料も他社と比較して安く設定されています。

教材は希望者のみ1冊2千円~3千円で提供しています。

家庭教師ファーストの小学受験の料金です。

60分月4回90分月4回
22,000円33,000円

体験学習の流れ

家庭教師ファーストの無料体験学習は、実際に担当になる教師の授業をたっぷり60分受けられます。他社では、体験学習は社員がおこなったり、体験担当の教師が授業をおこなっています。

ファーストは、教師の指導力に自信があるから、実際の教師が授業をおこない営業マンは同行しません。

ファーストの教師の指導力をお試しください。

実際担当になる教師の無料体験学習 60分を体験!

家庭教師のアルファ

家庭教師のアルファ

特徴

3歳の幼児から高校生まで幅広い年齢のお子さんに対応できるのが、家庭教師のアルフアァの魅力です。

教師はすべて社会人のプロ教師ということもアルファの強みと言えます。

教師の質


指導経験がある社会人のプロ教師なので、お客様満足度が97%と喜ばれています。

マナーやコミュニケーション、学習管理方法などのトレーニングを積み、研修過程を修了した教師だけが、プロ家庭教師になれるのです。

サポート体制

アルファはプロ教師が、毎回指導の終わりに保護者に学習状況を報告しています。

また、授業がない日は、お子さまの疑問を解決できる『アルファ質問回答サービス』をおこなっています。翌日中にメールで回答をするので、すぐに「わからない」が解決できるのです。

幼児の場合、保護者の方からのお悩みや相談にいつでも対応できるようにしています。

口コミ評判

小学受験に関する口コミは見当たりませんでしたので、教師や料金についての口コミを集めました。

とても良心的な金額かと思いますし、他社よりも安かったので助かります

引用元:家庭教師比較ネット

楽しく学習をすすめてくれたので、自信がつき、自習が楽しかったみたいです。

引用元:家庭教師比較ネット

料金

30分1教科の月謝が8,800円~というリーズナブルな料金設定です。

ただし1教科という条件なので、2教科3教科と追加すると料金が高くなると予想されます。

幼児の場合、数と文字だけにこだわらない授業が必要です。

事前にくわしい料金を確認しておきましょう。

幼児の授業内容

3歳児の授業

遊びの中から学習できる内容を組み込んで、五感を使って考える力を伸ばしていきます。

4歳児の授業

教師との会話やや複数教科を通して「理解する」そして「伝える」力を伸ばすような学習をしていきます。

5歳児の授業

5歳は「見る」「聞く」「伝える」力を伸ばす時期です。

テキストやゲームを活用しながら、教師からの「どうして?」「どこが違うの?」といった問いかけに対して、自分なりの答えを見つける経験を積みます。

家庭教師のミセスサリヴァン

家庭教師のミセスサリヴァン

特徴

家庭教師のミセスサリヴァンは、1歳~小学生までのお子さんが利用できる家庭教師です。

特に、小学受験対策を強みとしており、専門教師が100名以上在籍しています。

教師の質

ミセスサリヴァンは教師の採用条件は慎重に行っています。

【ミセス・サリヴァン講師5要件

  • 講師の考えがサリヴァンの理念とフィットするかどうか?
  • サリヴァンの講師にふさわしい「品位・知性・人柄」を備えているか?
  • 会員さまのご要望に沿うレッスンを行えるレッスンスキルがあるか?
    また、スキルアップのための勉強・研究に熱心に取り組めるか?
  • お子さまとお取り組みすることが大好きで情熱を持っているか?
  • お母さまや他の講師とのコミュニケーションをスムーズに行えるコミュニケーションスキルがあるか

教師の中の1人を紹介します。

小学校受験指導講師・知育レッスン講師

  • 指導実績
  • 光塩女子学院初等科、暁星小学校、東京学芸大付属大泉学園、東京学芸大学附属竹早小学校、日本女子大学附属豊明小学校、立教小学校、宝仙学園小学校、東京学芸大学附属小金井小学校、国立学園小学校、早稲田実業学校初等部、さとえ学園小学校、新渡戸文化小学校、昭和女子大学附属小学校、淑徳小学校、成城学園初等学校、横浜雙葉小学校、目黒星美学園小学校、桐蔭学園小学校、晃華学園小学校、東京都市大附属小学校、川村小学校、安藤記念幼稚園、筑波大付属小学校、成蹊小学校、西武学園文理小学校、晃華学園小学校、星野学園小学校、明星小学校、慶應義塾横浜初等部、白百合学園小学校、東洋英和女学院小学部、立教女学院小学校、聖徳学園小学校、桐朋学園小学校、星美学園小学校、聖学院小学校


サポート体制

お子さんにあわせて志望校選びや教室選び、受験までのスケジュールの立て方についても
受験カウンセラーが担当講師と協力してアドバイスしています。

実績

ミセスサリヴァンンの合格実績です。

小学校

■ 慶應義塾幼稚舎 ■ 青山学院初等部 ■ 暁星小学校 ■ 学習院初等科 ■ 早稲田実業学校初等部 ■ 雙葉小学校 ■ 立教小学校 ■ 白百合学園小学校 ■ 成蹊小学校 ■ 東洋英和小学校 ■ 慶応義塾横浜初等部 ■ 成城学園小学校 ■ 田園調布雙葉小学校 ■ 東京女学館小学校 ■ 立教女子学院小学校 ■ 日本女子大学付附属豊明 ■ 洗足学園小学校 ■ 聖心女子学院初等科 ■ 光塩女子学院初等科 ■ 宝仙学園小学校 ■ 筑波大学附属小学校 ■ お茶の水女子大附属小学校 ■ 東京学芸大学附属竹早小学校 ■ 東京学芸大学附属小金井小学校  など  

難関校の実績も豊富です。

料金

レッスン内容料金
受験レッスン90分9,300円(税別)
願書添削60分7,000円(税別)
進学・受験カウンセリング 90分1万円(税別)
美術レッスン90分1万500円(税別)
体操レッスン90分1万500円(税別)

小学受験の授業内容

小学受験の授業内容の一例を紹介します。

図形

パターンブロック・四方図の観察・図形合成・立体図形

記憶

数と色の記憶・お話の記憶・くだものの記憶

知恵

「本物の体験=実験」で学ばなければ意味がありません。①結果がどうなるかを予想 ②実験 ③結果を検証 3つのステップを踏んで着実に理解を深めます。

具体物を使って数を体感する学習で数の概念を楽しく習得

季節感・ことば

繰り返し四季の風物をテーマごと分類して、ことばの語彙数を増やしていきます。

巧緻性・工作

手先の器用さをはかる「巧緻性・制作絵画」は小学受験に必須の課題です。お子さんが自分でできるように、教師がじっくり指導します。

体験レッスンは5千円です。無料資料請求はこちらです。

家庭教師のエミール

家庭教師のエミール

特徴

家庭教師業は56年の老舗の会社で、関西で最大規模の家庭教師です。

教師の質

エミールの教師は、教師研修を通じて指導力向上を図っています。

学受験には、ペーパーテストの学力だけでなく、巧緻性・創造性・表現力・行動力など総合的な力を身に着けるような学習が必要です。

小学受験の専門のプロ教師が、ご家庭と協力しながら受験合格までしっかり指導します。

サポート体制

ベテランのスタッフが進路や入試の相談に対応しています。

また、もし教師の相性がよくない場合、無料で交代が可能です。

実績

2016年~2018年までの小学受験の合格実績校です。

小林聖心女子学院神戸海星女子学院大阪信愛女子学院・アサンプション国際香里ヌヴェール・近大附属関西学院・雲雀丘学園・同志社立命館・洛南高附属・帝塚山・四天王寺学園・帝塚山学院・追手門学院・はつしば学園・甲子園学院・智辯学園奈良カレッジ・大阪教育大附属

料金

プロエキスパート(例)1時間・税込7,700~9,350円

プロマスター(例)1時間・税込9,900~11,550円

家庭教師会社ではめずらしく、教師の交通費は無料です。

小学受験の授業内容の一例

「言葉のキャッチボール」を心がけて、言語力をチェックします。

お子さんによってできていない所は違うので、遊びの中でできていないところを補強していきます。

幼児教室に通うお子さんには、幼児教室の・カリキュラム・スケジュール管理・授業サポート・宿題管理・復習テスト対策・過去問対策をサポートしています。

プロ教師の授業を無料で1時間お試しできます。

まとめ

小学受験におすすめの家庭教師5社を紹介しました。

本記事で紹介した家庭教師5社のどれにしようか迷った方は、以下を参考に決めてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事を書いた人

塾講師を4年間・家庭教師のトライの教育プランナーとして600人以上のお子さんをサポートしました。中学受験と高校受験のフォローをした経験を活かしてブログを執筆しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次